最新更新日:2024/11/22 | |
本日:117
昨日:167 総数:233130 |
|
R5.杉中だより(No,6)机配置の工夫
1学期の研究授業で指導助言いただいた市教育委員会のプランナー先生から「ペアで机をくっつけて授業することで、ペアとなるそれぞれの生徒の学びによい効果があります。特に、わからくて学びが止まっている生徒にとっては、隣の生徒に『わからないから教えて』と声をかけやすくなり、もっと学びが活性化します。」とのご指導を受け、2学期から全学年で机をペアでくっつけて授業を行うことを基本として、実践しています。
コロナ禍以前は、ペア配置していましたが、机を離した「セパレート型」に配置することを余儀なくされて数年。「今更くっつけることに抵抗があるのでは。」と懸念もありましたが、思いのほか抵抗少なく、むしろ和気あいあいとした雰囲気で授業を行えています。 期待どおりの効果があることを願っています。 朝読書
2学期も継続して、「朝読書」に取り組みます。
8時25分から自席で静かに読書に勤しみます。 生徒が在校する中で、一番の静寂の時間です。1日のはじまりを、落ち着いた気持ちでスタートさせます。 1、2年生 平和新聞(8月29日)
1、2年生は、夏休みの課題で作成した「平和新聞」を交流しました。
レイアウトや内容のわかりやすさなどを観点に、コメント作成し伝え合います。 絵や写真を加えたり、見出しを工夫したりなど、見入ってしまうものもたくさんありました。 クラスごとに、秀作3点を選出し、文化祭で展示予定です。 3年生 実力テスト(8月29日)
2学期は3年生にとって進路選択・進路決定を行う大事な時期です。
夏休みが明けたばかりですが、さっそく、実力テストです。 1限:国語、2限:英語、3限:社会、4限:理科、5限:数学です。 夏休み中の学習の成果を測る良い機会です。 一教科ごとに、最後の問題まで諦めず、持てる力を存分に発揮してほしいです。 頑張れ!杉中生! R5.杉中だより(No,5)二学期 始業式
(始業式の校長講話 一部抜粋)
夏休み前の終業式では、皆さん全員に「命を大切に、自分の命は自分で守る。」という宿題を出しました。今日、大きな事故なく無事に皆さんと一緒に二学期を迎えられることを何より嬉しく思います。 一学期は、ことあるごとに、学校教育目標を皆さんに伝えてきました。手前味噌ですが、学校教育目標をキーワード化した「じりつ・共生・チャレンジ」の言葉は、ずいぶん浸透してきたのではないかと思っています。それと同時に、一学期、そして夏休み中にわたって、皆さんは間違いなく成長してきました。生徒の皆さんも、先生たちも同じ方向を向いて、杉中学校全体が、着実に目指す学校「誰もが誇れる学校」に向かって前進していると実感しています。 ここで、杉中学校は、次のステージに向かうべきと考えます。そうすることで、皆さんの力をより確かなものとし、この学校が真に誰にとっても誇れる学校となるでしょう。 折しも、二学期は大きな学校行事:文化祭と体育祭があります。これらは年に1回の大きな学校行事で、これまでの力の見せどころです。まずは皆さんが主体的に行動してください。「先生に言われたから」「他の人もしているから」ではなく、自分を律しながら、自分で行動してください。次に「共生」です。全員参加で、生きいきと行事を楽しむために、しっかりとコミュニケーションをとりましょう。さらに「チャレンジ」が求められます。コロナ禍により、縮小していた行事を通常規模で実施するのは、皆さんにとっては未経験のことと思います。失敗も気になるところですが、今は、予測が立たない世の中を生き抜いていくことが求められます。 ここまでなら、一学期と同じです。ここからが肝となります。皆さんはこれらを意識して行動するとともに「じりつ・共生・チャレンジ」の観点で「振り返り」を行い、加えて、仲間の行動も積極的に承認し、それを伝えていってほしいのです。これが次のステージで求められることと思ってください。 文部科学大臣メッセージ「〜不安や悩みがあったら話してみよう〜」
みなさんへ文部科学大臣よりメッセージがあります。
もうすぐ夏休みが終わりますが、悩みや困ったことはありませんか? 悩みや困ったことがあったら、ひとりで抱え込まず、信頼できる人に話してみてください。 もし、なにを、どこに、どうやって話せばいいかわからなかったら、下のチャットボットを使ってみてください。 →文部科学大臣メッセージ(生徒向け)はこちら →文部科学大臣メッセージ(保護者・学校関係者向け)はこちら →チャットボットはこちら 「全国一斉『こどもの人権相談』強化週間」
法務省の人権擁護機関では、いじめや家庭内における虐待等に悩むこどもたちの声を聴くため、専用相談電話「こどもの人権110番」に加え、令和4年3月1日からは、SNS専用相談窓口「LINEじんけん相談」を開設するなどして、こどもをめぐる人権相談に応じているところです。
同取組について、8月23日(水)から8月29日(火)までの7日間を「全国一斉『こどもの人権相談』強化週間」として、平日の相談時間を延長するとともに、土日にも電話相談に応じています。 速報2:大会新記録タイで日本一!
香川県で開催されている「全国中学校水泳競技大会」に参加している本校3年生(200m自由形で優勝)が「100mバタフライ」でも大会新記録(タイ)で、見事、日本一に!
快挙です‼おめでとう! 速報:大会新記録で日本一!
香川県で開催されている「全国中学校水泳競技大会」に参加している本校3年生が「200m自由形」に出場し、大会新記録で、見事、日本一に!
おめでとう! 明日行われる「100mバタフライ」にも期待します! 祝全国大会出場!
本校水泳部3年生が、第63回全国中学校水泳競技大会に出場します。
大会は、8月18日・19日に、香川県立総合水泳プールで行われ、100mバタフライと、200m自由形に出場します。(校舎に、出場を祝う垂れ幕を掲げています。) 健闘を祈ります! 図書部レポート
夏休みを活用し、7月31日に京都にある「漢字ミュージアム」へ行っていきました。
漢字に関連した図書を集めた漢字図書館を見学し、漢字の成り立ちや、漢字にまつわる展示を見学しました。たくさんのゲームもあり、楽しみながら漢字を学びました。 特別展「漢字鉄道の旅」では、枚方の地名も取り上げられていて、漢字をより身近に感じました。 杉中学校区夏季教職員研修(8月3日)
校区3小学校と杉中学校の合同で研修会を行いました。
熱中症予防のため、オンライン受講でした。 「安心・安全」が環境がいかに大切かを再確認しました。 夏季教職員研修2(8月2日)
第2日目の午前中は、本校スクールカウンセラーによる講義と演習でした。
「聞く」「話す」の演習を通じて、生徒支援のスキルを高めました。 また、第2部では、緊急対応のシュミレーション研修を行いました。 これは、生徒が授業中に突然倒れ、意識がない状態になったと想定して、救命措置や救急車要請など、一連の初期対応を、臨機応変にかつ組織的に行うことを確認することを目的にしました。 その後、胸骨圧迫やAEDの取り扱いを確認し、安全・安心な学校づくりを確認しました。 夏季教職員研修1(8月1日)
今日から、3日間校内研修を実施しています。
今日の午前中は、岡山大学 中山准教授をお迎えし、非認知能力育成にかかるご講演を聞きました。 午後は、「学校全体で進める支援教育」と題して、元リーディングティーチャーの特別支援教育士先生からのご講演を聞きました。 さらに、OJT(「思っきり、情熱を、トークしよう」)研修として、自主研修も行いました。 |
枚方市立杉中学校
〒573-0117 住所:大阪府枚方市杉4-1-1 TEL:050-7102-9240 FAX:072-858-8985 |