最新更新日:2024/11/18
本日:count up20
昨日:270
総数:553439
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

4月21日(金)名前をつけてあいさつうんどう 代表委員

さあ、何人に名前をつけてあいさつができるかな。
画像1 画像1

4月21日(金)図工 6年生

 私たちが持っている権利について学んでいました。今はまだ実感がわかないかもしれませんが、学校はこの人権感覚が育まれるように、授業の準備を毎時間、毎時間組み立てています。
 とても大切な授業でした。
画像1 画像1

4月21日(金)各階の黒板(2)

画像1 画像1
 限られたスペースに限られた文字で詩や格言などが書かれていますが、そこには心に響くものが、読んで考えさせられるものがたくさんあります。子ども達にも、自分の詩を作ってもらいたいです。
画像2 画像2

4月21日(金)各階の黒板

画像1 画像1
 本校の各階には黒板があります。ここには、毎月の詩などを各学年の先生に書いてもらっています。
 少しご紹介します。
画像2 画像2

4月21日(金)図工 6年生

画像1 画像1
 「まんだら色ぬり」の時間です。
 まんだらと言えば、仏様の絵を想像しますね。
 それから大谷翔平選手がよく話しているマンダラチャートも思い出しました。
 みんな丁寧に塗ろうとする気持ちがシーンとした雰囲気で分かりました。
画像2 画像2

4月21日(金)図工 5年生

画像1 画像1
 「名前であそぼう」のデザインを作っていました。これは、ゴールになる形をしっかりと考えていかないといけません。さあ、出来上がりが楽しみですね。
画像2 画像2

4月21日(金)きょうしつ びじゅつかん

 各教室の掲示板には子ども達の作品を掲示しています。
 それぞれに、自分らしさが表れていて、教室を見ていてとてもなごみませんか。
 まだまだ学期が始まったばかりですが、これからたくさんのものが飾られることでしょう。
画像1 画像1

4月21日(金)国語 4年生

物語を一人ひとりのスピードで音読していました。人によって読むスピードは違いますね。読み終わった後は、どうしていましたか。

みんなで感想を書いていたようですね。
みんな読み終えた後の感想は違うのです。
画像1 画像1

4月21日(金)社会 4年生

画像1 画像1
大阪府の交通網の学習でした。
この辺りはJRと京阪電車があります。
高速道路も校区内にありますね。
みなさんは車の移動が多いですか、それとも電車ですか。
画像2 画像2

4月21日(金)国語 4年生

物語の文章構成を確かめています。
3年生に習得した力を生かしていますねと先生からお褒めの言葉がありました。
更に、家で、いい音読ができると、自然に物語が体に染み込みます。そして、そこから文章構成が自然とわかるようになるのですよ。
画像1 画像1

4月21日(金)おいしい給食(カレー)

画像1 画像1
 金曜日にこのカレーを見ると、元気が出ます!と思うのは私だけでしょうか。今日は、ビーフカレーです。ビーフですよ。素晴らしい!
 いえいえ、鶏肉の時も、豚肉の時もおいしいのですが、なぜかビーフもおいしいですよね。
【献立】ごはん、ふくしんづけコーンソテー、ビーフカレー
画像2 画像2

4月21日(金)児童朝会(「Hirakataルールメイキング S 2023」参加中)

 今日は初めての児童朝会がありました。
 前期代表委員会の子ども達が司会を務めてくれました。
 代表委員会の子ども達は挨拶運動も月曜日からしてくれます。
 また、今日は、今年立ち上がった「生活委員会」から、
1.ルールを守ること
2.ルールを作っていくこと
を伝えてくれました。
 校長先生からは、外から来た人にも挨拶することができるように、
また、先生に名前をつけて挨拶できるように伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)社会 4年生

「校長先生この都道府県分かりますか?」
といきなり質問を受けました。
「岐阜県です。」
「シーン」
「長野県です。」
「残念です。」
「ヒント入りますか?」
「お願いします。」
「法隆寺があります。」
「奈良県です。」
いやいや、あっという間に彼女のペースにどんどんひきこまれてしまいました。
面白そうに学習していましたねー。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)図工 2年生

画像1 画像1
「くるくる名前」に取り組みます。
自分の名前のひらがな二文字を続けてかくようです。
そして周りをクルクルします。いいですね。みんなでくるくるしよう!
そして、この手の上げ方。いいですね、天井を突き抜けていきそうです。

4月20日(木)図工 2年生

画像1 画像1
画材セットのパンフレットを見ていました。
新しいものを見るときの子ども達の目はニコニコでした。
クラスにいるとほんわかしました。

画像2 画像2

4月20日(木)がくしゅうきりつ(学習規律)=がくしゅうのきまり

画像1 画像1
楽しい音楽の授業にするために子ども達と約束をされていました。
なるほど、大切なことですね。
これは、「がくしゅうきりつ」とも言って、楽しくするためにはみんなで守るルールがひつようなんですね。
画像2 画像2

4月20日(木)音楽 3年生

画像1 画像1
リコーダー指導を音楽の先生に行ってもらいました。
子ども達も、笛の使い方から吹き方まで基本を学んでいました。
とっても楽しそうでした。
画像2 画像2

4月20日(木)理科 5年生

さあ、このお豆さんは、発芽しますか?
たっぷりのお水に入っています。
いや、浸かっています。
みなさんがロイロノートを使いこなしながら授業に臨んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月20日(木)おいしい給食(たけのこおこわ)

画像1 画像1
【こんだて】ごまパン、たけのこおこわ、ぶたにくとキャベツのピリカラいため、わかめスープ
 ピリ辛でしたので、たけのこのおこわが欲しくなりました。しかし、たけのこにおこわがとても貴重な感じがして、急いで食べるのにはもったいないという気持ちになりました。
 おこわとは、もち米をむして作る料理のことです。これをつくと、ご存じのおもちになりますね。いろんなおこわがでるのですが、今日は筍という春の味覚でした。さあ、えんどう豆、さつまいも、栗など どのおこわが好きですか?
画像2 画像2

4月20日(木)学級懇談会(今年度初)+校長先生挨拶

 学級懇談会へのご参加ありがとうございました。
今日は高学年でした。それぞれに担任の先生が熱く語っていたと思います。子ども達と出会って二週間。まだまだ担任団としては子ども達のことはわかりませんが、学級を学年をどう導いていくかという計画は語れますし、この計画がとても大事だと考えています。
 校長先生からは「命を守り命を育む」学校づくりのために3つの柱を説明しました。
 そして、いじめが起こった時の話も伝えました。
画像1 画像1
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/22 5年Pushいのちの授業
津田中入学説明会
タブレットクリーンアップ週間
1/24 4時間授業
1/25 5の3以外4時間授業
5の3のみ5時間授業
心の教室相談
1/23 開室

学校だより

お知らせ

教育委員会より

おいしい給食

学校経営情報関連

臨時休校など

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000