最新更新日:2024/06/28
本日:count up61
昨日:63
総数:128422
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

4年生 算数 「垂直、平行と四角形」

 4年生の算数では、実際の四角形の図で平行や垂直について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 算数 「重さの単位とはかり方」

 3年生の算数では、「重さのたんいとはかり方」についての学習の導入として、天秤ばかりで身近なものの重さを比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 図画工作 運動会の自分の絵「団体演技」

 3年生の図工では、運動会で自分が踊っている姿をアップで、画用紙いっぱいに描いて、思い思いの色を塗っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

さだ東小だより(学校便り)11月号 No.8配信中

 いつも本校の学校教育にご支援とご協力いただき感謝も申し上げます。
 さて、昨日、10月31日、各クラスルームに11月号の学校便りを配信しましたので、内容をご確認いただき、活用願います。
画像1 画像1

職場体験(2日間) 第四中より2名来校

 本日の11月1日〜2日の2日間、本校の卒業生の2人が、職場体験でやってきました。校務員さんの仕事や校内の見学などで、二日間学校という職場の体験が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会後半 6年生の平和セレモニーの練習の様子を紹介

 児童朝会の後半は、6年生が修学旅行で平和公園に行き、セレモニーを行うときの練習の様子を映像で紹介しました。みんなの折ってくれた千羽鶴もきれいにまとめられて箱の絵にになっていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 家庭科 完成した作品についての振り返り

 6年生の家庭科では、自分が作ったナップサックの作品についての振り返りをタブレットで打ち込んでいました。自分に厳しい子もいれば、高得点もありましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 算数 「比例」

 5年生の算数では、「比例」についての学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

銀杏の木の葉も黄色く変わり始めました!

 銀杏の葉も、緑から、少しずつ黄色への変わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内の木々も色付き始めました!

校内の木々も、少しずつ色がきれいになってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 音楽 「もみじ」

 4年生の音楽では、今の季節にぴったりな「もみじ」の曲を歌っていました。ちょうど、外を見ると木々の葉っぱも色付き始めましたね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 国語 「ビーバーの大工事」

 2年生の国語、「ビーバーの大工事」も終盤になり、それぞれの選んだ動物の秘密についてのカード作りに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 漢字(実習生最終日)

 2年生の国語では、実習生が漢字の学習に取り組ませていました。数週間ですっかりとクラスにもなじんできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 図工 「はこでつくったよ」

 1年生の図画工作では、自分たちで家から持ってきたはこを組み合わせて、いろいろなものを作ろうとして考えているところでした。いったいどんなものができるのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会 運動会特集3

みんなの頑張りに拍手!そして、これからも自分を磨き続けましょう!
画像1 画像1 画像2 画像2

児童朝会 運動会特集2 各学年の団体演技の賞紹介

 運動会では、低学年・中学年・高学年とどの学年も素敵な団体演技を披露し、輝いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会 運動会特集1

 10月21日の運動会は、さわやかな秋空の下で無事に終えることができました。どの学年も、それぞれ2つの種目で全力で頑張り、なんと3点差という僅差で赤組が勝ちました。低中高どの学年の団体演技も光るものがありました。今日の児童朝会では、それを映像で振り返りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 修学旅行に向けて(しおりの配布)

 6年生の修学旅行も、いよいよ来週に迫ってきました。今日は、しおり係が協力して作成したしおりが1時間目に説明と共に配られました。それを、まず、自分で内容を読んで、準備を始めてほしいですね。

5年生 社会 「日本の工業生産」

 5年生の社会では、日本の工業生産についての中で日本の漁業や養殖などの「水産業」についての学習を進め、調べたり考えたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 算数 「垂直、平行と四角形」

 4年生の算数では、「平行」について学習していました。ある四角形の辺同士の関係から、平行について考えていました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433