最新更新日:2024/06/28
本日:count up36
昨日:63
総数:128397
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

後期 クラブ活動会開始3

 3階のクラブ室では卓球を、英語教室では、バラエティークラブが様々なカードやボードのゲームを楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期 クラブ活動会開始2

 室内では、音楽室でダンスクラブ、図工室では、アートクラブです。音楽室では、曲に合わせて笑顔で踊っていました。図工室では、ハローウインにむけてのがいこつ?作りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

後期 クラブ活動会開始

 本時から、後期のクラブ活動が始まりました。前期とは違う内容で、メンバーも入れ替わり、心機一転楽しめるといいですね。体育館では、バスケットボール、運動場では、テニスとドッジボールです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数 「かけ算1」実習生の授業

 2年生の算数では、「かけ算」の2の段の学習を実習生が行いました。お寿司のエビを題材にして興味を引き、エビが何皿で、お寿司がいくつかを考えました。エビのお寿司をイメージしながら2の段の学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月のお話会 リクエスト本も入りました!

 10月のお話会が開かれ、今回は紙芝居でした。また、新しくリクエスト本も入り、並んでいます。これからも、図書室に行ってみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 社会&総合 平和学習

 6年生は、修学旅行を控え、平和学習に取り組んでいました。広島のことについて、いろいろ調べたり、資料を読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 家庭科 エプロン作り

 5年生の家庭科では、エプロン作りに取り組んでいました。手で縫ったり、ミシンを使いながら、集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 外国語活動 「アルファベットの小文字やコンマ」

 4年生の外国語活動では、生活の中で身近なものの中で、アルファベットのあるものを見つけたり、コンマについて学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語 「パラリンピックがめざすもの」

 3年生の国語では、「パラリンピックのめざすもの」の単元で、水泳についての部分のあらすじなどについて考えて書き、ペアで交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 「ビーバーの大工事」

 2年生の国語では、JK加配教員による授業が進んでいます。この日は、自分の調べたい動物の秘密について、図鑑などで調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 国語 「はっけんしたよ」

 1年生の国語では、秋について校内で見つけたことを、文に書くことに挑戦しています。みんな、見つけたことを上手に書き始めていました。どんなことを見つけたかを交流するのが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

明日(27日)金曜日の20分休みは、お話会があります!

 明日(27日金曜日)は、図書室で20分休みにお話会があります。ぜひ、図書室に来てくださいね。みんなのリクエスト本も並んでるようですよ。お楽しみに。
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行に向けての取組 平和セレモニー練習

 6年生は、小学校最後の運動会をやり終え、次の修学旅行への準備を始めています。平和学習と並行しての平和セレモニーの練習です。みんなに折ってもらった鶴をまとめ、体育館での合同練習を行っていました。当日に向けて、気持ちも高まっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 合同音楽 高齢者の集いに向けて

 今年度は、4年ぶりに校区内の高齢者の集い(29日)に、3年生が登場して、2曲の歌を披露します。その日に向けての合同の練習をしていました。いい声が出ていましたね。本番も頑張ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すぎのこ合科 体育館でのリレー遊び

 すぎのこの合科では、体育館に集まって、互いに真ん中でじゃんけんをして勝ち抜くリレー形式のゲームを楽しんでいました。学年関係なく、楽しそうに取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語 「町の幸福論」「ヒロシマのうた」

 6年生の国語では、町の幸福論の仕上げのプレゼンを作ったり、ヒロシマのうたの内容について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 国語 「和の文化をうけつぐ」

 5年生の国語では、各自が作成したリーフレットをタブレットで交流し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語 「パラリンピックがめざすもの」

 3年生の国語では「パラリンピックがめざすもの」の単元の粗すじを、読みを聞いたり、線を引いたりしながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 国語 「山場のある物語を書こう」

 4年生の国語は「山場のある物語を書こう」ということで、自分なりにものがたりをかんがえて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 「ビーバーの大工事」

 2年生の国語は、「ビーバーの大工事」の単元をJK加配教員が中心に進めています。担任と協力してペアで学習する見本を見せるなどして、二人で取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433