最新更新日:2024/11/30 | |
本日:66
昨日:356 総数:556833 |
10月8日(日)コミュニティ・グランドゴルフ
晴れ地域津田南小コミュニティにおいて大会がありました。
10月6日(金)6年生 修学旅行説明会修学旅行の目的は、戦争の悲惨さや恐ろしさを知り、平和を尊ぶ心を養うことや、班行動や集団行動を通じて仲間と協力する態度・自主性も養うことです。世界でいまだ戦争がなくならない状況下でのこの取り組みに我々も真剣に挑みます。 今年は運動会の日程を10月末にしましたので、その後修学旅行まで1週間しかありません。 子ども達の学校での体調も確認しながら準備につなげたいと思います。お忙しい時間にご来校ありがとうございました。 また、改めていじめ防止基本法に則って子ども達を守ること、SNSの利用はご家庭でのルールを子ども達に守らせたり、保護者が子ども達の内容を把握できるように啓発しました。 れいわ5ねんど こうはんがはじまります(6)−2将来的には、6年生が学校を治めてくれるための練習をする時間と言ってもいいと思います。みんなで、意見を出し合って、単に多数決でものごとを決めるのではなく、対話を重ねて、みんなの意見を合意形成できるようにする時間とも言えます。 今年立ち上げた委員会の「生活委員会」も同じような目的のためにつくられました。(NPO法人カタリバさんにサポートを受けています。) そのためには、先生はファシリテーターとしての役目が求められます。また、子ども達も国語科でつけた話し合う力、人の意見を聞く力、自分の考えを表現する力が求められます。 司会の人、そして途中でうまく入り込む先生、意見を出す子ども達、それぞれに頑張っていました。 れいわ5ねんど こうはんがはじまります(6)学びを深める以前のことで先生方が右往左往したり、周りの子ども達が困ってしまったりすることもないわけではありません。 ただ、これも学校が秩序を保つために、社会に出て子ども達がこの津田南小コミュニティを治めるためには大切な大切な力ですので、私たちも根気よく伝えています。 10月6日(金)3年生 理科
稲刈りから戻ると、3年生がくもりと晴れの場所の違いについて、気づいたいことをはなしあっていました。
さあ、秋晴れの今日にはどんな違いがありましたか。 違いが分かるって大切ですね。 10月6日(金)5年生 うまうまう米(5)10月6日(金)5年生 うまうまう米(4)
保護者の皆様にもたくさんお手伝いをしてもらいました。
PTA本部の方も何かと都合をつけてきてもらったのではないでしょうか。 ありがとうございました。 10月6日(金)5年生 うまうまう米(3)
今日の天気は秋晴れそのもの。空もとても高く感じました。
道中は、地域の方々の見守りの中、子ども達も安心して田んぼまで到着することができました。 10月6日(金)5年生 うまうまう米(2)
稲刈りといっても、ここに至るまで地域の田んぼの持ち主の方には本当にお世話になりました。ありがとうございました。
黙々と助けてくださった方々に感謝申し上げます。 10月6日(金)4年生 体育
運動会の練習を体育館で行いました。
写真は、体育館の外の様子です。 体育館シューズが上ぐつの袋の上にきれいにそろえて置かれています。 テストなどの点数や数値では測れないですがとても大切な力ですね。 津田中学校区で取り組んでいる【非認知能力】です。 10月6日(金)5年生 うまうまう米(1)
うまうまう米の取り組みも終盤に入っています。
今日は稲刈でした。 コミュニティの方々、PTA本部役員の方々、そしてボランティアの方々にご協力をいただきました。 本当にありがとうございました。 10月6日(金)おいしい給食(くりおこわ)給食では、たけのこ・えんどう豆、くりなど、季節の食材をつかったいろいろなおこわが登場します。今日の秋の味覚、くりを使ったおこわでした。 また、うずまきパンもおいしいかったですよ。うずにそって食べていくとこれまた楽しいのです。 10月5日(木)おいしい給食(かやくごはん)
今日は、秋を感じさせるご飯でした。炊き込みご飯を食べると、気持ちがほっとしました。これは、だんごじるをいただいた時にも感じましたね。お味噌に隠れたけずりぶしの存在感が素晴らしい。こうやどうぶの隠し味もきっとこのしわざですね。
そして、まったけのてんぷら!失礼しました。まいたけのてんぷらです。これまた、ちょっと、素敵な天麩羅やさんに来た感じでしたね。この食感は、こめこにあるのでしょうか。 すっかり、10月、そして秋。しっかり眠ってしっかり運動して、運動会に向けてまっしぐら! 10月5日(木)2年生 学級活動
係決めを行なっていました。
色々な係は、それぞれ学級が安全で安心できるためにあるものです。その係は、みんなで考えて、みんなでよりよいクラスにするために生まれます。 それぞれで、係活動について話し合い、まとめていました。 この活動、学級活動の授業時間に行なっていますが、年間の単元計画をきちんと持っていないと、学級が落ち着かないことに繋がります。とても大切な取り組みなのです。 子ども達に学級活動は?と聞くと「席替えの時間」と返答があることが多いのですが、これにも目的がないと意味がありません。学級が落ち着かなくなってから学級のルールをあわてて振り返っていては意味がありません。 本校では、改めて、授業づくりと学級づくりを一体化することに力を入れています。 10月5日(木)3年生 道徳
「お母さんは耳が聞こえません。」道徳教材の内容を読んでみると、心にグッとくるものがありました。家族がどんな状態になっても、支え方には色々な方法がありますね。言葉にするには難しい時は、行動することでもお手伝いできます。
みなさんの、家族はどんな家族ですか? 私は、学校のクラスも究極は家族みたいなものだと感じています。家族だったら、そんなことはしないと思ったり、家族だったら助け合ったりできると思ったり。 10月5日(木)6年生 体育しかし、一人ひとりが一生懸命!頑張って!! 何でも、コツがありますね。手の位置、目で追う対象物等。これが揃えば、スッとできることでしょう! 10月5日(木)6年生 体育
6年生が何だか少ないですね♪
しかし、少なくとも、頑張って練習しています。そして、クラスがお休みの先生もマイクを持ってファシリテートしています! れいわ5ねんど こうはんがはじまります(5)−3
読書ノートをある一人から借りました。
一人一冊あるのですが、みんな、読み終わった後に、じっくりと書いている姿を見ていると、何だか満足感を感じているようでした。私は、図書館がくれる借りた本のレシートをノートに貼っています。いろんな本のことをちょっと書いておいて、また後で見てください。とってもいいんですよ。まあ、やった人にしか分かりませんがね。 ところで、読書ノート、私にはないんだけどねぇ。 れいわ5ねんど こうはんがはじまります(5)−2
本にはほんとにいろいろなことがのっています。
虫さん、ライオンさん、ぐりさん、サッカーのこと等。 どのクラスに行っても同じ本には出会いませんでした。 れいわ5ねんど こうはんがはじまります(5)
今年度は、「読書ノート」に取り組んでいます。これは、朝日新聞から提供を受けて、自分の読んだ本を記録していくものです。記録するよりも、読んだ一文でもいいので、それを心に記憶するためにつけているノートのようなものです。
今年度後半も頑張ってたくさんの文字に触れて欲しいです。 |
枚方市立津田南小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1 TEL:050-7102-9132 FAX:072-859-2000 |