最新更新日:2024/06/24
本日:count up129
昨日:49
総数:85899
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

9月28日(木) 「今日のお話」コーナー

画像1 画像1
読書の秋 芸術の秋 

本を読むと、実際に体験したことではなくても、その世界に入っていくような気持ちになります。

クラシックといわれる音楽を聞いてみると心が落ち着いてきます。

これからの季節、実際に体で感じてほしいと思います。

9月27日(水) 運動会の全体練習(1)

いよいよ全体練習も始まりました。1回目の全体練習では、入場練習・位置の確認、開閉会式、ラジオ体操の練習をしました。

初めての練習ですが、動きが素晴らしい学年もありました。礼や回れ右、校歌等、各クラス・学年でも練習をし、本番に臨みたいと思います。

10月に入ってから、あと2回全体練習を予定しています。応援合戦の練習も始まります。運動会本番に向け、本格的な練習が始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水) 運動会の全体練習(1)

開閉会式の練習です。校歌の練習、得点発表の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(水) 運動会の全体練習(1)

ラジオ体操の練習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月26日(火) 4年プログラミング

防災の学習で水門について学びました。その関連から、「LEGO We DO2.0」を使って「水門」を作っていました。

LEGOグロックの組み立て、接続、プログラミングをグループで協力して取り組んでいました。

「LEGO We DO2.0」も夏休みのミニ研修で学びました。早速、実践しています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月26日(火) 3年国語

「やったー」と喜ぶ声が聞こえてきました。

夏休みのミニ研修で学んだ「Kahoot!」を活用してクイズ大会をしていました。子どもたちは大好きなようです。

ただ単にクイズをしているのではなく、「くわしく表す言葉」の学習で、修飾語や主語・述語の関係をクイズにしたものでした。

3年生になると使える語彙も増えてきます。

語彙力!これは学習を深める上での土台となるものです。楽しみながら学ぶことができるとよいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月26日(火) 2年音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
「山のポルカ」の演奏が聞こえてきました。グループで教えあいながら鍵盤ハーモニカの練習をしていました。

はくにのって楽しく演奏し、どんどん上達している様子を見ることができました。

9月26日(火) 6年音楽

画像1 画像1
笛の美しい音色が聞こえてきました。さすが6年生です。

和音のひびきの美しさを味わいながら演奏をしようをめあてに取り組んでいました。

9月26日(火) 3年書写

今日は名前の練習です。丁寧に見本をもとに取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月25日(月) 5年家庭科

ミシンの学習です。ミシン練習布を使って練習です。

1.ぬい始めとぬい終わりに注意して、直線を塗ってみよう。
2.方向を変えてぬってみよう。
3.ぬい始めとぬい終わりは返しぬいをしよう。
4.「返しぬい」と「方向を変えてぬう」をしてみよう。

ステップを踏みながら取り組んでいきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月25日(月) 木の剪定作業について

運動場等の草刈りだけでなく、本日、語らい広場の木の剪定を業者が行ってくれました。

運動会に向けて、また、これからの落ち葉の季節に向けて、枚方市から環境整備のご協力・ご支援をいただきました。

ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月25日(月) 運動会に向けて

紅白対抗リレーの練習です。先週、1回目は、チーム分け、並び方の確認を行いました。

10月に入ると運動場で実際にレースも行います。昨年は、運動場が応援合戦になったことを思い出します。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月25日(月) 運動場等の草刈り

先日のブログでもお知らせしましたが、この土曜日、枚方市役所に依頼して業者による運動場等の周りの草刈りを行っていただきました。

近隣の皆様には、騒音等、大変ご迷惑をお掛けしました。ご理解・ご協力ありがとうございます。

大変きれいになりました。残りの部分を校務員さんが運動会までに計画的に整備してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月25日(月) 3・4年体育

3・4年生も合同で運動場でのダンスの練習をしていました。位置の確認後、早速、練習をしていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月25日(月) 1・2年体育

今日は、1・2年合同で入場やダンスの踊る場所を確認していました。

これから運動場での本格的なダンスの練習が始まります。
画像1 画像1 画像2 画像2

「FCティアモ枚方 市民応援DAY」参加者募集について

枚方市役所より周知の依頼がありましたので、お知らせします。
画像1 画像1

9月22日(金) 運動会係活動

第1回目の係活動です。役割を決め、どの係活動も早速練習をしていました。

来週の全体練習から、係活動で確認したことを全体で練習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金) 運動会係活動

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(金) 4年外国語活動

文房具カードを使って、お道具箱の中身を紹介していました。

Do you have 〜 ?  Yes,I do. No,I don’t.

文房具など学校で使うものについて、たずねたり答えたりして伝えあうことができていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月22日(金) 5年図工

紙粘土、針金なども使い、箱の中に自分たちの世界を作っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
1/30 心の教室
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135