最新更新日:2024/05/31
本日:count up68
昨日:100
総数:123949
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

中庭の白梅も開花

 昨日の裏庭に続き、中庭の梅も開花していました。少しずつ季節も動いていますね。
画像1 画像1

6年生 卒業制作 オルゴールの彫刻

 6年生は、卒業制作として取り組んでいるオルゴールの模様を描いたり、彫ったりしていました。とても細かい模様を描いていました。けがの無いように、最後まで頑張っていい作品に仕上げてほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

5年生 国語 「資料を見て考えたことを話そう」

 5年生の国語では、「資料を見て考えたことを話そう」の単元の導入として、現代の問題点と思われることを出し合っていました。とてもたくさんの意見が出されていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 国語 「調べたものを報告しよう」

 4年生の国語では、調べたものの報告書の書き方についてでした。まずは、何を調べるのかを考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 算数 「倍の計算」

 3年生の算数では、「倍の計算」についての学習でした。指を開いた長さを基準にして、身近なものの長さを調べるなど、倍について考えていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

2年生 算数 「長いもの長さのたんい」

 2年生の算数では、長さについての学習で、机をつなげて、長いものの長さを調べていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

1年生 体育 縄跳び運動

 1年生の体育では、運動場で、クラスごとに縄跳びの練習に励んでいました。いろいろな跳び方ができるように頑張ってほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月のあいさつ運動の様子

 2月の始まりに、児童会の代表委員のみんなでの挨拶運動が始まりました。この機会に、元気な挨拶の声が広がりますように!
画像1 画像1 画像2 画像2

2/1本日の給食は、節分バージョンメニューです!

 今日から2月が始まりました。2月3日の節分に合わせての節分メニューをしっかり食べて、今年一年の健康を祈りたいですね。今日は、節分メニューの紹介です。
画像1 画像1
画像2 画像2

校内の白梅が開花していました!

 教室棟の裏にある梅の木を見ると、早々と白い梅の花が咲いていました。もうそこまで、春が来ていることを教えてくれているようでした。また、鴬たちも来てくれるのでしょうか。
画像1 画像1

すぎのこ合科で お面作り

 次の日、すぎのこの教室には、上手に作った面が並んでいました。節分では、豆まきに使えますね。鬼は外!福は内!
画像1 画像1 画像2 画像2

昨日1月31日 「合科授業とすぎのこ交流会」

 昨日(1/31)の5時間目、すぎのこ学級の合科の授業、そして、その後は、保護者の交流会が行われ、沢山の参加がありました。6年生のあいさつで始まり、みんな、がんばってとても素敵な鬼のお面を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

お話会2 鬼のお話(紙芝居)

 この日のお話会は、2月3日の節分にちなんで、鬼のお話の紙芝居でした。鬼の図書コーナーもあるので、ぜひこの機会に読んでほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

お話会1 2月1日図書室にて

 本日の20分休みに、図書室でお話会がありました。この日は、鬼のお話でした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2年生 国語 「かさこじぞう」

 2年生の国語では、「かさこじぞう」の単元のまとめとして、振り返りをしていました。取り組んだことを、しっかりと振り返ることは、次につながりますね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 国語 「人をつつむ形」や「外国のことを紹介しよう」

 3年生の国語では、「人をつつむ形」の仕上げや、次の「外国のことを紹介しよう」について取り組んでいたりしました。どちらも、自分たちの国以外のことについて、取り組んでいました。今の時代は、日本だけでなく世界にも視野を広げないとね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 「数え方を生み出そう」

 4年生の国語では、「数え方」について各自が書いたものを、班ごとに交流していました。どんな数え方を考えたのでしょうね。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 国語 「プロフェッショナルたち」

 6年生の国語では、説明文のまとめとなる「プロフェッショナルたち」という題材を活用して、様々な仕事に取り組んでいる人たちについて学んでいます。将来のことについて、考えることにつながら内容だけに、ぜひこの機会に思いをはせてほしいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

本日、さだ東小だより(学校便り)2月号 No.12配信

 いつも本校の学校教育にご理解とご協力いただき、ありがとうございます。
本日、2月号の学校便りをクラスルームに配信しましたので、内容をご確認いただき、ご活用ください。よろしくお願いいたします。
画像1 画像1

校庭のブランコが新設されました!

 校庭のブランコの新設工事が終わりました。審査を終えて、柵が外されるまで、もう少しの辛抱です。お楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433