最新更新日:2024/11/30 | |
本日:84
昨日:356 総数:556851 |
9月6日(水)4年生 国語
国語の教科書をきっちりと持って基本に立ち返って2学期を頑張っています。
先生が、子ども達の成長を褒めていることに子ども達もにんまりしていました。 9月5日(火)5年生 音楽
音楽室の前を通りますと、何だか三拍子のリズムと日頃聞きなれないコードが耳に飛び込んできました。
楽譜を見ますと「A列車で行こう」ではありませんか。いやいや、何とジャジーな曲でしょうか。 9月5日(火)5年生 図工
運動会は延期されましたが、準備は着々と進んでいます。
一人ひとりの気合いが感じられる作品が仕上がってきました。 9月4日(月)樟葉西中学校の生徒会と本校生活委員会とのオンライン交流会(「Hirakataルールメイキング S 2023」参加中)本校に新しくできた生活委員会が行っている「安心して安全な学校づくり」について樟葉西中学校の生徒会から助言を貰ったり、新たにこちらから質問をしたりする機会となりました。いささか本校の6年生のみなさんは緊張気味でしたが、質問の内容や中学校からのお話に耳を傾ける姿は、とても学校のために何かをしようとする気持ちが溢れていました。 中学校のお兄さん・お姉さんの様子も、私たち小学校のことをとても考えて下さり、どうすれは走る児童を減らすことができるのか真剣に考えてくださいました。 学校での取り組みが校外に発信されたり、感想や意見をいただいたりできる機会に本当に感謝です。ありがとうございました。 9月5日(火)1年生 国語
くまの子になって、考えています。
子ども達が考えやすいように、みんなでくまの子になっていました。 ひらがな学習をすっかり終えて、物語を読んでいます。ひらがなは、またくり返していくと更に上手になります。 9月5日(火)おいしい給食(五目豆)食べてみると、味が濃く、子ども達にとっても食べやすいと思いました。家ではなかなか出てこないのかもしれませんが、今日はたくさん食べてくれましたでしょうか。(昨日は、チンゲンサイのことを書きましたが、お手紙でもお知らせの通り不作のため入っていませんでした。残念ながら煮びたしのお残しは多かったです。😧) 9月4日(月)ひまわり学級
ここでは、巧緻性を養うためのトレーニングをしていましたね。一人で一粒ずつ移し替えて、見事に1カップずつ完成していました。
次も、がんばってください! 9月4日(月)ひまわり学級
さあ、今日はカラーテストに挑戦していました。
先生にサポートされながら一つひとつしっかり解いていましたね。とても粘り強く頑張っていました。 9月4日(月)1年生 音楽
今日は、パートに分かれて合唱していました。
とても、元気よく、そしてリズム良く歌えていましたね。先生の指揮がとても分かりやすかったです! 9月4日(月)教員免許をお持ちの方、これから取得の大学生などもぜひご参加を!今回は、枚方市の「笑顔の学校プロジェクト」(https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000047088.html)にも参加している学校の見学もセットされています。 子ども達の力は私たちのこれからの世界をつくる力とも言えます! これほど、未来に生きる関わりのある仕事はありません。お待ちしております! 👉ペーパーティーチャー等説明会 9月4日(月)運動会日程延期のお知らせ
9月1日のミルメールでお伝えしましたが、
運動会の日程を延期することにいたしました。 これは、運動会に向けての練習が熱中症防止のため中止することが懸念されるためです。 保護者、地域の皆様には大変ご負担をおかけしますが、よろしくお願いいたします。 👉運動会日程延期のお知らせ 👉9月の計画変更のお知らせ 9月4日(月)おいしい給食(にくじゃが)
今日の煮浸しに入っているチンゲンサイは、もともとは外国の野菜で、日本には50年前くらい前に中国から伝わりました。
煮びたしはすっかり校内で有名になったおかずですが、みなさんは今日はいかがでしたか。 また、ぎゅうにくの味がお出汁にとっても入っていました。じゃがいもと一緒に食べるととてもパワーがでました。 9月4日(月)おいしい給食
2学期が始まると同時に、給食も始まりました。皆さんには、早速「救給カレーの動画」をみてもらったと思います。この調理員さんの働く調理場は、今何度になっているか分かりますか?
実は、39度にもなる時があります。これは、焚き物がありますので、火を使うことで室内の温度が上昇することになります。ですから、ぜひ、皆さんも、調理員さんのことを気にかけて欲しいと思います。そして、ぜひ、暑さに負けないで!と声かけを忘れないでください! 調理員さん!2学期も食の啓発をよろしくお願いいたします! 8月30日(水)委員会(3)
理科委員会は校内の環境整美を、そして図書委員会は新しく入荷した本の整理をしてくれました。
そして、掲示委員会は暑い夏を追いやるかのように秋の涼しげな掲示を作ってくれました。2030年の達成目標のSDGsにも関係する環境・美化の再利用の取り組みも見ることができました。 8月31日(木)おいしい給食(とうがんとぶたにくのいため)
夏の暑い日の熱い身体を冷やしてくれるお野菜は何でしょうか?
そうです。それは、とうがんです!子ども達に聞いてみると、ご家庭ではなかなか出てこないようですが、おばあちゃんに作ってもらったことがあるという話を聞くことができました。 さわらの西京焼きの焼き加減もとてもよく、おいしかったです。 9月1日(金)大阪880万人訓練 津田南小版
今日は、大阪880万人訓練の実施に合わせて、本校でも清掃時間にその場所で「ダンゴムシのポーズ」などに取り組みました。職員室からではわからない状況でしたが、少し廊下に出るとこのように子ども達が静かに地震に対応していました。素晴らしいです。たった、3分間でしたが、「校長先生とても長かったです。」と感想を言ってくれる人もありました。
いつかいつかと考えるとは必ずやってくる地震は不安ですが、校内が安心だったり、安全だったりすると、その不安を乗り越えることができます。今日の訓練を忘れないでいきましょう! 少し勉強もしてみてください。↓ 👉地域での防災活動が命を守る https://www.pref.kochi.lg.jp/sonaetegood/indepe... 👉地震キッズ探検隊でマイスターになろう! https://www.kids.jishin.go.jp/ 👉南海トラフト地震に備えよう https://www.pref.kochi.lg.jp/sonaetegood/prepare/ 9月1日(金)児童朝会 防災の日及びいじめ防止の啓発
今日は2学期最初の児童朝会でした。
9月1日ということもあって、改めて100年前の関東大震災についてお話をしました。自分の身体を自分で守る方法も伝えました. また、関東大震災では、誰かが地震を起こしたというデマが流れて、全く関係ない人々が嫌な思いをしたことを伝え、そこから「自分がされて嫌なことは人にしません。」とも伝えました。9月はいじめ未然防止月間です。嫌な思いをした時は、学校の誰かに必ず伝えてくださいと話しました。 枚方市のいじめ相談窓口が新たな取り組みを始めます。枚方市と学校が手を組んで更に「いじめ未然防止」に励みます。 👉いじめの手紙相談・低学年(後日配布) 👉いじめの手紙相談・高学年(後日配布) 更に、掲示委員会からの掲示物の紹介、そしてグランドの整美活動も行いました。 9月1日(金)おいしい給食(非常食)9月1日(金)地区児童会 及び 集団下校の訓練引き渡しについては、昨日ご案内した通りではありますが、集団下校で帰宅する場合も、ケースとしては少なくなりましたがまだあります。 その後の地区児童会では改めて、一緒に登校して行動することが非常時の対応に大変役に立つことを伝えました。 尚、9/1(金)本日より在校中の緊急時集団下校について枚方市教育委員会の変更に伴いまして本校版も一部変更しております。 👉【本校版】緊急時の学校対応について 8月30日(水)5年生 算数みんなが色々と知恵を絞って解いています。いいですね。とってもアクティブな活動でした。 また、振り返るためのシート、そして単元計画も非常に明確でした。 |
枚方市立津田南小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1 TEL:050-7102-9132 FAX:072-859-2000 |