最新更新日:2024/06/03
本日:count up40
昨日:93
総数:99352

1月9日(火) 3学期のスタート(1年生 授業の様子)2

1年生の様子です。「3学期もよろしく!」という気持ちで「冬休みをどのように過ごしたか?」について、教室内を歩き回り、学級のたくさんの友だちに質問しています。ビンゴ形式のワークシートを持って、記入しながら、久しぶりのコミュニケーションを楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火) 3学期のスタート(1年生 授業の様子)1

3学期スタートの日。1年生の子どもたちは、久しぶりの授業を受けています。今年の抱負や学校や家庭で頑張ることをしっかり考えて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火) 3学期のスタート(始業式の様子)

3学期のスタートの始業式は、体育館で行いました。初めに、子どもたちは、大きな声でしっかりと校歌を歌い、その後、校長先生や産育休暇から復帰された先生の話をしっかりと聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(火) 3学期のスタート(登校の様子)2

「おほようございます。」と元気な挨拶の声、笑顔で手を振る姿やハイタッチなど、子どもたちが帰ってきたので、学校に活気が戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(火) 3学期のスタート(登校の様子)1

冬休みが終わり、3学期のスタートの始業式の日を迎えました。久しぶりの子どもたちの元気な姿、笑顔が見れました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年(2024年)『嬉しいお知らせ』

本当に悲しいニュースが続く中、一つ、嬉しいプレゼントが届いています。
昨年からのニュースでも取り上げられていましたが、メジャーリーグで大活躍している大谷翔平選手から全国の小学校へ寄贈していただきました、大谷選手の思いがいっぱい詰まった『グローブ(3つ)』と「野球しようぜ。」のメッセージが菅原小学校にも届きました。とても嬉しく思います。ありがとうございます。3学期の始業式の日に子どもたちに紹介したいと思います。

冬休みも、あと少しですが、風邪などを引かないように気をつけて、体調を整えて、始業式の日(1月9日)を迎えてください。子どもたちが、元気に登校してくることを楽しみに待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年(2024年)新年のスタート

令和6年、2024年、辰年
明けましておめでとうございます。保護者の皆様も、地域の皆様も、心新たに新年をお迎えのことと思います。本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

その新年を祝う1月1日でありましたが、午後4時10分頃、石川県能登地方を震源とする地震があり、倒壊した家屋の下敷きになるなど、多くの方々が亡くなり、また怪我をし、懸命な救助活動も続けられているが思うように進んでいない状況であるなど、それらの被害状況のニュースを聞き、本当に心が痛みます。一日も早く救助されることを願います。
また、1月2日には、羽田空港の滑走路で日本航空の旅客機と海上保安庁の航空機が衝突し、炎上する衝撃的な事故が起きました。亡くなられた乗務員の方がおられ、心が痛むばかりです。
心よりお悔やみ申し上げます。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/9 3学期始業式
1/10 給食開始日

学校からのお知らせ

学校危機管理マニュアル

枚方市立菅原小学校
〒573-0152
住所:大阪府枚方市藤阪中町13-1
TEL:050-7102-9056
FAX:072-857-6053