最新更新日:2024/11/23
本日:count up3
昨日:40
総数:82951
学校教育目標「気づく つながる 創り出す」〜自ら考え、行動できる生徒〜

12/21(木)2学期末の学年集会

各クラスの代議員の生徒が、2学期の反省や改善策を発表しました。
環境保健委員会からは、冬の時期に注意したい感染症についての話もありました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/20(水) スピーチ 〜英語3年〜

1963年8月28日、ワシントンDCで演説したキング牧師の「私には夢がある」(I Have a Dream)の一部分を、スピーチ練習していまいた。
いかにキング牧師になりきって夢を語れるか…NETの助言を聞きながら英語で表現していました。
冬休み中の宿題にもなっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/19(火)学校図書館のイベント

学校図書館では、懇談期間中に特別開館を実施しています。
放課後12時45分〜14時30分と、普段の昼休みより長い時間開館しています。
冬休みの自由貸し出しもあります。

また、明日は文化委員が選んだ映画が特別に上映されます。
今日の放課後開館では、文化委員の生徒が明日のイベントに向けて飾りつけをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/18(月)2学期の復習 〜理科2年〜

2学期も今週いっぱいで終了です。
今学期の復習を行っている教科も見られます。
2年生の理科では、年明け直ぐに実施されるテストも視野に入れて復習を行っていました。
一人でタブレットを活用したり、友達と分からない所を話し合ったりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/15(金)卒業アルバム作成に向けて 〜3年アルバム委員〜

3年生各クラスの卒業アルバム委員が仕事をしていました。
卒業アルバムに掲載する写真を選んでいます。
クラスのみんなが写っているかを確認しながら、みんなの良い表情の写真を選んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15(金)三者懇談 ありがとうございます

今日から全学年で三者懇談が始まります。
3年生は一足早く12/13(水)から実施しています。

2学期を振り返り、3学期に繋がる機会になればと思います。
画像1 画像1

12/15(金)木工 作品作り 〜技術1年〜

1年生の技術は、木工です。
ブックスタンドや小物入れ等、自分が作成したいものを選びます。
作品によって難易度が異なるようで、難易度の高いものを選んでチャレンジする生徒もみられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14(木) 今日の給食

〈基本食〉
ポークビーンズ、ブロッコリーのごま和え、フルーツ白玉
 
 ブロッコリーは1年中流通していますが、冬が旬の野菜です。主に食べられているのはつぼみの部分ですが、茎の部分も食べることができます。茎には、つぼみと同じようにビタミンCやβ(ベータ)カロテンなどの栄養が豊富に含まれています。

山田中学校のみなさんは今年の給食が今日で最後になります。懇談期間や冬休みの間も、栄養バランスの良い食事を摂りながら、体調管理に気をつけて過ごしてくださいね。
(栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

12/14(木)復習プリント学習 〜社会3年〜

これまで社会科で学んだ世界の様々な地域について、教科書をもう一度読み直したり、グループで一緒に考えたりと、自分のやり方で学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/13(水)クリスマスカード 〜美術1年〜

1年生の美術は、クリスマスカードを作成しています。
シンプルなデザインのものから、開くと飛び出す仕掛けのものまで、みんな思い思いのカードを作成していました。
とても楽しい雰囲気の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/13(水) 今日の給食

〈基本食〉
鮭のから揚げ、ビーフン炒め、里芋の煮物、とうふのみそ汁
 
 12月13日は「すす払い」の日です。新年の神様である「年神様」をお正月に迎えるために、1年分の汚れを落とす大掃除のことを「すす払い」といいます。幕末の江戸の季節の移り変わりや町の行事を記した「江戸府内絵本風俗往来」に登場するすす払いの食べ物から、「里芋の煮物」と「とうふのみそ汁」を提供しています。
(栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

12/12(火)生徒朝礼 12月

今日は、今年最後の生徒朝礼でした。
各委員会からの報告や校長、生徒指導担当教諭からの話がありました。

生徒朝礼はオンラインで行っています。
生徒会役員は会議室で配信。全生徒は教室で朝礼に参加しています。

画像1 画像1
画像2 画像2

12/12(火) 今日の給食

〈基本食〉
ピビンパ、しゅうまい、八宝菜
〈アレルギー食〉
しゅうまい→おさかなナゲット

 今日は中華料理の「八宝菜」を提供しています。八宝菜の「八」は、8種類という意味ではなく、「たくさん」という意味があります。また、「菜」は「おかず」という意味です。なので、「八宝菜」は「たくさんの宝を集めたような、美味しいおかず」という意味の名前になります。
 たっぷり入っている白菜には、風邪の予防に役立つビタミンCが多く含まれています。今、いろいろな感染症が流行していますので、栄養のある食事を心がけてしっかり食べましょう。
(栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11(月)スポーツ大会 〜1年生〜

今日は、1年生のスポーツ大会でした。
学園祭で着用したTシャツをきて、ドッチボール等を行いました。
12月と思えない暖かい午後に、みんな汗をかいて楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/11(月) 今日の給食

〈基本食〉
赤魚のきのこあんかけ、小松菜とツナの煮物、磯煮
 
 今日の赤魚のきのこあんかけには、「しめじ」「えのきたけ」「まいたけ」の3種類のきのこが入っていました。まいたけは、漢字で書くと「舞茸」で、「見つけると舞うほど嬉しい」「カサがひらひらしていて舞っているように見える」ということからこの名前がついたと言われています。
(栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

12/8(金) 今日の給食

〈基本食〉
豚肉の生姜焼き、ボイル野菜(もやし)、白菜の塩昆布炒め、お事汁
 
 お事汁とは、12月8日の「事八日」に無病息災を祈って食べる、野菜たっぷりのみそ汁のことです。基本の食材として里芋、大根、人参、ごぼう、こんにゃく、小豆の6種類の具材が入っています。地方によって入れる具材は違いますが、小豆は必ず入っているそうです。
(栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

12/8(金)持久走 〜体育1年生〜

1年生の体育は、持久走です。
寒いとはいえ、日差しがある中での持久走は気持ちよく走ることができるようです。
自分の目標タイムをクリアできるようチャレンジしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/7(木)島崎藤村「初恋」 〜国語3年生〜

『まだあげ初めし前髪の
 林檎のもとに見えしとき ・・・』
3年生の国語では、島崎藤村の詩『初恋』を、自分たちなりに現代語訳して表現する取組みを行っていました。
その時に使ったペープサートや絵が廊下に掲示されています。
中には、タブレットを使って動画で紹介した班もあったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7(木) 今日の給食

〈基本食〉
白身魚のフライ、コロコロソテー、チンゲン菜のソテー、スープ煮、チーズパン
〈アレルギー食〉
白身魚のフライ→白身魚のカリカリフライ
チーズパン→ご飯

 給食では、いろんな種類の白身魚を提供しています。今日の「白身魚のフライ」はメルルーサという魚を使っていました。脂の少ない淡白な味の白身魚で、フライ料理の他に焼き物や煮付けなど様々な味付けに合います。メルルーサは体長1mを超す大型のものもいて、口が大きく、ヒゲがないことが特徴です。
(栄養教諭より)
画像1 画像1
画像2 画像2

12/6(水)スマホ・ケータイ安全・人権教室

電気通信会社の方が講師となり、スマホ・ケータイ安全教室を実施しました。
オンラインでの講義でしたが、上手な情報活用とリスクやどのように対応するかをみんなで考えました。
情報技術の上手な活用とリスクは常に考えておくべき課題です。

また、後半は人権擁護委員さんに「人権を意識したインターネットの約束」を中心にお話しいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
枚方市立山田中学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-28-1
TEL:050-7102-9245
FAX:072-848-7814