最新更新日:2024/11/05 | |
本日:71
昨日:139 総数:549435 |
8月28日(月)おいしい給食子ども達も当番をしっかりとできていました。夏は暑いですので、体を冷やすおかずがたくさん出てほしいですね。今日は、夏バテにぴったりなぶたスタミナどんにしてください。 団子じるは、熱いのですが、私は大好きなんです。お出汁の味で今日の熱さが吹っ飛びます。 8月28日(月)(「Hirakataルールメイキング S 2023」参加中)一つだけではなくて、いくつかの種類があります。事務の先生も出演してくださっています。 この啓発動画のことを本当に守って行動していきましょう。 土曜日のいきいきつなみプラザに来ている人を見ていると、大半の人が走っていました。学校のルールはふだんの生活に生かしてこそ、先生がいないところで生かしてこそいみがあります。 こうないに いる人の ことを 気にかけて こうどうしよう! 8月25日(金)言葉の出迎えに力をもらいました今日は、だれもいない教室でこれらの黒板の言葉や絵を見つけました。 「2学期も、いいことありそう。」と私ながら何か力をもらいました。 先生方ありがとうございました。 8月25日(金)もりもり?にこにこ?ふ(う)むふむ? どれに力をいれますか?
始業式で、子ども達に3つの学校目標のどれに力を入れるのか聞いてみました。ご家庭でもお話がありましたか。
今日は、その3つの目指す子ども達のキャラクターを紹介しておきます。 詳しくは少しずつ伝えていきますね。 学校の教職員の方がデザインしてくださいましたよ。 8月25日(金)3年生 夏休みの宿題提出
今日は、子ども達も先生達も大忙しでした。
一人ひとりの努力の結晶である夏休みの宿題を出したり集めたりと大忙しでした! 日記をみてみると色々なことが書いてありました。とっても楽しみですね。読ませてもらいます。 8月25日(金)2年生 自由研究
夏休みは学校ではできないことをたくさん経験することができます。今日は、電池と磁石だけで針金が回っていました。いやあ、本当に不思議でした。横で見ている人も驚いていました。
8月25日(金)5年生 学級活動やっぱり最初の日は大切です。 8月25日(金)5年生 学級活動
こちらでは、廊下にはっている先生が描いた絵を班のメンバーが交代で見に行き、それを教室に戻って描きながら全体を完成させるというワークをしていました。これは、協力しなくてはできないですね。楽しみながら頑張っていました。2学期もやっぱり、お互いに協力して、お互いを気にかけていきましょう。
8月25日(金)5年生 学級活動 国語8月25日(金)4年生 国語
国語の時間に早速漢字に取り組んでいたのが4年生でした。来週月曜日から授業がはじまりますので、学習の習慣を取り戻せたようでした。新しい漢字を習うと、また世界が広がります。
8月25日(金)1年生 学級活動
月曜日からは色々な活動がはじまります。
早速、係の活動を考えていました。過ごしやすい学級にするためには、係活動がとっても大切です。友達のことを気にかけて活動していきたいですね。 8月25日(金)1年生 学級活動
1年生の学級活動では、夏にしたことを出し合っていました。旅行にいったり、おじいちゃんの家にいったりと色んなことを聞いていました。もっともっと聞いてみたくなりました。
8月25日(金)学級活動 6年生夏の研修で行った修復的対話の手法を早速使っておられました。「対話によって、トラブルを平和的に解決する」という考え方に基づくものです。初めての取り組みでした。いくつかのルールがあって、対話するためのルールを守ることが初めての経験でしたので難しい面もありました。そのルールの根本は、相手が話している時は、聞いている側は話を遮らないというものです。 シーンとした場所で話すことはあまりないかもしれません。ただ、話す人にとってはとても安心できます。恥ずかしさもあったかもしれませんが、対話できる環境が少しずつできていました。 8月25日(金)学校だより8・9月号学校だより8・9月号を配付しました。 始業式で話した内容と関係するようにつくっています。 一人ひとりの子ども達が、2学期もつながることができますように、教職員でファシリテートしていきます! 同時に、運動会の前日9/29(金)テント立て、10/6(金)稲刈りの子ども達の往復の付き添いや道具使用等のサポートのボランティアを募集しています。 8月25日(金)始業式(2)
始業式に、校長先生からお話がありました。
1学期を過ごしてクラスの人にはどんな人がいることが分かりましたか?との質問に、 「やさしい人」「とっても頑張る人」などを答えてくれました。体育館の大勢の中で、しっかり挙手してくれた人、立って発表してくれた人ありがとうございました。 また、クラスで困っている人がいたら学校全員で「気にかけていこう!」とのお話もありました。校長先生が困っていても助けて下さい。この内容を全員で音読しました。 最後に、子ども達に合い言葉「もりもり にこにこ ふうむふむ」のどれを頑張るのかを立って表してもらいました。 校長先生の話は面白かったと言ってくれる人がありました。校長先生の「みんなで1人ひとりのことを気にかけていこうね。」という熱いメッセージをスライドで復習してください。 最後に、生活委員会から安心して安全に過ごすための、子ども達による動画の紹介がありました。とてもよく分かる動画でした。生活委員会のみなさん、これはなかなかいい作品でしたよ。 8月25日(金)2学期始業式ありがとうございました。 さあ、2学期もたくさん挨拶していきましょう。 8月24日(木)あしたは 2がっき しぎょうしき
いよいよ明日から二学期始業式です。
登校班で来てください。 暑いですし、ひさびさの登校になりますので、急がずあわてず来て下さい。 ねぼうしてしまった人、だいじょうぶです。おくれてでもいいのできてください。あいたいですから。 どうしてもこれなさそうな人、まずは、かならずでんわを ください。こえをききたいからです。ほうかごでも いいですよ。まっています。 8月24日(木)じんけん きょうか しゅうかん!8月24日(木)文部科学省から応援のメッセージ
夏休みが終わるにつき、文部科学省の大臣から子ども達にメッセージが届いています。
(1)👉しょうがくせいのみなさんへ (2)👉子どものSOSの相談窓口https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido... (3)👉相談窓口の紹介動画 8月23日(水)校内研修
算数では、毎週火曜日に文章問題を読み、それを図式化してきました。また、国語では単元計画を作りながら言語活動を通して書くことについて昨年度から引き続き力を入れています。
今年度の本校の研究は算数科ですすめています。 研究テーマは「基礎・基本の定着を図り、自分の考えを表現する子を目指して〜基礎・基本の定着 つながりを意識した授業づくり〜」です。 2学期を前に、1学期に行った期末テストの振り返りを校内全体で行いました。子ども達の学びの軌跡を基に更に今回の研修の内容を授業に生かしていきます。 |
枚方市立津田南小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1 TEL:050-7102-9132 FAX:072-859-2000 |