最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:201
総数:184954
   自分を大切にすると、いじめっ子にもいじめられっ子にもならない!!       みんなすばらしいオンリーワン!

職業について 1月11日

外国語の授業で色々な職業やなりたい職業についての言い方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学級会 1月11日

卒業式で歌う曲を話し合いました。
画像1 画像1

書写(毛筆) 1月11日

自分で書きたい言葉を選択して書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アメリカとのつながり 1月11日

社会の授業でアメリカとのつながりを学習しました。
画像1 画像1

算数 1月11日

1円玉の数え方を学習しています。
画像1 画像1

こぎつね 1月11日

鍵盤ハーモニカで『こぎつね』を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

少人数教室 1月11日

小数のかけ算について学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

百人一首 1月11日

教科書の百人一首の歌を詠みながら、百人一首のカードを確認しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合同体育 1月11日

学年合同で体育をしました。

縄跳びをし、ペアになって何回跳べたかを数え合いしました。

難しい跳び方にも挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

二測定 1月11日

保健の先生から感染症の話をしてもらってから二測定を実施しました。

今年度最後の二測定です。身体はどれだけ大きくなったのでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1円玉は何個ありますか 1月11日

1円玉の数を数え、どうしたら数えやすいかを考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

情報について 1月11日

大量の情報をどのように生かすかについて学習しました。
画像1 画像1

短歌で伝えよう 1月11日

冬休みのことを短歌で伝えました。
画像1 画像1

小数のしくみ 1月11日

小数のしくみについて、主にプリントで学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年の干支は「辰(たつ)🐲」です。 1月10日

学校のどこかに、今年の干支の辰🐲がいます。
どこにいるかな?
画像1 画像1

今日の献立 1月10日

今日はお正月にちなんだ献立でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日から2測定が始まります。 1月10日

本日は1・2年生、明日11日は3・4年生、明後日12日は5・6年生の二測定があります。
二測定の前には、保健室の先生による保健指導もあります。

今日は低学年でインフルエンザについての保健指導でした。
インフルエンザにかかるのは、人間や鳥だけではないようです。
なんと!あの海の大型生物もだそうです!!
予防の仕方も教えてもらったので、ぜひお家の人ともお話ししてみましょう。
画像1 画像1

1月9日 いじめ対応研修

本日枚方市教育委員会児童生徒支援課 森本主幹を招聘し、いじめ対応研修を実施しました。


画像1 画像1
画像2 画像2

学校だより 1月号

画像1 画像1
学校だより 1月号
 ↓ ↓
学校だより 1月号

1月9日 各クラスの様子

6年生は小学校生活最後の3学期です。いい思い出を少しでも多く作ってくださいね。

他の学年の皆さんは今の学年の総まとめと次年度に向けて準備をする学期です。
自分と向き合い、自分のいいところをたくさんみつけてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/20 参観・懇談 2・5年
2/21 4時間授業 第4回学校運営協議会 心の教室 
2/23 天皇誕生日
枚方市立西牧野小学校
〒573-1148
住所:大阪府枚方市西牧野2-1-1
TEL:050-7102-9116
FAX:072-851-0035