最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:49
総数:71685

5年生 宿泊学習 4

魚つかみはみんな大はしゃぎです。
途中から水遊びになっていました。
つかまえて、すぐに焼いてもらったニジマスは、とても美味しそうでした。
さらさでは、みんなで貸切のプールを楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習3

マキノ高原に着きました。
雨は降っていません。
みんなでお弁当を食べてから、高原遊びをしました。
宝探しでは、赤組が勝ちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 宿泊学習 2

予定よりも早く道の駅に着きました。
天気も晴れています。
みんな元気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 宿泊学習 1

5年生、元気な出発式を終えて、雨が降らないよう願いを込めた「てるてるぼうず」とともに、マキノ高原に向けて出発しました。
6年生が、サプライズで5年生を見送りに集まっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

キャンプ出発式

いよいよキャンプに出発です。
天気も、てるてる坊主のおかげで雨も降らずにすみそうです。

画像1 画像1

5年生 明日からキャンプ!

今日の6時間目は、明日からのキャンプに向けて最終確認をしていました。はじめに目標「クラス全員で協力し合い、楽しい空気の中で新しいことにチャレンジしよう!」を確認していました。その後、自分の仕事やグループでの出し物の確認をしていました。教室の窓際には、明日からの天気を祈って、たくさんのてるてるぼうずが飾ってありました。どんな天気でも、精一杯楽しんでほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生 校外学習 5

海が見えるところでお弁当を食べました。どの子どもも自分のお弁当を見せてくれました。子どもたちはとってもいい笑顔で、給食よりも早く完食していました。
お弁当を食べた後は、ちょっと鬼ごっこをして、帰りのバスに乗りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1、2年生 校外学習 4

1、2年生合同の4つのグループに分かれて見学しました。結構ゆっくり見学できました。お腹ペコペコで見学を終了しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1、2年生 校外学習 3

はじめに海遊館アカデミーで、海遊館の動物について教えてもらいました。ジンベイザメの名前の由来や大きさ、いろいろな動物のしぐさについて、体験をしながら教えてもらいました。子どもたちは、大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1、2年生 校外学習 2

海遊館に到着しました。
画像1 画像1

1、2年生 校外学習 1

海遊館に向けて、出発しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 理科の授業

今日は、明け方から激しい雨でした。登校中も雨が降っていて、学校内には、いくつも大きな水たまりができていました。1時間目、雨が降っているのに運動場が騒がしくなってきたと思ったら、4年生が傘をさして、雨のゆくえを観察していました。運動場に降った雨が、水の通り道を通って溝からマンホールに流れていることがわかりました。マンホールから水が流れている音がしていることにも気づいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年生 小学校合同音楽会 4

今日出場する学校の中で一番人数が少なかったのですが、みんな笑顔でとっても素敵な歌を聞かせてくれました。高音は美しく響いていたし、優しく歌うところは聴き入ってしまうほど柔らかく歌えていたし、メロディが聴いている人の心に響いていたと思います。そんな素敵な歌を歌ってくれた子どもたちの成長に感慨もひとしおでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3、4年生 小学校合同音楽会 3

本番前の練習の様子です。とても緊張していましたが、先生からの声かけでいつもの元気なみんなに戻りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年生 小学校合同音楽会 2

会場内に入りました。大ホールの広さにびっくり!始まるまで、ちょっとリラックス。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年生 小学校合同音楽会 1

枚方市総合文化芸術センターに出発です。郡津駅まで歩いて行きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 道徳の時間

今日は、沖縄戦のことから、平和について考える内容でした。沖縄にゆかりのある教員から、沖縄での平和学習のことや戦争への思いなどをお話ししてもらっていました。平和学習で大切なことは、戦争のことを知るだけでなく、平和のために自分たちはどうしたらいいのかを考えることが大切であるという話がありました。子どもたちは、前のめりの姿勢で話を聞いていました。きっと、この時間様々な考えが浮かんだことでしょう。この時間の子どもたちの振り返りが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生の調理実習

来週のキャンプに向けて、5年生がカレーを作りました。
試食を職員室に持ってきてくれて試食しましたが、とても美味しかったです。
キャンプでのカレーもとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 水泳の授業

2年生は、大プールで顔つけや水に浮いてみる練習の後、ばた足の練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 水泳の授業

今日は、前回より長く顔を水につける練習をしました。ペアになって、一緒に潜ったりもしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/2 冬季休業日
1/3 冬季休業日
1/4 冬季休業日、諸費引落1
1/5 冬季休業日
1/8 成人の日

重要なお知らせ

配付プリント

非常変災時における措置について

学校だより(令和5年度)

いじめ防止基本方針(令和5年度)

川越小学校・危機管理マニュアル(令和5年度)

枚方市立川越小学校
〒573-0081
住所:大阪府枚方市釈尊寺町30-1
TEL:050-7102-9120
FAX:072-853-6800