最新更新日:2024/11/18
本日:count up7
昨日:125
総数:179579

9月22日(金) 文化祭プログラムについて

文化祭は、9月28日(木)に開催されます。
天気予報では、文化祭当日の気温は32度となっています。
また、新型コロナも増え始めています。

したがって、暑さ対策と感染症対策を行うため、以下の通り
スケジュールを変更します。
ご理解とご協力をお願いいたします。

プログラム内容、発表内容の詳細ついては、本日、生徒に
資料を配布しますので、ご確認願います。
画像1 画像1

9月21日(木) プログラミングの授業

ITルームでは、プログラミングの授業が行われています。
3年生の技術家庭科です。

4回の授業で、
 ・ホームページ作成
 ・エクセルの使い方
を学びます。

エクセルについては、社会にでると頻繁に使います。
今のうちに、基礎をしっかり身につけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月20日(水) 中学英語弁論大会、全国大会出場

昨日、高円宮杯全日本中学校英語弁論大阪府大会が開催されました。
本校からも参加し(3年生女子)、見事、堺市長賞を受賞しました。
上位5人は、全国大会に進めます。
彼女は、この切符もゲットしました。
おめでとうございます 🎉
11月の全国大会も、頑張ってください。

ちなみに、読売新聞に掲載されています。
その記事は、校長室前にも掲示しています。
生徒の皆さん、見に来てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(火) 文化祭練習模様(1年生)

今日は、1年生の文化祭練習模様をお知らせします。
1年生は、合唱とホリゾントです。

照れることなく、大きな声で歌っていました。
先生の指導も、力が入っています。
当日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木) 教育実習生の研究授業(1年生英語)

教育実習生は、明日が最終日です。
したがって、本日、研究授業が行われました。
授業内容は、「which」の使い方です。
先生が例(添付の写真)を説明して、その後、生徒が考えます。
お題は、
 ・どんな場面で
 ・誰と誰が
 ・どのようにwhichを使っている
これを班で考えます。

ある班の発表内容は、
 ・修学旅行の行き先を決める場面で
 ・先生と生徒が
 ・先生 :沖縄とハワイのどちらに行きたい?
  生徒A :沖縄がいい
  生徒B :ハワイがいい
  生徒C :両方行きたい
これを英語により、班のメンバー全員で発表しました。

短時間でこれができたのには、驚きました。
生徒も先生も、充実した授業でした。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月14日(木) 教育実習生の研究授業(1年生数学)

次は、数学です。

いきなり、
「先生は100日後に70kgから60kgになりたい。ダイエットに協力して」
との話で授業がスタートしました。
これから、X日後にYキログラムになっている式を作ります。
授業にはいろいろな仕掛けがありました。
生徒からは、「なるほどー」「そうなんだ」の声が聞こえました。
楽しい授業で、学びが深まっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(水) 日本と欧米の違いをプレゼン

1年生の国語の授業を見に行きました。
日本と欧米の違いをプレゼンする授業です。

教科書の内容は、
 ・日本の玄関の戸は手前にひく
 ・欧米の戸は奥に押す
 ・この違いはなぜだろう?
と言う内容です。

この教科書内容から発展して、その他の欧米との違いと理由を探して、
プレゼンを行います。
 ・靴を脱ぐか、脱がないか?
 ・食文化の違い
 ・食器を持って食べるか?
 ・車の右側通行、左側通行
 ・通学方法
これらの違いを、理由とともにしっかりプレゼンしました。
初めて資料を作ってのプレゼンでしたが、上手にできていました。
校長先生は、感動しました。
(国語の先生も、褒めていましたよ)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(火) 文化祭練習模様(2年生)

今日は、2年生の文化祭練習模様をお知らせします。
2年生は、伝統芸能(よさこいソーランのようなダンス)と
ホリゾントです。
ホリゾントとは、舞台やスタジオで使われる背景用の幕です。
この大きな幕を、小さく切った色紙を貼り付けて作成します。
集中力と繊細さが必要です。

伝統芸能は、ダンスの練習です。
体力が必要です。

文化祭は28日です。
計画的に準備を行なってください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(月) 図書館で英語の授業

3年生英語の授業は、図書館で行なっていました。
今日のめあては、
 ・海外の子どもたちに、日本語の絵本を紹介しよう
です。

授業スタートは、図書の先生が担当しました。
 ・英語で挨拶
 ・英語でめあてを説明
 ・実際の絵本(日本語の)を英語で紹介
発音もバッチリでした。(バッチリって、最近は使わないのかなあ?)
かなり、準備や練習を行なったようです。
ありがとうございます。

その後、生徒が紹介するときの注意点を確認し、
本を選んでいました。
楽しそうに授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月8日(金) 3年生 校外学習

3年生校外学習として、徳島県鳴門市にある大塚国際美術館にきました。
ここは陶板で複製された西洋名画が1000余点展示されており、教科書に載っている名画ももちろんあります。
生徒達はタブレットで作品を撮影し、お気に入りの作品やこの美術館で学んだことなどを後日動画にまとめます。
どんな作品ができるか楽しみですね。

昼食は館内にある芝生広場で食べました。
近くに大鳴門橋が見えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月7日(木) 文化祭の雰囲気が高まってます

文化祭は、9月28日(木)に開催されます。
プログラム内容は、
 ・1年生 :合唱
 ・2年生 :伝統芸能(よさこいソーラン節 みたいな感じ)
 ・3年生 :劇
 ・吹奏楽部演奏
 ・美術部作品展示
 ・保険専門委員会 :睡眠とスマホと学習と
 ・図書専門委員会 :おすすめの本
 ・授業等を通じての展示物
  (夏休みレポート、調べ学習・自由研究、平和新聞 等)
です。

生徒達は短い期間ですが、全力で取り組んでいます。
保護者の皆様、当日は是非とも見に来てください。

添付写真は、3年生の準備模様です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(水) 大塚美術館への校外学習に向けて

3年生は、8日(金)に大塚美術館(徳島県鳴門市)に校外学習に行きます。
その事前勉強として、外部講師を招いて授業を行なっていただきました。
大塚美術館の展示作品紹介、照明の工夫のみならず、
 ・先生の美術感
 ・先生の人生論

感動的な授業でした。
生徒は、話に引き込まれ、写真や動画を撮っている人もいました。

当日はこの先生も同行します。
しっかり学んでください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(火) 教育実習生の授業

教育自習の先生が、道徳の授業を行いました。
「絶対に諦めない気持ち」について学んでいます。
ディスカッション中も生徒をサポートして、円滑に
授業は進んでいました。
生徒達も積極的に手をあげて、発言していました。

緊張したと思いますが、しっかり授業を行えていましたよ 😀

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月) 3年生は実力テスト

本日、3年生は実力テストです。
登校時から、勉強道具を片手に持っている生徒も多くいました。
夏休みの勉強の成果を出し切ってください。
 ・時間割
 ・休み時間も、最終の確認
 ・問題配布
  →緊張感が伝わってきます

明日は、大阪府の中学3年生が一斉に行う、チャレンジテストです。
https://www.pref.osaka.lg.jp/shochugakko/challe...

2日続きますが、頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月1日(金) 教育実習生の授業

教育実習生が授業をしました。
私も含めて、3人の先生に見守られて? 実施しています。
緊張している様子でしたが、必死に授業を進めていました。
めあてを書き、生徒達もタブレットを使い、グループ学習も
実施していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(木) 校長先生からの挑戦状

数日前、ある先生が「授業で使うので写真を撮らせてください」
と校長室に来ました。

その授業に行くと、「校長先生からの挑戦状」という、
方程式を作って答えを導き出す授業内容でした。
当然参観に行き、授業を盛り上げました。
問題は生徒達にクリアされてしまいました。

次は、もっと難しく・面白い問題を作成して、挑戦状を作りたいです。

追伸
 授業で写真を使いましたが、恥ずかしいのでブログには掲載しません。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

非常変災時における措置の改訂について(お知らせ)

台風の接近等による枚方市立幼稚園・小学校・中学校の臨時休園・
臨時休業について」改訂(9月1日より)をお知らせします。

登園・登校後に暴風警報、暴風雪警報、洪水警報が発表された
場合です。

【改訂前】
・幼稚園は保護者の方にお迎えをお願いする連絡をしますので、
 よろしくお願いします。
・小学校は地区ごとに集団下校を、中学校は複数生徒による下校
 をします。
・雨量、通学路等の状況を勘案し、各学校園に待機する場合も
 あります。

【改訂後】
・原則、各学校園に待機します。
・幼稚園は保護者の方にお迎えをお願いする連絡をしますので、
 よろしくお願いします。
・学校が雨量の状況をふまえながら、通学路の安全確認を行う
 とともに、土砂災害警戒情報や避難指示の発表、発令の諸般の
 事情を勘案し、子どもの安全の確保が確認できましたら、
 小学校は引き渡し下校を、中学校は複数生徒による下校をします。
 なお、下校開始時刻等は、学校よりミルメール等でお知らせします。

この内容については、本日、生徒に文書を配布しています。
子どもから文書を受け取り、確認をお願いいたします。

8月29日(火) 卒業生がやって来たーっ

昨日は、来客ラッシュでした。
卒業生(高校2年生)がやって来ました。
高校の総合的な学習の一環で、中学生に対して自分の
高校を説明・ピーアールすることが目的です。
 ・学校紹介
 ・中学生時代の受験勉強方法
 ・高校を選んだ理由      等

先輩の生の話を聞き、多くの質問もありました。
参考になった話を以下に記載します。
 ・受験勉強の時間は、日付を超えるまでの勉強はしなかった
   →集中して、効率的に勉強したようです
 ・オープンスクールには必ず行くべき
   →学校の本当の姿が確認できる

有意義な話、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(月) 教育実習の先生がやって来たーっ

今日から、教育実習の先生が来ました。
2人とも、1年生を担当してもらいます。
科目は、英語と数学です。

今日は、表情も硬いですが、少しづつ慣れてくるでしょう。
3週間で多くの学びと、多くの経験をしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月25日(金) 賑やかな声と素敵な笑顔が戻ってきました

今日から二学期が始まりました。
大きな事故やトラブルがなく、生徒と再会できたことを嬉しく思い、
安心しました。
生徒の声・笑顔があると、学校は活気に満ち溢れます。

本日から、学活と授業もスタートしています。
 ・学活では宿題等の提出
 ・授業では、班学習や水泳も行なっています

実り多い二学期になるように、教職員一同全力を尽くします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市立楠葉西中学校
〒573-1122
住所:大阪府枚方市西船橋2-43-1
TEL:050-7102-9225
FAX:072-850-3404