最新更新日:2024/06/28
本日:count up36
昨日:63
総数:128397
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

1年生 国語 「はっけんしたよ」

 1年生は、秋を見つけに行った中で、見つけたことを文で表すことに挑戦する方法を聞いていました。見つけたことを、しっかりと見つけたことを言葉に書き表せるように頑張ってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日(26日)の2時間目は、枚方市教育委員会からの授業視察がありました!

 本日(26日)の2時間目は、市教委から3名の指導主事等の方々が来校し、全学級の国語の授業を参観していただきました。すぎのこ学級は、体育館での合科の授業でした!どの学級も前向きに授業で学ぼうとする姿勢が見受けられて、とても雰囲気がいいとほめていただきました。運動会までの頑張りを、学習に向けて頑張れている様子が見られ、とてもうれしいですね。これからも、目の前のことに真剣に取り組み続けてほしいですね。

6年生 算数 「角柱と円柱の体積」

 6年生の算数では、「角柱と円柱の体積の求め方」の問題に取り組んでいました。どこに目を付けて、どの数値がわかれば、求められるかがわかればいいですね。
画像1 画像1

5年生 国語 和の文化をうけつぐ

 5年生の国語では、和の文化について調べたことをもとに、各自がリーフレットを作ったり、タブレットで互いの作品を読んだりしながら交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 図画工作 おもしろ段ボールボックス

 4年生の図工では、段ボールを使ってのおもしろいはこつくりにとりくんでいました。どんな箱ができるのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 外国語活動 アルファベット

 3年生の外国語活動では、様々な方法でアルファベットを覚えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 秋の視力検査

 秋の視力検査が、全学年で順番に行われています。この日は、1年生でした。目を大切にすることも大事ですからね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 算数 「かけ算1」2の段

 2年生では、実習生による2の段の授業でした。お寿司を使っての楽しい導入で、いくつ食べたかを考えながら、2の段について取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 「あきとなかよし」

 1年生は、生活科で「あきとなかよし」という取組として、校内の秋を見つけていました。ちょうど、教室の裏には、クヌギの木があり、大きなドングリや松ぼっくりを見つけて「あきみつけた」とタブレットで写真を撮っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語 「パラリンピックがめざすもの」

 3年生の国語では「パラリンピックがめざすもの」という題材を活用した学習に取り組んでいます。この日は、水泳について本文に色分けした線を引いて調べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 国語 「山場のある物語を書こう」

 4年生の国語では、「山場のある物語を書こう」ということで、4コマのうち、真ん中の2コマを想像して、山場のある物語作りに挑戦していました。新たに、お話を作るのは、なかなかアイデアを考えるのが難しそうですね。みんなの柔らかい頭で、面白いお話を書いてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 外国語 自然や建物についての伝え方

 6年生の外国語では、アニメによる見本を観ながら、自然や建物について伝えるいい方について学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 算数 「かけ算1」

 2年生の算数では、かけ算の学習に入っています。最初は、計算しやすい数で始まり、最後は0から9まで、できるように頑張ってほしいですね。
画像1 画像1

閉会式 赤組優勝 白組準優勝

 第46回運動会は、なんと3点差という僅差で、赤組が勝ちました。最後まで白熱した運動会でした。みんなの頑張りとおうちの方々の様々なサポートに心より感謝します。お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年 団体演技2

 演技を見事にやり切って、最後の有難うございましたは、いいもんですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

高学年(5.6年)団体演技 「全集中 組体の呼吸 奥義 一致団結」

 高学年の団体演技では、4年ぶりの組体に挑戦しました。今まであまり見てない初めてのことに挑戦し、沢山の人に見守られながらも、見事にやり遂げました。まさに、「互いに協力して、組体の呼吸を身に付け一致団結できたで賞」を贈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 障害走 スーパーニネンブラザーズ

 2年生は、まるでマリオのゲームの世界に飛び込んだような障害走を走りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年 団体演技2

 中学年のみんなが、本当に曲と共に、流れるような動きが、見ていても気持ちよかったですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学年(3.4年)ダイナミック琉球 力強く しなやかに

 中学年(3.4年)の団体演技「ダイナミック琉球 〜力強く しなやかに〜」では、太鼓のリズムに乗って、本当によく響き声で力強く踊れていましたね。成長と共に、みんなの気迫を感じました。素晴らしかったですね。まさに「とてもダイナミックですばらしかったで賞」を贈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 走競技 ぜんりょく★ダッシュ!!

 1年生は、50mという長い一本道を全力で駆け抜けていました!よく走ったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433