最新更新日:2024/11/02 | |
本日:8
昨日:125 総数:549233 |
1月12日(金)5年生 身体測定
身体測定にお邪魔しますと、5年生用のお話がありました。
睡眠はやっぱり大切ですね。脳科学者の池谷裕ニ氏、DAIGO氏などどの本にも出てきますね。 さあ、「早寝早起き朝ごはん」を今年もがんばりませんか。 1月12日(金)特別活動の委員会活動
全ての委員会に回ることは今回もできませんでした。
しかし、代表委員会さんの児童会祭の取り組みやそれぞれの委員会活動の活発な取り組みに高学年が学校を動かしていることが分かりました。 あー面白かったと言える、3学期にしていきましょうね。 ところで「おもしろい」にはどんな意味があるか知っていますか。 1月12日(金)おいしい給食(たづくり)今日は、お正月料理のたづくりがでました。ごまめと言われるカタクチイワシを甘辛く炒めたものでした。とってもおいしかったです。パリッとした歯ごたえも楽しめました。 また、はくさいの炒め物はにびたしと少し似ていますが、どうですか野菜を食べることができましたか。おうどんはやはりかなりの人気でした。 1週間ですっかり給食の体になった子ども達!栄養満点💯ですね。 1月12日(金)5年生 算数
さあ、授業も始まっています。5、6年生のブロックでは1月末に研究授業があります。1、2学期の力も発揮しながら頑張ってほしいです。
板書を見ていると、なかなか面白そうな内容となっています。じっくり考えることが大切です。ファイト! 1月12日(金)体育委員会 整理整頓
体育委員会では整理整頓の動画を作成し、子ども達全体に啓発してくれました。
マットも、きちんと並んでいるととても気持ちがいいですね。 ビブスもとてもきれいに畳むことで後の人が使いやすいですね。 整理整頓ができると、それだけでそこにいる人の脳がとても他のことに集中できるようになるようです。DAIGOさんの書籍に書いていました。ということは、みんなの体育の力が更にパワーアップするということですね。 体育委員会さんありがとうございました。 1月11日(木)おいしい給食(にくボール)
パンを食べながら、肉ボールを食べるととてもおいしかったです。そこに、お野菜たっぷりのキャベツのソテーがまたとても合いました。スープ煮もとりの出汁がとっても出ていました。
昨日の和食に比較して今日は洋食。給食は本当にバラエティにとんでいます。こんな食堂があるといいのになあと、思っています。調理員さん、栄養の先生3学期もよろしくお願いします。 1月11日(木)5年生 国語嬉しいですね。これを使って、本も読みたくなりますね。 どうですか、このしおり。このしおりがあることで本の次の楽しみへと誘われます。 図書委員会さんありがとうございます。 1月10日(水)4年生 図工版画の活動は、とても面白いです。出来上がりは少しの掘り具合でかなりの効果が作品に表れますね。 1月10日(水)4年生 学級活動今日は4年生で話し合い活動がありました。出し物について話し合っていました。教科書を使っての出し物もありました。出来上がりが楽しみですね。この話し合いがとても大切です。 1月10日(水)1年生 国語・図書活動
1年生がシーンとした中で読書に没頭していました。嬉しいです。
しっかり本の大ファンになっていましたね。 今年は朝日新聞社の読書カードに取り組んでいます。どんどん読んで下さいね。 1月10日(水)6年生 身体測定その中で、保健指導もありました。6年生が小学校生活で過ごした間に、一体、どれだけの髪が伸びたのか、身長が伸びたのかなど体にまつわる成長のお話でした。とても興味深いお話でした。 その後の、身体測定。みなさん、どうでしたか。 1月10日(水)おいしい給食(おせち料理)今日は、黒豆のツヤとお味の良さ、雑煮の鰹出汁のよさ、ぶりの照り焼き具合の良さと、たくさんの良さを発見することができました。給食三学期を飾るメニューにピッタリでした。 ごちそうさまでした。 1月10日(水)2年生 学級活動
今日は、一人一役の係決めをしているクラスがありました。
1月9日(火)4年生 学級活動 など
4年生では、早速協力モードで漢字練習を学習する様子を見ることができました。すごいです。みんなで頑張る力が溢れています。
また、冬休みの出来事を、理由をつけてみんなの前で発表するクラスもありました。発表者に対して自然に拍手が溢れている姿がよかったです。 そして、発表者が自分で黒板まで行ったり、発表したりする姿に皆んなが拍手をくれました。 1月9日(火)3年生 学級活動 など
3年生は、自己紹介カードを持って、みんなで自分のことを紹介し合っていました。新しいお友達が転入してきましたので、お互いのことを紹介し合っていたのですね。
また、3学期の目標、係活動、早速漢字練習など色々と活動の様子を見ることができました。 1月9日(火)始業式(2)
とにかく、6年生の卒業式に向けて、まずは児童会祭を成功させること。
そして、祭を通して6年生を全員おぼえてしまいましょう!と話しました。 また、令和6年能登半島地震について触れ、私達も防災について考えることができるように伝えました。一人ひとりが、一人ひとりのことを気にかける人になっていきましょう。 そして、そのためには、言葉遣いがとても重要です! 1月9日(火)6年生 学級活動 など
6年生は、今年大切にしている「対話」をしていました。
2学期にもしました「修復的対話」は、平和な社会を維持するために世界で取り組まれています。 最高の卒業式をつくるのは、やっぱり、友達どうしが信頼しあえてこそです。 さあ、明日からも、学級みんなで力を合わせていきましょう! 先生からの黒板のメッセージにも励まされました! 校長先生も卒業を控えた全ての子ども達の名前をスクリーンに写しました。 1月9日(火)2年生 学級活動 など
あれ?これは絵馬ではありませんか。
どうも、絵馬を模したプリントに今年の抱負(ほうふ)を書いていましたね。 ふむふむ、なかなか素晴らしいことを書いている人がほとんどでした。 また、久しぶりにあった友達とクラス全体ですごろくもしていましたね。 先生からのメッセージも嬉しかったのでは! 1月9日(火)1年生 学級活動 など
早速係決めをしていました。
どうして係があるのですか?先生からの難しい質問にも、子ども達が考えて答えることができていました。うーん、すでに1年生が1年生の学級、学年をつくっていました。 係をきめるときには、自分たちから希望してネームプレートをはりにいったりと、自ら選択する活動もありました。 また、冬休みに過ごした内容を発表するクラスもありました。楽しいこと色々とあったみたいですね。羨ましい! 1月9日(火)始業式
始業式がありました。
今日は、来年度を見通した活動として、6年生をみんなで最高の雰囲気にして送り出そうと話しました。特に、5年生には卒業生のために最高のメッセージと歌を届けようと、そして、4年生には、1年生から3年生までをまとめて最高の送る会にしようと伝えました。 そして何よりも、6年生自身に最高の卒業式をつくってもらうことを伝えました。 また、生活委員会からは、1月15日(月)に枚方市のすべての学校に発信する、今年1年の取り組みの動画を学校全体に見てもらいました。これは、ルールメイキング事業に本校が参加しており、その取り組みを伝えるものです。 学校が安全に過ごしやすい環境になるように、3学期もみなさんでつくっていきましょう! |
枚方市立津田南小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1 TEL:050-7102-9132 FAX:072-859-2000 |