最新更新日:2024/11/02 | |
本日:8
昨日:125 総数:549233 |
2月13日(火)1年生・4年生 懇談会子ども達の様子、来年度に向けてのお話をしました。 2月13日(火)4年生 授業参観(4)その手法はいろいろありますが、この班は実際に道具を使って行っていました。 なるほど。わかりやすかったです。 2月13日(火)4年生 授業参観(3)
実は、この福祉体験には地域の方々も関わっています。
この参観でのことをコミュニティの方々にも伝えていきます。 2月13日(火)4年生 授業参観(2)たいしたものです。 また、見ている人と一緒に体験を交えて発表してくれる班もありました。 楽しかったです! 2月13日(火)4年生 授業参観(1)
プレゼンテーションをしていました。
学級閉鎖を繰り返していましたので、万全ではなかったかもしれません。しかし、この限られた時間の中で、ふむふむと考えさせられる良い発表でした。 2月13日(火)1年生 授業参観(4)
よく考えますと、感想を発表することもとても緊張します。手をあげていない子ども達も、きっとそうだったのではないでしょうか。
本当に一人ひとりよくがんばりました。 2月13日(火)1年生 授業参観(3)やはり本番はドキドキしたと書いていた子ども達をたくさんみかけました。 一人ひとりの力の出し方を見ていると本当に自然な感じがしたのですが、一人ひとりのドキドキがあってこそ出すことができたのではないでしょうか。 2月13日(火)1年生 授業参観(2)
今日のスイミーの発表はいかがでしたか?
子ども達、とても頑張っていました。一人ひとりの力が結集されていました。 2月13日(火)1年生 授業参観(1)
今日は、発表の後に教室で感想を伝え合いました。
いかがでしたか。 一人ひとり勇気をもって発表できましたか。 2月13日(火)おいしい給食(赤魚)
赤魚は深さ200メートルより深い海に住んでいる体の赤い魚です。
深い海に住んでいる魚は浮く力を保つためにあぶらを多く蓄えているので、焼いてもふっくらとおいしいのです。 今日は、食パンによく合うソースで赤魚がより一層人気になったのではないでしょうか。またレンズ豆のジンジャースープも、珍しいおかずでした。これも、とってもおいしかったです。ちなみに、レンズ豆とはメソポタミア地域を原産とするマメ科ヒラマメ属の一年草から採れる種子のことだそうです。みなさんも調べてみてください。 2月9日(金)授業参観のご案内2月9日(金)1年生 言葉の時間拗音『ゃゅょ』、促音『っ』、撥音『ん』、長音『ー』など日本語の使い方は奥深いです。少しずつ慣れていけるといいです。 2月9日(金)5年生 道徳・国語・総合的な学習・体育 交換授業
交換授業も回を重ねるごとに子ども達も少しなれてきたのではないでしょうか。
一方、先生の方はまだまだ全員の名前を覚えるには至っていないのが現状です。 学年で子ども達を見るという目的に少しずつ近づけていきたいと思います。 2月9日(金)おいしい給食(たまねぎのおつゆ)
たまねぎたとにかくたっぷりでした。
たまねぎがトロトロととけだしたものもあるのでしょうか。けんちんあげもパリッとおいしかったです。今日は、ここまででも具がたくさんありました。こんなに具沢山は、そうないのではないでしょうか。給食には本当に栄養がたっぷりです。 2月9日(金)講演会のお知らせ2月8日(木)おいしい給食(にびたし)
煮びたしの日です。今日検食をしていると、ちょっと甘い煮びたしだなと思い調理員さにんに聞いてみました。すると調理の仕方で味わいが変わるとのことでした。なるほど。みなさんが食べやすいように、色々と調理方法まで考えてくださっているのですね。
さて、ミニフィッシュはカタクチイワシという魚の稚魚を使ってつくられています。日本で食べられているものは、マイワシ、カタクチイワシ、ウルメイワシだそうですが、実は世界には300種類もいるのです。 2月8日(木)令和6年度入学の説明会
本日、来年度の入学説明会がありました。
子ども達の来年度の過ごし方についてご説明いたしました。 寒い中ご来校ありがとうございました。 来年度がとても楽しみになりました。 2月8日(木)教育文化センターの工事のお知らせ2月7日(水)おいしい給食(ハッシュドポーク)ハムポテトを食パンに挟んで食べている人もいました。洋食をたくさんいただきましたね。 とりは、デザートのポンカンでした。 2月7日(水)委員会活動 代表委員会「しっかり放送できました。」 「ポスターをもっと早くに作成できるようにしたいです。」 「走らず回ることができる人も増えました。」 そして、今日からの活動を考えています板書も出来ています。素晴らしい。 |
枚方市立津田南小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1 TEL:050-7102-9132 FAX:072-859-2000 |