最新更新日:2024/11/22
本日:count up2
昨日:167
総数:104934
学校教育目標 「自立・協働・創造」【お知らせ】本校の電話対応時間は、平日:午前8時30分〜午後5時30分です。

学校だより「チーム田口山」8・9月号をアップロードしました

↓↓↓こちらから(PDFファイル↓↓↓
8・9月号

ブログtoページ右側「配布文書」のコーナーからも参照することができます。

8月25日(金) 始業式後の学級活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式の後の2時間は、学級活動の時間。

宿題やあゆみを集め終わった後、各学級ならではの活動が行われていました。
「夏休みの思い出ビンゴ」「夏休みの思い出いす取りゲーム」「タブレットを使っての思い出発表会」「早速の漢字の学習」「詩の朗読」「運動会に向けて」…それぞれの担任がそれぞれ個性を出しながら、初日の学級指導を進めていました(^^)/


416人での2学期のスタートです!

8月25日(金) がっかり…

画像1 画像1
今日の20分休み。
10時過ぎの時点でWBGT(暑さ指数)が31を超えているため、残念ながら外遊びは中止。

久しぶりの20分休み、広い運動場で思いっきり遊ぼうと思っていた子どもたちは、がっかり。
「なんとかならないですか」とすがるように訴えてきた児童もいましたが、こればかりは仕方がありません。

8月25日(金) 2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ2学期が始まりました。

カバンに入りきらないくらいにいっぱいの夏休みの成果物を大きな紙袋に入れて登校してくる子どもたちの姿。
また、挨拶で立っているときに、「〇〇に行ってきてん!」と思い出話を嬉しそうに聞かせてくれる子どもたちの姿。

それだけで、「夏休みにしかできない」いい学び、いい経験ができたんだなと感じました♪



さて、2学期の始業式もこの暑さを踏まえて、各教室での大画面モニターを通しての「オンライン始業式」として行いました。
少しでも式の雰囲気を…ということで、1学期の終業式に続き、体育館のステージをバックに中継しました。


さあ、2学期。
81日間、充実した学校生活を送っていきましょう!

8月24日(木) 明日から2学期 〜皆さんに久しぶりに会えること とても楽しみです〜 〜不安や悩み事があればいつでも相談を〜

明日から2学期。
田口山小学校のみなさん、今どんな気持ちですか。
もう明日の用意はできているのかな。
宿題は…もちろん…もう…全部終わっているよね。


田口山小学校で働くすべての人、
田口山小学校を支えてくださっている地域の皆さん全員が、
明日みんなが元気に登校する姿を見られることを心から楽しみにしています☆彡


明日も暑い日になりそうです。
今日はいつもよりもはやく寝て、明日みんなからの元気いっぱいの「おはようございます!」を楽しみにしています!!




…でももしかすると、久しぶりに学校が始まることにドキドキしている人もいるかもしれません。悩みごとや困りごとがあれば、もちろんおうちの人、先生が相談にのるけれど、なかなか言いにくいなというときもあるかもしれません。

そんなときには、下のような相談窓口もあります。
一人でかかえこまずに、信頼できる大人に相談してください。
画像1 画像1
画像2 画像2

台風7号接近に伴う避難所開設について

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
田口山小学校のみなさま

夏季休業中は、いかがおすごしでしょうか。
本日、台風7号が昼頃に近畿地方に最も接近する見込みです。
現在も、市内に大雨、暴風警報が発令されています。
どうか、不要不急の外出等お控えいただき、お気をつけてお過ごしください。

さきほど市内に、大雨による土砂災害の危険性が高まるおそれがあることから、午前8時00分に「避難情報 高齢者等避難」が発令され土砂災害を対象となる本校においても第1次避難所が開設されました。
※避難される場合は、飲料・食料のご持参をよろしくお願いします。
詳細については、本市 市役所HPをご確認ください。
https://www.city.hirakata.osaka.jp/kikikanri/00...

よろしくお願いいたします。

やってみよう!夏休みだからこそできること 宿題+1(ぷらす1)  8月4日追加情報

画像1 画像1
田口山小学校のみなさん、
暑中お見舞い申し上げます。


毎日本当に暑いですね。
週明けの台風の進路も気になります。

引き続き、熱中症対策、夏バテ防止を意識しながら、「夏休みだからこそ」「夏休みにしか」できないことにチャレンジし続けてくださいね!



今日は、久しぶりの「宿題ぷらす1」特集。
今日は算数の話。

テーマは、「素数」(そすう)。


素数とは、
「1より大きい自然数のうち、1とその数でしか割り切れないもの」
をいいます。

*自然数…「1、2、3、4、5、6、7、8、9、10、11…」(難しい言い方をすると「0より大きい正の整数」のこと。中学の数学で学習します)


例えば、
2は、1と2でしか割りきれないので「素数」
3は、1と3でしか割りきれないのでこれまた「素数」
4は、1と2と4で割りきれる。つまり「1とその数以外でも割りきれる」から「素数でない」

では5は?6は?…。



実は、前回の学習指導要領では、5年生で「素数」を取り扱っていたのですが、現行学習指導要領では、中学校数学に戻ってしまいました。
「素数」ってとっても奥深くて、算数・数学の興味・関心がとても高まると個人的に思っていたので、ちょっぴり残念。


だから、このブログで「素数」の面白さをちょこっとお伝え。



■「素数ものさし」
写真は、京都大学の大学生協に売っている「素数好き」には有名な「素数ものさし」
以前、京都大学で研究発表大会があったときに、自分へのお土産で買ってかえってきました♪

「素数ものさし」には、「1」「2」「3」「5」「7」「11」「13」「17」の素数だけの目盛りしか打たれていません。(全長は18cm)

ちなみに、価格は577円。
もうお気づきですね!
577…素数です!!


こんなちょっぴり高いのに不便極まりないものさしですが、工夫すれば「1から18までのすべての自然数を測る」ことができます。


☆☆ ここで宿題ぷらす1 ☆☆
「素数ものさし」をつかって、1cmから18cmまでの長さ、皆さんならどうやって測りますか??

ヒント:ひき算をうまく使う



■「素数ゼミ」
北アメリカには、17年ごとと13年ごとに大量発生するセミがいて、「素数ゼミ」とよばれています。
生物のDNAにまで素数が!?

☆☆ ここで宿題ぷらす1 ☆☆
興味が沸いた皆さんは、ぜひ「素数ゼミ」を自由研究(調べ学習)のテーマにしてみてね!
そこには、生物の進化に関するヒミツが!!



■読書で「数への興味」を広げる

その名も「素数ゼミの謎(なぞ)」という本があります。
小学生にも読みやすいです。近くの図書館にもあるといいね!

また、高学年の児童向きになりますが、(中高生向きかもしれません。でも読書好きな子なら読み進めていけるハズです)小川洋子さんの「博士の愛した数式」という本は、物語の中に「双子素数」「完全数」「友愛数」…といった数のもつ美しさとともにストーリーが展開するという「算数・数学好き」にはたまらない小説です!
でも、決して堅苦しい小説ではないですよ。
むしろ読み終わると、とても「ほっこり」します(^^♪

ぜひ、読んでみてね♪



それでは、引き続き、
「よい夏休みを!」

7月31日(月) 校内夏季人権研修を行いました

画像1 画像1 画像2 画像2
夏休みが始まり10日余りが経ちました。
田口山小学校の皆さん、暑さに負けずに元気に頑張っていますか。
規則正しい生活を送ることはできていますか。

子どもたちがいない中での夏休みの職員室は、ちょっとゆったりとした雰囲気。
心に少し余裕がある中、1学期の残務処理をしたり、2学期に向けての教材研究をしたり、普段なかなか休むことができない中、休暇を取ったり…子どもたちがいないのは寂しいけれど、夏休みならではのこのゆったりした職員室の雰囲気も個人的には大好きです。

そんな中、今日(31日)は、先生が一堂に会して、勉強する日。

講師に大阪府立刀根山支援学校 大阪精神医療センター分教室 首席 兼 分教室長 である 船木 雄太郎 先生をご招聘し、特別支援教育の視点からの「子ども理解」について、90分講義・演習をしていただきました。

船木先生は、平成14年度 大阪府初の男性養護教諭として採用され、その後数々の実践や研究を積み重ねてこられた有名な先生。

2学期以降の指導につながるお話をたっぷりしていただき、気が付けば90分の研修時間があっという間に過ぎていました。


本研修には、田口山幼稚園から3名の先生方も来られ、一緒に学びました。
いつも熱心な幼稚園の先生方の姿からも毎回刺激と元気をもらっています!


船木先生の優しい語り口からたくさんのことを学べた研修でした。
船木先生、今日はおいそがしい中、本当ににありがとうございました!
また、研修のサポートスタッフとして来ていただいた 副分室長の松井先生、ありがとうございました!


この学びを2学期の指導に必ずつなげていきたいと思います。 

頑張れ!ミライの先生!

画像1 画像1 画像2 画像2
ブログでの紹介が大変遅くなりましたが、7月上旬に教育実習生が本校での全課程を終え、大学に戻りました。

本実習生は、連続2週間プラス前後計8日間の実習に加え、
昨年度は週1回のペースで1年間インターンシップ実習も本校で行いました。


実習後、すべてを終えた感想を聞いてみると、

「教職への思いが一層強くなりました!田口山小学校での実習が終わるのが本当に寂しいです」

という、力強く嬉しい感想を聞かせてくれました。

2学期は、特別支援学校での実習が引き続きあるとのこと。


夢に向かってこれからもファイト!
これからも応援しています!!
そして、また田口山小学校に立ち寄ってくださいね♪

やってみよう!夏休みだからこそできること 宿題+1(ぷらす1)  7月26日追加情報

画像1 画像1
■児童(じどう)のみなさんへ

タブレットにあるnavima(ナビマ)のドリル学習機能を使って、1学期の復習や2学期の予習にも挑戦してみましょう!


たぶれっとにある navima(なびま)の どりるがくしゅう きのうを つかって、1がっきの ふくしゅうや 2がっきの よしゅうにも ちょうせん してみよう!


■保護者の皆様へ
児童のタブレット端末には、「まなびポケット」アプリの中に「navima」というデジタル学習ソフトがインストールされています。


その中の「ドリル教材」は、「ドリル+動画」により、基礎・基本(知識・技能)を効率的に習得できる優れたドリルです。


アクティブドリル(一人一人のつまずきに合わせた個別最適な出題)と解説動画(動画によるピンポイントでの理解の促進)により、自学自習の習慣が身についていきます。


夏休みのこの機会に是非、navimaを活用した家庭学習の充実をおススメします!


*1〜3年生は、選択も含めて夏休みの宿題の一つにもなっています。4〜6年生も積極的な活用をお子さんに促していただければ、幸いです。

やってみよう!夏休みだからこそできること 宿題+1(ぷらす1)  7月25日追加情報

画像1 画像1
画像2 画像2
田口山小学校の皆さん、
暑い毎日が続いていますが、元気に過ごせていますか。
宿題は計画的に進められていますか。
たくさん遊んでいますか。



ここで「宿題ぷらす1」の追加情報です。

★「令和5年度 交通安全ファミリー作文コンクール」(警察庁等主催)

<swa:ContentLink type="doc" item="23190">交通安全ファミリー作文コンクール 案内チラシ</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="23191">交通安全ファミリー作文コンクール 募集の詳細並びに応募用紙</swa:ContentLink>


■「第39回 防災ポスターコンクール」(内閣府等主催)

<swa:ContentLink type="doc" item="23192">防災ポスターコンクール 実施要項</swa:ContentLink>

<swa:ContentLink type="doc" item="23193">防災ポスターコンクール 応募用紙</swa:ContentLink>


Let's try!!

*これらのコンクールへの応募は、各ご家庭でお願いします。

7月21日(金)第2回「架け橋会議」(幼保こ小連携 田口山小校区連携推進会議)を行いました

画像1 画像1
認定こども園 春日丘幼稚園から副園長先生、年長組担任の先生、
枚方市立田口山幼稚園から園長先生、
本校からは、校長、教頭、架け橋担当教員の6名が集まり、
「架け橋会議」を行いました。


5月26日の第1回を受けての2回めの会議です。


会議では、

・1学期の幼小が連携した交流行事についての成果と課題の共有
・2学期の交流の日程調整
・3校園の校園内研究(研修)の情報共有
・子どもたちの育ち

について等、意見交換・共有・調整をしました。


今年度から始まったこの会議。
毎回、「幼保こ小連携」の大切さを痛感します。
次回第3回は、11月の下旬を予定。
参加者拡大バージョンでの実施を検討中です。


両園の皆さん、本日はおいそがしい中、また大変暑い中、ご出席ありがとうございました!

【事前電話予約制】8月9日(水)実施「子ども食堂わらび夏まつり」のご案内

春日山バス停前に子ども食堂「わらび」があるのをご存知ですか。

来る8月9日(水)に、「わらび夏まつり」が開催されます。
中学生までは、参加無料!
ただし、事前電話予約が必要です。


↓↓↓詳細はコチラから↓↓↓
<swa:ContentLink type="doc" item="23156">子ども食堂わらび夏まつりのご案内</swa:ContentLink>

【大阪府警察から保護者の皆様へ】交通安全に関する注意喚起のお願い

過去5年の統計からは、子どもが関係する交通事故は8月にかけて増加する傾向にあるとのことです。


保護者の皆様におかれましては、日頃から子どもが危険な通行方法をしていないかよくみていただき、交通安全に関する注意喚起を繰り返し行っていただくとともに、子どもの手本となる交通行動を心がけていただきますようお願いいたします。

↓↓↓リンク先のリーフレットもご活用していただきながらお子さんとお話ください↓↓↓
<swa:ContentLink type="doc" item="23142">大阪府警察からのリーフレット</swa:ContentLink>

学校だより「チーム田口山」夏休み号をupしました

↓↓↓こちらから↓↓↓
「チーム田口山」夏休み号

ブログtopページ右側「配布文書」のコーナーからもご覧いただけます。

また、同じ「配布文書」のコーナーに「宿題+1(プラスワン)」のコンクール等の情報も掲載していますので、「夏休みだからこそできること」を見つけてみてください(^^)/

7月20日(木)See you!Have a good summer vacation!!

画像1 画像1
画像2 画像2
さようなら。
いい夏休みを!
元気でね!!

今日で梅雨明けもしたそう♪
(正確には「したとみられる」)

「夏休みならでは」「夏休みだからこそ」の体験をいっぱいして、
8月25日の2学期始業式で一まわりも二まわりも成長したみんなと再会できること、
田口山小学校の先生、職員、みーんな楽しみにしています(^_-)-☆

7月20日(木)終業式後の学級指導

画像1 画像1
画像2 画像2
「あゆみ」の子どもたちへの渡し方、
その後の「さようなら」までの時間の使い方、
…担任によってそれぞれ個性が出ます♪


児童の皆さん、新しい学年に上がって初めての「あゆみ」はどうだったかな。

7月20日(木)1学期終業式

画像1 画像1
今日は、1学期最後の登校日。
終業式の日。

当初は、体育館で集合形式で行う予定でしたが、熱中症対策で各教室でモニターを観ながらの「オンライン終業式」に変更して行いました。
(実際には、今朝の暑さはまだ控えめでしたが、大事をとることにしました)

いつもは、こういう場合、図書室から配信するのですが、少しでも「終業式」の雰囲気を出すために、今日は体育館の舞台をバックに配信しました。


各教室で校歌を斉唱した後、
校長から、

・「あゆみ」をもとに1学期の学習、生活をしっかり「振り返る」ことの大切さ
・35日間という「長い夏休みならでは」を意識して、何かに打ち込み、続けることの大切さ

について、話をしました。


続いて、教頭から諸連絡、
生徒指導担当から、

・水辺の遊びは必ず大人の付き添いのもと、安全にはくれぐれも注意すること(ため池には入らない)
・自転車の乗り方等、交通ルール・マナーを守ること
・貸与しているタブレット端末の目的外使用は厳禁であること

の3つの「気をつけること」について、話をしました。


このあと、各学級で一人一人に「あゆみ」を渡し、学級指導の時間になります。

7月19日(水)学期末の大そうじ part.3

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちの大そうじ中のステキな姿、
まだまだありました!

7月19日(水) 学期末の大そうじ part.2

画像1 画像1
画像2 画像2
「そうじしてきれいになるん、楽しい!」

最高の言葉です♪


いよいよ明日は、1学期終業式。
ピカピカになった田口山小学校で気持ちよく1学期最後の日を過ごそう!


明日も待っているからね☆彡
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
行事予定
2/7 令和6年度新入生説明会
1年生 昔遊び
絵本の広場(〜2・15まで)
2/9 心の教室相談日
2/11 建国記念日
2/12 祝日法休日
2/13 ステップアップDay
枚方市立田口山小学校
〒573-0001
住所:大阪府枚方市田口山3-10-1
TEL:050-7102-9112
FAX:072-851-0025