最新更新日:2024/11/29 | |
本日:1
昨日:58 総数:103687 |
2月19日(月) 5年理科電磁石の働き、極の性質、強くする方法などを、キットを使って実際に実験で確認していました。 ミッションが与えられていて、授業のめあては自分で考えます。めあてから、自分も友達も笑顔になれる、学習が深まる方法を考えます。自由進度学習ですね。 学び方もこの1年でしっかり学ぶことができてきました。 2月19日(月) 新聞コーナー
今週はの特集は、「1都 1道 2府 43県」です。
「方言」が新聞記事では特集されていました。昨日、2月18日は「方言の日」だったそうです。 大阪府の方言は、「かんにんな」が紹介されていました。ただ、方言を調べると、必ずしも都道府県別になっていないようです。昔の国名でグループになっていることが多いそうです。 都道府県の勉強は小学校でします。興味・関心がある人は、ぜひ、見に来てください。 2月18日(日) 防災訓練
今日は、地域の防災訓練がありました。三学期、学校でも避難訓練を2回実施しましたが、地域の防災訓練を通して、地域も、学校も、防災に対する意識を高めることができた訓練でした。
消防団、水道局、市役所の方々などのご協力があり、放水訓練、体育館、運動場に分かれての土嚢訓練や消火訓練、救護訓練など、様々な体験をすることもできました。最後に炊き出しもありました。朝早くからの準備も含め、本当にありがとうございました。 2月18日(日) 防災訓練
放水訓練の様子です。
実際の様子を見ることができました。 2月18日(日) 防災訓練
土嚢訓練では、実際に土を入れ、ひものくくり方など体験しましたが、実際には土や袋がないことのほうが多いと思います。そんな時はどうしたらよいのか?
救護訓練も担架がないとき、どのようにして人を救護することができるか? 改めて、実際に学校が避難所になった時、避難生活を続けるうえで、どのような課題があるかなど、今後、いつ発生してもおかしくない地震などの自然災害へ備えて、子どもたちも含め、学校・家庭・地域で考える機会を設けることができればと感じました。 2月18日(日) 防災訓練
消火訓練の様子です。
東北地方太平洋地震等の防災ビデオも放送されていました。 2月18日(日) 防災訓練
子どもたちも体験していました。
2月18日(日) 防災訓練
土嚢の土は、運動場の凸凹の修復に使いました。ありがとうございます。
2月18日(日) 防災訓練
炊き出しの様子です。とてもおいしかったです。
2月16日(金) 授業参観・懇談会
昨日に引き続き、本日の授業参観・懇談会、多数の参観いただきありがとうございました。各学年での参観を通して、保護者の皆様も子どもたちの1年間の成長を感じていただけたと思います。
6年生は卒業まで約1か月、1〜5年生も卒業式の4日後、修了式を迎えます。 これから1年間のまとめに向けて、引き続き、取り組みを進めてまいります。 2月16日(金) 授業参観・懇談会
続きです。
2月16日(金) 授業参観・懇談会
続きです。
2月16日(金) 4年国語言葉の力は、わかりやすく伝えるです。3年生でも話の組み立てや話し方を工夫することに取り組んでいました。 これまで学習したことを活かして、わかりやすく伝えることができるように取り組んでくださいね。 2月16日(金) 1年算数
時計の読み方の学習です。
一人一人、模型時計を使って、何時何分を表していました。2人1組で問題を出し合うと面白そうですね。 2月15日(木) 授業参観・懇談会
お忙しい中、授業参観・懇談会にたくさんの保護者の皆さまにご参加いただき、ありがとうございました。
6年生は、小学校生活最後の授業参観でした。 今日は、お家の人への感謝の思いを伝える会でした。「思いが伝わるように話す」(言葉の力)を達成することができたでしょうか? 4年生は、百人一首についての発表等の後、お家の人への合奏のプレゼントがありました。 2年生は、一年間の思い出を劇等で発表でした。また、歌の発表もありました。 明日は、1・3・5年生の授業参観・懇談会です。多数の参観をお待ちしています。 2月15日(木) 授業参観・懇談会
続きです。
2月15日(木) 授業参観・懇談会
続きです。
2月15日(木) 2年道徳「金のおの」の教材で考えていました。 周りの人との関係を大切にするあまり、意に反して自分の思いとは異なる行動を高学年くらいになるとしてしまうことがあります。低学年では、うそをついてごまかしたりしないこと、明るい心で楽しく生活することが大切ですね。 発表の様子を見ていると、しっかり考えることができました。 「ライフ 親子グラウンド・ゴルフ大会」について
枚方市役所よりお知らせです。
募集は、2月22日(木)まで行っております。 2月14日(水) 4年理科教室で水はどのようにあたたまるのか予想をしていました。 理科室で実験、示温インクをまぜた水を試験管に入れ、沸騰石を入れてから、底の部分を熱しました。 結果はびっくり! その後、水面の近くも熱しました。 「金属とは違うよ。」とノートに図を書いて、説明してくれる子ども、実験の様子を動画で撮って、振り返りをしている班もありました。学び方も学んでいます。 |
枚方市立明倫小学校
〒573-0021 住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6 TEL:050-7102-9036 FAX:072-847-5135 |