最新更新日:2024/11/29 | |
本日:1
昨日:52 総数:77692 |
11月14日 6年生
修学旅行へ向けた取組
平和学習のなかでも最も大切にしたい、原爆の子の像の前で行う平和を誓うセレモニー。 その日に全員で伝える歌の練習をしています。 歌詞の意味を理解し、心をこめて声にのせます。 11月13日 3年生
自転車安全教室
今日は雨でしたので、体育館の中で講習会を行いました。 代表の人が自転車を持ってきてくれました。 実際の場面をイメージして、自分の判断の正しさや気づきを確認します。 11月13日 6年生
図工 「将来の自分」
からだの動きやバランスを意識して表現していきます。 紙粘土の量の調整が難しそうでした。 大きなパーツはあらかじめ粘土に色を練り込んで造形していました。 11月13日 1年生
朝の会
日直の人の、はっきりとし声ときびきびとした態度で、自分の席に座っている人もしゃきっとした気持ちになったようです。 11月13日 生活委員会の活動
中低学年の学校生活でのよい習慣づけのため、始業のチャイムまでに準備をして着席できていることを褒めるための調査をしていました。
11月10日 芸術鑑賞 「影絵劇」
劇団影法師のみなさんによる、影絵劇を鑑賞しました。
(1・2限1〜3年生、3・4限4〜6年生) 早朝より舞台設営の準備が行われていました。 大きなスクリーンや音響機材、暗幕などが1時間半ぐらいかけて整えられました。 開場時間となり、入場してきた子どもたちは、劇場へと姿を変えた体育館に、わくわくした面持ちで開演前のデモ画面を見つめていました。 冒頭の、進行役の俳優の方による元気で明るい作品案内が始まると、子どもたちの気持ちは一気に盛り上がりました。 上演されたのは『スイミー』、『このゆびとまれ』、『モチモチの木』の 三つのお話です。 音楽劇として上演されたそれぞれの影絵劇には、作品の心がうまく伝わるよう様々な工夫がされていました。 作品の世界に入り込んでいたようで、登場人物の心が変容する場面では、一緒に驚いたり、どきどきしたりしていました。 特に、『このゆびとまれ』では、人間の身体を巧みに操って投影される影の面白みや意外さをみんなで味わって楽しみました。 休憩時間には、自分の手を組み合わせてできる影を使って、低学年ではやかんを、高学年ではうさぎの影の作り方を教えていただきました。 「劇団影法師」のみなさん、素敵な時間を大変にありがとうございました。 11月10日 読み聞かせ活動
1・2・3年生
おはなしキューピッドさんの読み聞かせ活動です。 本の紹介も行われていました。 11月9日 中休み
気持ちのいい天気です。
のびのび遊んでいます。 11月9日 読書活動
登校時に玄関付近で、本を持ちながら声掛けをしていました。
どんな本? と聞いてきたので手渡すと、その場で読み始めました。 中休みに借りに来るといってこの子たちは教室へ向かいました。 さて、中休み。廊下で待っていると、 二人はそれぞれ借りにやってきました。 11月9日 ひまわりタイム
さつまいもの収穫と玉入れを行いました(保護者交流会)。
ひまわりの畑に植えたさつまいもの収穫の時期になりました。 みんなで掘ってみると、「おおきなかぶ」ならぬ「おおきないも」がごろごろと掘り出されました。 こどもたちは見つけるたびに大歓声! 保護者の皆様ご参加ありがとうございました。 11月8日 1・2年生 秋見つけ
2年生が1年生の手を引いて一緒に移動します。
歩いて山田池公園に行き、秋を感じる自然を探す活動をしました。 戻ってきた子どもたちは、持っていったビニール袋に、たくさんのどんぐりや落ち葉を集めてきていました。 2年生の頼もしい姿が印象的でした。 11月8日 6年生 読書週間
とても落ち着いた雰囲気で、本の世界を楽しんでいる様子でした。
11月8日 4・5年生 読書週間
静かに集中しています。
集中して、頭の中に場面を描けている状態は、 とても主体的な姿です。 11月8日 3・4年生 読書週間
取組に慣れてきたようです。
真ん中の写真は物語の読み聞かせをしています。 いろいろな本との出会いを体験させたいという思いで取り組んでいます。 11月8日 1年生
始業前の様子
用意した自分の植木鉢を朝から中庭に運んでいます。 これからの学習に使います。 11月7日 引き渡し訓練
教室からの初めての引き渡し訓練でした。
取組をしっかり振り返り、今後の訓練に生かしていきます。 皆様ご協力をいただきありがとうございました。 11月7日 授業参観2
ビブリオバトルやクイズ形式のプレゼン、ディベートなど、伝える力を育む取り組み等も見ていただきました。
11月7日 授業参観
本日はたくさんの保護者の皆様にご参観いただきました。
お忙しい中おいでくださり大変にありがとうございました。 子どもたちは、一生懸命がんばっていました。 11月6日 読書週間
今週は、全学年で朝の学習の時間に、読書活動に取り組みます。
文章で綴られた物語を読むことを勧めています。 「物語を読みましょう!」 と登校の時にも子どもたちに声をかけました。 本への興味関心を高めるため、担任が読み聞かせをする学級もあります。 読書は心の栄養です。 新しい知識や、新しい考え方、新しい気づきに出会えることもあります。 また、文章を読み解くことは大変主体的な活動です。 例えば、物語の場合を考えてみます。 文章を読み、そこから自分の頭の中のスクリーンに場面を描きます。 これまでの体験を材料にして、それは創られます。 その人だけのオリジナルの映像として再現されるわけです。 このように、読書は想像力を鍛えることができます。 11月4日 PTAによる校内清掃活動
PTA企画運営委員会後、10:30〜11:30の間で行いました。
たくさんの保護者の皆様にご参加いただきました。 はじめに、校内の窓枠についた蜘蛛の巣とりを行いました。 その後、南側の擁壁下の側溝を掃除しました。 溝をさらい、土と草に分け、草は袋に入れました。 一輪車に土を集め、構内の所定の場所へ運びました。 溝は写真のとおり、大変きれいになりました。 活動に参加された皆様、大変にありがとうございました。 |
枚方市立西長尾小学校
〒573-0162 住所:大阪府枚方市長尾西町2-45-1 TEL:050-7102-9176 FAX:072-850-8400 |