最新更新日:2024/06/28
本日:count up2
昨日:63
総数:128426
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

2年生 体育 基本の運動

 2年生の体育は、基本の運動や体操で体をほぐした後、ボール運動のドッジボールをしていました。外の暑さを避けて、体育館でグループに分かれて行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 国語 「はなしたいな ききたいな」

 1年生の国語では、夏休みのことについて、忘れないうちにノートにメモして、話たり聞いたりできるようにと頑張っていました。まずは、思い出して何を書くかを考えていました。どんなことを言い合えるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日28日(月)より給食開始!

 いよいよ2学期も始まり、今日からは給食も開始しました。初日の献立は、暑さにぴったりの冷凍ミカン、ハッシュドポーク、ごはん、牛乳、キャベツの炒め煮です。ミカンの冷たさが、心地よく感じました。
画像1 画像1

6年生 社会 「全国統一への動き」

 6年生の社会(歴史)では、ある戦の様子を描いた絵を見て、気が付いたことを見つけあって、その当時のことについて学習していました。まずは、自分で10個見つけるところから取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 国語 「紙風船」詩

 5年生の国語では「紙風船」という詩の学習に取り組んでいました。今ごろは、紙風船で遊んだことあるのかな?まずは、紙風船やその情景をイメージして、朗読につなげてほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 学級会 係決め

 4年生では、学級会で2学期の係活動について決めていました。お互いに、みんなで責任をもって気持ちよくやり遂げられるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 算数 「大きい数のしくみ」

 3年生の算数では、「大きい数のしくみ」という単元で、桁数の多い数についての学習でした。何のくらいまで、数えたり読めたりできるかな。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 算数 「計算のくふう」

 2年生の算数では、「計算のくふう」について考えていました。たくさん並んでいるものを、できるだけ簡単に計算で求めるにはどうしたらいいかを考えるのは、とても大切ですからね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 国語 「あめのおと」

 2年生の国語では「いろんなあめのおと」という詩を読んでいました。雨といっても、その時によって、いろいろな音がするのを、言葉にしてるんだね。どんなふうに読むと、本当の雨の音に聞こえるでしょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 体育 きほんのうんどう「おりかえしりれー」

 1年生の体育では、体育館で、赤白に組み分けをして、4つのチームに分かれて、折り返しリレーをしていました。コーンのところで、小さく速く回るのが、むずかしそうでした。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 算数 「わかりやすくせいりしよう」

 1年生の算数では、「わかりすくせいりしよう」ということで、バラバラにならんだものを、どうならべるとわかりやすいかについてかんがえていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日(8月25日)午後までに学校だよりを配信します!

 いよいよ2学期も始まりました。子ども達の元気な姿が見られ、うれしくなりました。本日、各学年の配布用クラスルーム等に、学校だよりを配信しますので、内容をご確認いただき、ご活用願います。2学期も、よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

6年生は、自分たちで分担して宿題回収

 6年生は、先生の指示後に、担当者が自分たちで、宿題を確認しながら集めていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生の教室でも、お話や宿題集め

 5年生の教室でも、順番に宿題を確かめて集めたり、先生からの話がありました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生の教室では、宿題の回収など

 4年生の教室では、宿題の回収について、説明したり、集めたりしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生は、先生のお話や2学期の係について

 3年生の教室では、2学期の過ごし方についてや予定のお話のクラスや、2学期の係について取り組むクラスもありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生は、あゆみ集めやプリントのお話

 2年生の教室では、あゆみを集めたり、プリントの説明のお話でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生の教室では、夏休みの宿題を集めているところでした。

 みんなが描いた絵日記を、集めていました。楽しそうな絵が描かれていて、見せてくれました。
画像1 画像1 画像2 画像2

始業式2

 約35日ぶりに、みんなが体育館に集まり、校歌を歌い、話を聞きましたが、とても穏やかに、静かに聞くことができています。2学期も、より一層各自が自分磨きして、成長していってほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

始業式のなかで

 始業式では、2学期も引き続き、これまで頑張ってきたことを無駄にしないように取り組んでほしいポイントを話しました。それを子どもたちは、真剣なまなざしで受け止めていました。少しでも成長につながることを願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433