最新更新日:2024/11/22
本日:count up36
昨日:58
総数:92677
学校教育目標「自ら学び、心豊かで、健やかな生徒の育成(知・徳・体の育成)」〜子どもたちの主体性を大切にした未来につながる学びの実現〜

(3年生)上高地散策中

画像1 画像1
上高地を散策しています。河童橋ではクラス写真を撮りました。また、お土産の時間も設定していますので、それぞれ思い思いのお土産を悩みながら購入していました。旅行支援のクーポンもあるので、計算もしつつレジ前は長蛇の列です。この後は予定よりも早めに上高地を出発し、宿舎に戻ります。

(3年生)上高地到着しました!

画像1 画像1
画像2 画像2
ほぼ予定通り、上高地に到着しました。曇り空ですが、景色は最高です!

(3年生)修学旅行2日目スタートです!

画像1 画像1
修学旅行2日目がスタートしました。標高が高く、肌寒さは変わりませんが、体調を崩す生徒もおらず、元気に過ごせています。朝食を終え、この後は予定よりも少し遅れて上高地への散策へ出発です!

(3年生)1日目クラスレク

画像1 画像1
1日目の締めくくりは、クラスレク。クラスで考えたレクや花火をして楽しいひと時を過ごしました。あまりにも盛り上がりすぎて、予定の内容を進めることができないクラスもありましたが、とてもいい思い出になったと思います。進行する係だけでなく、みんながクラスで楽しめる雰囲気を作ってくれていました。本当に素晴らしい生徒たちです!今日はかなり疲れたことと思いますので明日に備え、ゆっくり休んでください。

(3年生)入村式及び夕食の様子

画像1 画像1
ほぼ予定通り宿舎に到着し、現在クラスごとに夕食または入浴の時間です。入村式では各クラスの学級協議会からお世話になる宿舎の方に挨拶をしました。夕食も本当に美味しくいただきました。

(3年生)ラフティングの様子

画像1 画像1
ラフティングもいよいよ終盤です!お天気の良さと適度に冷たい水温で本当に気持ち良さそうです。

【NEW 1】15時45分 予定通り宿舎に向けて出発しました。宿舎への到着は18時40分ごろを予定しています。

【NEW 2】16時40分 予定より10分ほど早く松ノ木峠PAを出発しました。ラフティング時の暖かさから一転、標高1085mということもあり、急に肌寒く感じます。防寒着を着用する生徒も見られました。

【NEW 3】18時40分 ほぼ予定通り各クラスがお世話になる宿舎に到着しました。少し肌寒さを感じますが、みんな元気に過ごしています。この後は、夕食とお風呂の時間です。

(3年生)ラフティングいよいよ出発です

画像1 画像1
最高のラフティング日和です!更衣を済ませ、スタート地点までバスで移動します。スタート地点でクラスごとに写真を撮った後は・・・いよいよ出発です。

(3年生)道の駅「美並」で昼食中

画像1 画像1
予定よりも早く昼食場所に到着しました!自然のなかで食べる食事はまた格別です。この後は、いよいよラフティングです

(3年生)高速を降りました

画像1 画像1
みんなが協力し、スムーズに行動してくれたことで予定よりも早く長良川SAを出ることができました!

(3年生)修学旅行バスの中での様子

画像1 画像1
バスレクもスタートしました。係を中心に本当に上手に進行してくれています!問題の質がとても高く笑顔が絶えません(笑)。途中少し渋滞に巻き込まれた影響もあり、予定していた黒丸PAから菩提寺PAに休憩場所を変更しましたが、バスに戻ってくる様子も指示をよく聞き本当にスムーズでした。

(3年生)修学旅行に出発しました!

画像1 画像1
いよいよ修学旅行に出発しました!この3日間で各クラスでたてた目標を達成し、大きな事故や怪我なく元気に学校に戻って来たいと思います。また、様々な活動の中で、少しでも学校での学びとの繋がりを実感出来る、そんな修学旅行であって欲しいです。

※追伸 出発して30分ですが、バスの中でも本当に楽しそうに過ごしています。

(3年生)明日から修学旅行です!

画像1 画像1
明日からいよいよ修学旅行です。今日は体育館に集まり最後の確認を行いました。「これまでの中学校での学びとのつながり」を少しでも感じられる3日間であって欲しいと思います。

枚方市教育委員会の方が来校され授業を参観されました

本日の5時間目に枚方市教育委員会の方が来校されました。金曜日までが中間テストであったため、多くの授業はテスト返却でしたが、普段の様子を見ていただくことができました。

また、中間テストが返ってきていますが、大切なことは「今回の結果をどう自分なりに分析し、次にどうつなげるか」です。皆さんの学びは、中間テストが終わりではありません。将来の目標やなりたい自分の実現に向けて、このテスト返却が新たなスタートとなるばずです!
画像1 画像1

本日 中間テスト1日目

画像1 画像1
本日より中間テストが始まりました。どの生徒も真剣に取り組んでいました。明日最終日となりますが、時間を有効に使い、これまで取組んできたことをしっかり確認しておきましょう!

No matter how far you dream, it’s within reach as long as you believe in the possibilities.「君がどんなに遠い夢を見ても、君自身が可能性を信じる限り、それは手の届くところにある」(ヘルマン・ヘッセ) 

(1年生)中間テスト前 練習プチテスト

画像1 画像1
1年生にとっては、今週の中間テストが中学校になって初めての定期考査となります。
テストを3日前に控えた今日は、テストの受け方について、確認をするだけでなく、実際に学年の先生が用意した「中間テスト前 練習プチテスト」を行いました。問題の内容は通常のテストとはまた違った工夫もされていて、実際のテストで困った場合を想定されたものでした。これで当日も安心してテストに臨めると思います!

生徒総会を行いました

画像1 画像1
本日、令和5年度生徒総会を実施しました。

まずはじめに、生徒会より「今年度の活動計画」の説明があり、その後「生徒会規約改正について」「2023年度予算案について」「生徒からの要望に対しての回答」等の説明がありました。

本日の生徒総会で提案された議案についてはすべて承認されました。

(大阪府警察本部)自転車月間のお知らせ

画像1 画像1
5月は自転車活用推進法に定められた「自転車月間」となり、大阪府警察では、自転車関連事故の抑止を目的とした種々の活動を推進しています。
中学生についても自転車の利用頻度が多いこともありますので、この機会を活かし、改めて自転車の利用方法について見直すきっかけにしてください。


詳細は以下のURLよりご確認いただけます。(大阪府警察ホームページ)
https://www.police.pref.osaka.lg.jp/kotsu/taisa...

(3年生)全国学力・学習状況調査 英語「話すこと」調査

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、全国学力・学習状況調査の英語「話すこと」調査を実施しました。
この調査は、枚方市より貸与されているiPadを使用し、オンライン方式での実施となりました。
前年度に一度試してはいたものの、普段とは違うテストの方法に戸惑いも感じましたが、担当の先生の指示を聞いて、真剣にテストに取組んでいました。

(枚方市教育委員会より)「令和5年5月8日以降における枚方市立小中学校の教育活動等について」

令和5年5月8日以降、新型コロナウィルス感染症の5類感染症への移行にともない、枚方市教育委員会より、今後の教育活動について以下のとおり通知がありましたので、お知らせいたします。

(1)5類移行後の主な内容
◆濃厚接触者:特定は行われません。
◆出席停止期間:発症した後5日を経過し、かつ、症状が軽快した後1日を経過するまでとなります。
◆臨時休業:罹患者(新型コロナウイルス感染症や類似症状による者)欠席率約15%を基準とし、学校医に相談のうえ、枚方市教育委員会事務局 学校支援課へ一報の後、学級閉鎖等を実施します。

(2)平時から求められる感染症対策
◆健康観察
・発熱や咽頭痛、咳等の普段と異なる症状がある場合には、無理をせず、自宅で休養するよう周知・呼び掛けをします。
・家庭等との連携により、児童・生徒の健康状態を継続的に把握(毎日の体温チェック・提出等は不要)します。
◆換気の確保
・気候上可能な限り常時換気に努めます(空調機器・換気扇等の使用含む)。困難な場合はこまめに、2方向の窓を同時に開けて換気をします。
◆手洗い等の手指衛生
・外から教室に入る時やトイレの後、昼食の前後など、流水と石けんでのこまめな手洗いを指導します。
◆清掃・消毒
・一時的な消毒の効果を期待するよりも、清掃により清潔な空間を保つことが重要と考えているため、清掃活動とは別に日常的な消毒作業は不要となります。

(3)陽性者が確認された場合の各学校の対応
◆感染が判明した児童・生徒等に対しては、出席停止の措置を講じつつ、ICTの活用等により、学習の機会を確保するなど、学びの保障の観点に留意します。
◆感染不安で休ませたいと相談のあった人等については、次にあげるような場合に、複数の学級閉鎖を実施しているなど、学年に感染拡大が見受けられる状況において、「校長が出席しなくてもよいと認めた日」(出席停止)と扱うことを可能です。
・同居家族に高齢者や基礎疾患がある人がいるなどの事情があって、隔離して生活ができないなど他に手段がない場合、合理的な理由があると判断した場合
・医療的ケア児や基礎疾患児について、主治医の見解を保護者に確認の上、登校すべきでないと判断した場合

(4)マスクの着用について
◆学校教育活動においては、児童・生徒及び教職員に対して、マスクの着用を求めないことが基本です。
◆登下校時に通勤ラッシュ時等混雑した電車やバスを利用する場合や、校外学習等において医療機関や高齢者施設等を訪問する場合など、社会一般においてマスクの着用が推奨される場面もあります(給食当番、調理実習、花粉症対策や粉じんを避ける等含む)。
◆マスク着用が必要な場面においては、その必要性を丁寧に指導します。また、マスクの着脱を強いることなく、児童・生徒の間でも着用の有無による差別・偏見等がないよう適切な指導を行います。

(5)一人一台端末の活用について
◆コロナに係る欠席や不登校に限らず、様々な理由で学校に登校できない児童・生徒に対して、「つながり続ける」、「学びを止めない」という観点で、当該児童・生徒や保護者としっかりと対話した上で、一人一台端末を効果的に活用します。

(6)授業参観、学校行事等の保護者の参加について
◆授業参観、学校行事等の保護者の参加について、人数制限は行わず実施します。 ※ただし、会場の収容人数を踏まえることとします。

※今後、感染が再流行するなど、感染状況によっては、改めて対応をお願いする場合があります。

(教育長メッセージ)枚方市立小中学校 保護者、学校関係者の皆さんへ

新型コロナウイルス感染症対策にご理解、ご協力をいただき、感謝申し上げます。 本日、5月8日より、新型コロナウイルス感染症が、「感染症法」上の5類感染症に位置づけが変更されました。 本市においては、令和2年2月より、マスクの着用や 手洗いの徹底、3密回避など、感染症拡大防止対策を実施し、学校教育活動についても一定の制限を行ってきましたが、その制限を大幅に解除することとしています。

今後の学校教育活動に当たっては、予測困難な時代ではありますが、このことに漠然とした不安を抱くことなく、まずは子どもたちが一人ひとりのペースで、一歩一歩着実に学びの歩みを進めることが大事であると考えています。 そのために、学校や教育委員会は、本市の教育目標である 「学びあい、つながりあい、一人ひとりの未来をひらく」に基づき、子ども真ん中を意識して、コロナ禍で得た知見や効果的な手法を活かし、子どもたちの学びをコロナ前と全く同じに戻すのではなく、リアルとオンラインの両方を駆使した新しい学びをしっかりと支えていくことが必要であると考えています。 その際、子どもたち一人ひとりに寄り添いながら、社会で自立・自律できるようにサポートしていくという視点が重要であると考えています。

このような思いを持ち、これからも、学校と教育委員会が力を合わせ、子どもたちが安全で安心を感じるとともに、自らの成長を感じることができる「楽校(楽しい学校)づくり」に尽力していきます。 そして、その「楽校づくり」には、児童生徒の皆様、保護者の皆様、地域や学校関係者の皆様の力が欠かせません。 皆様とともに、よりよい枚方市の教育をめざしてまいりますので、ご理解ご協力のほど、よろしくお願い申し上げます。

令和5年5月8日
枚方市教育委員会
教育長 尾川 正洋
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/16 地震・火災避難訓練
枚方市立渚西中学校
〒573-1178
住所:大阪府枚方市渚西3-25-1
TEL:050-7102-9250
FAX:072-847-8603