1月31日(水) 感染症対策について(協力のお願い)

 枚方市内の小中学校ではインフルエンザの流行が続いており、学級閉鎖や学年閉鎖が増えています。また、新型コロナウイルス感染症による学級閉鎖も増えていますので、ご注意ください。
 つきましては、改めて、ご家庭におかれましても、引き続き下記のことについて、ご留意いただき、感染拡大の防止に努めていただきますよう、お願いいたします。

               記

◯ 登校前の健康観察をお願いします。
◯ お子さまが普段と違う体調の場合は、無理して登校せず、
 休養してください。
◯ 風邪症状がある場合や、新型コロナウイルス感染症罹患後
 10日間は、マスクの着用にご協力をお願いします。
 (文部科学省通知より)
 また、登校後に体調不良となった場合、マスクの着用を
 お願いする場合がありますので、マスクの持参にご協力を
 お願いします。
◯ 手洗い、咳エチケット等へのご協力をお願いします。

1月30日(火) 5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の理科「ものの溶け方」の授業です。
溶けているものを取り出す方法について考え、食塩水、ミョウバン水の違いなどについて実験をとおして考えていきました。

1月30日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、「コッペパン、牛乳、白菜のスープ、鯨肉のノルウェー風、コロコロソテー」でした。

*今日は、「お話給食」の日でした。

1月28日(月) 地域の方と昔遊びを楽しみました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は3時間目に地域の方にたくさん来ていただき、1年生に「こま、けん玉、お手玉、おはじき」を教えていただきました。

1年生では、生活科で昔遊びとして取り組んできました。今日、地域の方に教えていただき「初めて出来た!」と大喜びで報告に来てくれた子がたくさんいました。

コロナ禍もあり、何年ぶりかの取り組みでしたが、子どもたちの笑顔がたくさんあふれる温かな時間を過ごすことができました。次年度以降も続けていきたいと思います。
ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。

1月25日木曜日 PTAふみの日活動

1月25日木曜日に今年初めのふみの日活動がありました。
正門にふみの日の看板をかけに行く時に、「今日ふみの日なんや!」と元気に声をかけてくれる子がいて、楽しみにしてくれているのがわかって嬉しかったです。
今回も読み手のボランティアさんが質問したことに積極的に手を挙げて参加したり、真剣に話を聞く姿が印象的でした。
次回は2月22日です。今年度最後のふみの日活動になります。ボランティア随時募集しております。
子供たちも楽しみにしていますので、ぜひ読み手としてご参加お待ちしております。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月26日(金) 香里幼稚園での研修に参加しました

画像1 画像1
今日は同じ敷地内にある香里幼稚園で公開保育や講演会が行われました。市内のたくさんの就学前施設の先生方と一緒に香里小学校の教員も参加しました。
実際の保育の様子や実践報告、大学の先生による講演会と参加者による交流などもあり、充実した時間を過ごしました。
子どもたちが小学校に滑らかに移行できるように、近隣の就学前施設とも緊密に連携を図り、今後も研究を深めていきたいと思います。

1月25日(木) 2年生 お店屋さんを体験しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5時間目にお店屋さん体験活動をしました。
子どもたちが、どのようなお店をしたいか、何をいくらで売るのか、どうすればたくさん売れるのか、などなど考えて準備をして、今日の5時間目にたくさんのお店がオープンしました。
お店には机いっぱいの商品が並び、活気ある呼び込みなど、たくさんの工夫が見られました。お釣りの計算も暗算で頑張っていました。

1月25日(木)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、長十二なるよ汁、焼き魚(ほっけ)、ひじきの炒め煮」でした。

*調理場見学の時、タブレットで撮ってくれている子もいました。

1月24日(水) 寒さに負けず

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は1日を通して厳しい寒さでしたが、休み時間になると、縄跳び、一輪車や遊具で子どもたちは元気に遊んでいました。

1月24日(水) プログラミング教育

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生の授業の様子です。ICT支援員の方からプログラミングの考え方について教えていただきました。正三角形や正五角形などの図形をなぞるために、スタートからゴールまで、右に120°回転や3cm進むなど、指令を与えて完成させていきました。それぞれの図形の内角の和なども考えて計算しながら取り組みました。

1月24日(水) 3年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生の授業の様子です。
算数では、筆算の仕方の工夫について、理科では、磁石の性質について学習しています。
書写では毛筆で「つ」「り」の練習をしました。

1月24日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、「食パン、牛乳、ポークビーンズ、ほうれん草のサラダ、スライスチーズ」でした。

*調理場見学に来てくれた子たちは、メッセージもたくさん書いてくれました。

1月23日(火) 勝山愛和香里ヶ丘幼稚園との交流

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生と勝山愛和香里ヶ丘幼稚園の子どもたちが交流活動をしました。

1年生の国語科の学習で「小学校のことを紹介しよう」というものがありますので、今日は幼稚園のお友達に学校の1日の生活を紹介しました。幼稚園のお友達もしっかりとお話が聞けていました。さすが年長さんでした。

今日までに1年生は、幼稚園のお友達にどのように紹介したら、心配な気持ちが吹き飛んでいくのか、楽しみな気持ちがもっともっと膨らむのか、ということも自分たちで考えて練習してきました。
今日の交流活動とこれまでの練習も含めてやり遂げたことで、また一つ子どもたちは成長したように感じました。

1月23日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、そぼろ煮、具がたくさん!まごわやさしいのりの佃煮、りんご」でした。

*調理場見学の様子です。調理員さんは、子ども達に見えやすいように作業してくれました。

1月22日(月) 4年生 出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
人権教育の一環として、外部講師を招聘して「幸せに生きる権利」に基づいて、劇などをしながら楽しく学びました。明日も違うクラスで実施していきます。

1月22日(月)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、かきたま汁、鮭の南蛮漬、煮びたし」でした。

*今日のかきたま汁には、「糸かまぼこ」が入る予定でしたが、能登半島地震の影響により、使用が困難となったため、「糸かまぼこ」を抜いての提供となりました。

*今週は、給食週間になります。この期間は、20分休みに自由に見学できるよう配膳室を開放しています。

1月19日(金) もしもに備える

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の昼休みの時間に地震避難訓練を行いました。休み時間ですので、子どもたちは思い思いの場所で遊んでいる中での訓練でした。
運動場で遊んでいた子どもたちは、運動場の真ん中に集まり、図書室で本を読んでいた子どもたちは、すぐに机の下に潜り込みました。先生が近くにいなくても、どのように行動するかを自分で考え、落ち着いて行動することができました。
地震はいつどこで起こるかわかりません。もしもに備えて、普段からの備えと訓練がとても重要です。

1月19日(金)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「うずまきパン、牛乳、八宝菜、しゅうまい、紫芋チップス」でした。

1月18日(木) 4年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
「直方体の全体の形わかるような図形を描こう。」をめあてに見取り図を作成していきました。
直方体であれば、大きさや形は自由にして、一人ひとりが考えて完成させていきました。

1月18日(木) 5年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生では、リコーダーで「生命のいぶき」の練習をしています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校からのお知らせ

学習支援

子どもを守る条例

いじめ関係

香里小PTA

PTA規約集

非常変災時の措置について

学校危機管理マニュアル

学校からの配布文書

枚方市立香里小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘10-5-2
TEL:050-7102-9012
FAX:072-854-0550