最新更新日:2024/11/25 | |
本日:18
昨日:154 総数:105253 |
例年12月は交通事故が多発しています!12月1日から12月31日は、「年末の交通事故防止運動」期間です。 運動の重点は、 「交差点での事故防止」 「夕暮れ時と夜間の事故防止」 「飲酒運転の根絶」 です。 よい新年を迎えられるよう、大人も子どもも改めて交通ルールの順守を意識しましょう! 12月4日(月)「田口山人権週間」が始まりました人権に関する様々な教育活動を重点的に行っていきます。 初日の今日は、朝学習の時間に「人権」に関する動画を視聴しました。 声の出演は、本校の高学年児童。 アナウンサーかナレーターかと思うくらい上手な読み方でした! 「自分の好きなところはどんなところですか?」 「友達のステキなところってどんなところですか?」 「自分と友達のちがうところってどんなところでしょう?」 田口山人権週間にあわせて、管理棟1F保健室前に児童が書いた「ふわふわメッセージ」を掲示しています。 今日から個人懇談会が始まりますが、ご来校の際には、是非子どもたちの「ふわふわメッセージ」を見てあげてください。 ご来客の皆様も是非! 12月1日(金)おいしい給食〜エリンギ〜・ごはん ・タットリタン ・エリンギの炒め物 ・味付けのり ・牛乳 でした。 エリンギは、きのこの仲間です。 弾力があってコリコリした触感が特徴です。 くせがない味で、炒め物やスープなど、色々な料理によく合います。 エリンギには、お腹をそうじしてくれる食物繊維という栄養素がたくさん含まれています! 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 12月1日(金)今日の授業の一コマから〜3年生 理科「電気で明かりをつけよう」月日が経つのが年々早く感じる今日この頃です。 今日を含めて2学期終業式までの登校日は残り16日。 授業もいよいよ追い込みの時期です。 そんな中、3年生の理科は、今、「電気で明かりをつけよう」の学習中。 今日は、「回路」という用語を知り、「明かりがつくとき」「明かりがつかないとき」を比較しながら、回路についての学びを深めていきます。 豆電球に明かりが灯ると、何だか見ているこちらまでホッとし、嬉しくなりました♪ 大切なことに気づけたね!〜地震避難訓練の振り返りから〜
先日の20分休みに実施した地震の避難訓練を終えて、2年生が書いた振り返りです。
訓練終了後、学級全体で振り返りをしたあと、さらに自主的に自身の振り返りを書いて担任の先生に出してくれたとのこと。 とっても大切なことに気づくことができたので、本人の了承を得たうえで、本ブログでも紹介します。 最後の「命はめちゃくちゃだいじとおもうなー。」 ほんと、そうだね。 枚方市PTA協議会主催 「じまんの〇〇コンテスト」に応募しませんか
枚方市PTA協議会から「コンテスト」のお知らせです。
「じまんの家族」「じまんの技」「じまんの学校」…みなさんの自慢を紹介しよう! 入賞すると豪華賞品もあるよ! ↓↓↓応募要項等詳しくは、こちら↓↓↓ (〆切令和6年1月18日)枚方市PTA協議会「じまんの〇〇コンテスト」 第34回 MOA美術館 枚方交野児童作品展2023 オンライン公開中!
本校では、2年生が取り組んだ標記の作品展への応募。
絵画の部で本校児童4人の作品が見事入選しました! おめでとう♪ 下のQRコードから、「オンライン作品展」会場に入ることができます。 学校だより「チーム田口山」(12月号)をアップロードしました11月30日(木)劇団四季の「こころの劇場」を満喫してきました!〜6年生〜大阪市内のオリックス劇場で、ミュージカル「ジョン万次郎の夢」を楽しんできました。 (交通費は別途ですが、観劇自体は無料招待なんです!) 夢と勇気で、日本の扉を世界に開いた若者、ジョン万次郎。 子どもたちは、歴史で学んだ幕末の激動期に思いをはせながら、すっかり四季のミュージカルの世界に浸っていました。 舞台を観ていつも感動するのは、カーテンコールでの役者の皆さんのご挨拶の場面。 今回も会場いっぱいが小学生による大きな拍手に包まれ、感動のエンディングでした♪ 先日のアウトリーチ事業によるヴァイオリニストの方の生演奏、そして今回の劇団四季の観劇。 6年生は、まさに「芸術の秋」になりましたね! 11月30日(木)五大栄養素を知ろう!〜5年生 家庭科〜大人の皆さん、五大栄養素…すぐに言えますか? …そう、炭水化物・脂質・たんぱく質・無機質・ビタミンですね。 給食の献立は、これらの栄養素をバランスよく取り入れられるよう毎日の献立が工夫されています。 来年度の修学旅行も2日めの朝食は、バイキングになる予定。 今日の学びをしっかりと実生活にも活かしてね♪ 11月30日(木)おもちゃランド〜2年生〜今日は、2組がフリー参観で来られた保護者の方と1組さんをお客さんにお店を「切り盛り」していました。 国語科で学習した分かりやすい説明の仕方を生かして、「はじめに」「次に」「最後に」といった言葉が説明の中に盛り込まれていて、どのブースもとっても分かりやすい案内ができていました。 お客さんとして来ていた1組の児童からは、 自らの反省と経験から2組のみんなに的確なアドバイスが出てきて、一連の活動を通じて学年としてとても成長しているな!と感じました。 …ここで、1つおわびです。 1組さんが先週、校長室に「しょうたいじょう」を持ってきてくれたのですが、1組がお店を開く当日、校長先生は体調を崩してしまい、1組さんのお店には行けませんでした。 本当にごめんなさいね。 …でも担任の先生から、1組さんもとっても頑張っていたこと、しっかり聞いたからね(^^♪ おもちゃランド、 とっても楽しかったです! 申請は明日11月30日までです!!〜大阪府子ども食費支援事業 第2弾!〜申請は、明日(30日)までです。 インターネットでの申請は30日 〜23:59、 郵送の場合は、当日消印有効です。 まだ申請されておられない保護者の皆様は、明日までに是非申請を。 申請に関する詳細は、本ブログ右側「配布文書」のコーナーの「枚方市・枚方市教育委員会からのお知らせ」からも参照出来ます。 11月29日(水)職員室前に「お知らせモニター」を設置しました!(新たに購入したのではなく、校内にあるテレビの移設によるより効果的な活用です) 今後、本モニターを通じて、子どもたちへの情報発信、そして本ブログ同様、保護者の方、地域の方、お客様に、本校の日々の様子、子どもたちの学びの様子、教職員の頑張り等を発信していきたいと考えています(^^♪ 11月29日(水)長尾西中学校満喫Dayがありました!〜6年生〜まずは、体育館に集合し、 中学校の校長先生、生徒会役員、生徒会長からの挨拶。 続いて、生徒会の皆さんが、スライドを使いながら中学校生活への質問に対する答えを丁寧に話してくれました。(さすが中学生!と感じる立派な姿でした) 部活動の上下関係ってどんな感じ?やっぱり敬語って大切? 定期考査について? 先生は怖い?…1つ1つの答えから、6年生の皆さんも少しずつ中学校生活へのイメージができてきたのではないかな、と感じました。 最後に計画的に何事も進めていくことの大切さ、特にゴールから逆算する思考や習慣の大切さについて話がありました。(授業づくりも全く同じ!!) 後半は、お楽しみの部活動の見学。 既に意中の部がある子もそうでない子も、実際の練習や活動の様子を見ることで、こちらもイメージがより膨らんだのではないかな。 長尾西中学校の生徒会の皆さん、部活動中の皆さん、陰で支え指導していただいた教職員の皆さん、今日はこのような日を企画・運営していただき、ありがとうございました! 11月29日(水)おいしい給食〜ブロッコリー〜・コッペパン ・たまごとコーンのスープ ・ローストチキン ・ブロッコリー ・ノンエッグマヨネーズ ・牛乳 でした。 ブロッコリーが苦手な子も結構いるかもしれないけれど、ノンエッグマヨネーズをかけて食べると、とても食べやすかったのではないかな(^^)/ さて、ここでブロッコリーに関する問題。 ブロッコリーのつぶつぶ部分は、植物のどの部分を食べているでしょうか。 1)根 2)茎 3)花のつぼみ 正解は…、 3)花のつぼみ でした。 ブロッコリーは、栄養満点! アレルギー対応食も含め、今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 11月29日(水)今日の授業の一コマから〜4年生理科「ものの温度と体積」〜4年生の理科では、今「ものの温度と体積」の学習をしています。 空気・水・金属をあたためたり、冷やしたりしたときの体積の変化に着目して、それらと温度の変化とを関係づけるという学習です。 空気をあたためたときの変化を確かめるときには、ガラス管に押し込んだ羊羹の動きを観察するという工夫があり、なるほど!と感じました。 水をあたためたときの変化を確かめるときには、ガラス管の中の水の高さの現在位置にテープを貼り、変化を観察します。 羊羹も水も子どもたちから歓声があがる位に変化が見られ、一部変化が小さかった班もあったものの実験はおおおむね成功でした! 水と空気の実験のまとめの段階で、「一緒や!」「共通!」といった言葉が出てきて、「そういう気づきってとっても大事ですね!}と指導者はしっかり子どもたちのつぶやきを見逃しませんでした! 次の時間は、金属の体積の変化を実験だっ! 11月29日(水)今日の授業の一コマから〜4年生算数科「分数」〜今日は、「真分数」「仮分数」を学びます。 リボンという具体物を使う、線分図で解決する、一人でじっくり考える、友達と対話して解決する…様々な選択肢の中から、自分にフィットする方法を選択し、問題解決を図っていきます。 1/4 4/5 5/5 7/5 13/10…仲間わけは頭の中でピピッと簡単にできるんだけれど、そのピピっとできた分け方を算数の用語や数等を使って説明するのに一苦労。 でも、その説明がとっても大切! どの子も苦労しながらも一生懸命に説明をノートにまとめている姿が花マル!の今日の4年生の学びに向かう姿でした♪ 11月29日(水)大地震を想定した避難訓練を行いましたこれまで避難訓練は、「2時間目授業中の10時頃に行う」というのが教職員も子どもたちも暗黙の了解のように実施してきていました。 しかし、地震や火事はいつ起こるか分かりません。 そこで、今回の訓練は、「20分休み中に大地震発生」という設定で行いました。 運動場で遊んでいる児童、教室で遊んでいる児童、図書室で本を読んでいる児童・・・休み時間の過ごし方はそれぞれです。そのような中で・・・「地震です!」の放送。 子どもたちは、想定以上に機敏に避難できていたように感じました。 一方で、課題も出てきました。 今回の成果と課題を速やかに職員全体で共有し、「いざという時」に備えたいと考えています。 わたしたちと一緒に、枚方の教育を創りませんか新卒の学生の方だけでなく、他職経験者の皆さんやペーパーティーチャー(教員免許を有しながら教職に就いていない方)の皆さんのご登録も歓迎です!! ■■■詳しくはコチラから(枚方市WEBページへ)■■■ https://www.city.hirakata.osaka.jp/0000001450.html 11月28日(火)インフルエンザが猛威をふるっています!本市、本校も例外ではありません。 保健室前に掲示されてる「かぜよぼうレンジャー」の必殺技でウイルスを撃退し、 残り18日間の2学期を元気に乗り切っていこう!! |
枚方市立田口山小学校
〒573-0001 住所:大阪府枚方市田口山3-10-1 TEL:050-7102-9112 FAX:072-851-0025 |