最新更新日:2024/11/23
本日:count up12
昨日:262
総数:124054
桜丘北小学校教育目標(めざす子ども像)【学習する子】【よく考える子】【思いやりのある子】【自律できる子】

1月18日(木)道徳 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回は主人公のあいちゃんの「ええところ」について、ともちゃんがやさしく関わってくれる内容です。みんなはともだちの「ええところ」をどれくらい発見できていますか?

1月18日(木)社会 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2階の渡り廊下には調べ学習した内容が掲示しています。大阪のうまいもんがたくさんありますね。おなかがすきますよ!

1月18日(木)おいしい給食(白ごはん)

画像1 画像1
和食では白ごはんを左側におきますが、その理由は知っているでしょうか?昔の人は、右よりも左の方が位が高いと考えていたそうです。和食の基本となるお米を、何よりも大事にしていたことから、白いごはんを左においたとされています。ししゃもやだいこんのにものとおいしくいただきました。【献立】ぶたじる・ししゃも・だいこんのにもの・牛乳・ご飯
画像2 画像2

1月17日(水)避難訓練(火災)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今回の避難訓練は火災を対象とした訓練でしたが、今日が阪神淡路大震災から29年たったこと、そして1月1日の石川県能登半島地震、13年前の3月11日の東日本大震災の話にふれ、常に災害に備えること、普段の学校生活の中で「いのちをまもる」ことは何なのかを共有することができました。避難訓練の後「フラワー学級」をのぞくと、阪神淡路大震災で被害にあった写真を共有し、さらに災害に対しての意識を高める話し合いが行われていました。

1月17日(水)マラソン週間 2年4年6年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
マラソン週間が始まりました。今日は2年生・4年生・6年生が5分間走を頑張りました。一人ひとりが目標に向かって自分のペースでスタートです😃

1月17日(水)おいしい給食(お好みあげ)

画像1 画像1
大阪名物のお好み焼きは、東京のもんじゃ焼きが始まりと言われています。もんじゃ焼きはトロトロなので、キャベツやお好みの具をくわえ、持ち帰って食べられるようにしたのが、お好み焼きです。給食では油であげています。ソースをかけてパリパリのお好みあげをおいしくいただきました。【献立】わかめスープ・もやしのいためもの・お好みあげ・こぶくろソース・コッペパン・牛乳
画像2 画像2

1月16日(火)総合学習 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平野小学校に勤務されている本田先生をゲストティーチャーとしてお招きし、来週、インドの小学生と交流するための事前授業が行われました。本田先生はインドに何度も行かれ、現地の方々と「よさこい」等を通じて交流を図っている先生です。来週は現地の先生にも来て頂き、インドの小学生とオンラインで交流する予定です。子ども達もとても楽しみにしています!

1月16日(火)社会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
旧田中家鋳物民族資料館のスタッフの方に来ていただき、江戸時代に日常生活に使われていた鍋・釜、農具など紹介していただきました。電気やガスがない中で、どのように生活していたか?今は便利な分だけ、ガスや電気が使えなくなると大変な状況になりますね。みんなで昔の人々の工夫を学ぶことができました。蓄音機から流れてくる音色がとても素晴らしかったです!

1月16日(火)「PUSHいのちの授業」 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年、6年生では「PUSHいのちの授業」を実施しています。寝屋川枚方消防組合の方に来ていただいての救命講習です。実際に映像を観ながら、急に倒れた人に対して何ができるかを体験しながら学んでいます。相手の状況を確認して、迅速な心肺蘇生がとても重要です。

1月16日(火)おいしい給食(チンゲンサイ)

画像1 画像1
チンゲンサイは中国で生まれた野菜です。日本に伝わったのは1972年のパンダが中国に伝わった同じ頃だそうです。げんまいごはんとチキンカレーの組み合わせがいつも以上に幸せな時間となりました。【献立】チキンカレー・チンゲンサイのソテー・ふくじんづけ・げんまいごはん・牛乳
画像2 画像2

1月15日(月)体育 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生ではポートボールが始まっています。ドリブリ練習からチームに分かれて、簡単なミニゲームで楽しんでいました。これからはチーム力が試されますね。

1月15日(月)算数 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
百分率の問題では果汁何%ジュースの量を求めています。よくよくジュースの成分表を見てくださいね。難しそうな問題でも自然と周りの友達がサポートしてくれています!

1月15日(月)おいしい給食(たくあん)

画像1 画像1
大根をやわらかくなるまでほし、ねかづけにしたものを「たくあん」といいます。沢庵和尚(たくわんおしょう)が徳川家光将軍に、ごはんといっしょに出したところ、とてもおいしいと感動し、これの名前がないのなら沢庵(たくあん)と名付けようと言った言い伝えがあるようです。今日は、切り干し大根といっしょにいためてあり、すきやきと合わせて、ごはんがとまりませんでした。【献立】すきやき・ツナとにんじんのあまずあえ・いためたくあん・ごはん・牛乳
画像2 画像2

1月13日(土)とんど祭り(桜丘小)(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
火がついて1時間もたたないうちに「とんど」はくずれた状態で燃え続けています。とても寒い日でしたが心も体もあたたかくしてくれました。貴重な地域行事を体験させていただき、ありがとうございました。

1月13日(土)とんど祭り(桜丘小)(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は「桜丘小こども会」が中心となって少し小さな「とんど」が子ども達の力で作られたようです。村野神社から運ばれた種火から子ども製作の「とんど」に点火すると勢いよく燃え上がりました。すごい迫力です!

1月13日(土)とんど祭り(桜丘小)(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎年、この時期に桜丘小で「とんど祭り」が実施されています。「とんど」とはお正月の行事のひつととして、1月上旬から中旬にかけて、各地で行われています。 門松(かどまつ)や注連縄(しめなわ)など正月飾(しょうがつかざり)や、古いお守りなどを「とんど」の火で燃やしてお焚(た)きあげし、その炎であたたまりながら 無病息災(むびょうそくさい)や大漁(たいりょう)・豊作(ほうさく)などを願う伝統行事(でんとうぎょうじ)で、お正月の風物詩(ふうぶつし)になっています。

お昼からはPTA主催の楽しいイベントや「桜だいこ」さんによる演舞が行われました。伏見市長も毎年、参加していただいています。

1月12日(金)体育 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い中、持久走が始まっています。5分間走ですよ。走っていると5分が30分に感じるのはわたしだけでしょうか?

1月12日(金)書き初めです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生4年生は各教室で、6年生は体育館で一斉に書き初めが行われていました。今年の大切な想いをのせて、筆をすすめています。

1月12日(金)熱中なわとびです

画像1 画像1 画像2 画像2
この時期になると休み時間はなわとび練習に力が入っていますね。高学年のおねえさん達がやさしく教えてくれていますよ。

1月12日(金)おいしい給食(かがみ開き)

画像1 画像1
お正月の間、年神様をお迎えするために、かがみもちをかざります。お正月が終わると、今年も家族みんなが元気に過ごせるように願って、かがみもちをいただきます。かがみ開きに合わせて、今日は小豆もちの登場です。あたたかいタイピーエンと合わせてとてもおいしかったです。【献立】タイピーエン・あずきもち・レンコンのからあげ・コッペパン・牛乳
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校からのお知らせ

学校便り

教育委員会より

非常変災時における措置について

枚方市立桜丘北小学校
〒573-0013
住所:大阪府枚方市星丘4-31-1
TEL:050-7102-9128
FAX:072-847-2662