最新更新日:2024/05/30
本日:count up2
昨日:44
総数:83991

招提中2年生の職場体験学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日今日の2日間、招提中学校から招提小学校へ職場体験に来ています。校務員さんのお仕事の一部を体験したり、先生の授業のお手伝いに入ってもらったり、お昼休みには小学生の小さな後輩たちと遊んでもらいました。学校の中にもいろいろな仕事があり、いろいろな人が働いています。まさに「学校は誰かの仕事でできている」。

校内研究授業 3年生総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、今年度から新たに取り組んでいる総合・生活科の研究授業の1回目でした。大きなテーマはユニバーサルデザインです。3年生が招提小学校のユニバーサルデザイン化をさらに進めようと真剣に取り組んでいます。大人の発想にない子ども目線のアイデアに感心させられることしきりです。学校目標の「共に生きる子」を体現しようと高いモチベーションで取り組む姿勢が素晴らしく、研修講師としてお招きした大阪教育大学の田村知子教授からも高く評価していただきました。

プレイバック運動会  戮力協心

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
笑顔いっぱいで心の底から楽しそうに踊るダンス、緊張感がピリッと走る中での整然とした演技。満面の笑みから一瞬で引き締まった自信に満ち溢れた表情へ。どれも6年間の思いの丈をぶつけた圧巻のパフォーマンスでした。きっと緊張もしていたことでしょうが、それを感じさせない見事なものでした。小学校生活の残りの一つひとつにこのように全力を傾けている6年生を誇りに思います。

プレイバック運動会  アイドル

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ノリノリのダンスをカッコよく、ときにはかわいくきめました。メリハリのある一つひとつの動きをしっかりきめて、かっこよさを引き立てました。やりきった最後のポーズも、笑顔いっぱいで素敵でした。

プレイバック運動会 「心」のフラッグをなびかせて~誰だってNeed you~

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ほどよい風にフラッグが色鮮やかに舞いました。見どころの1つのウェーブ。練習ではいつも赤が少し速く流れてしまっていたのが、本番では、バッチリのタイミングでした。ここ一番最高の演技でした!

非行防止教室 5年生

画像1 画像1
5年生は「非行防止教室」を行いました。枚方少年サポートセンターの方にお越しいただき、万引きは窃盗、いじめは暴行や傷害などの犯罪であることなど、丁寧にお話していただきました。最後までしっかり聴けていた5年生、さすがです。

ダンスで歓迎 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、徳風保育園から園児さんらが学校訪問に来てくれました。2年生が運動会のダンスを披露して歓迎しました。園児を前に自然と笑顔でハツラツと踊りきった2年生、ステキでした。

絵の本ひろば 11月2日まで

画像1 画像1
画像2 画像2
昨日から、読書ボランティアのみなさんに絵の本ひろばを開催していただいています。部屋いっぱいに“絵の本”があり、どれから手にしようか、目移りしてわくわくします。一人で見てもよし、何人かで遊びながらや寝転がってもOKです。

プレイバック運動会 Poppin’ Hoppin’ Dancing!

画像1 画像1
画像2 画像2
4年生はカラフルなパラソルで、運動場いっぱいに元気を咲かせました。開いたり閉じたりに、練習では手こずっていた場面もありましたが、本番はバッチリでした!

プレイバック運動会 アララのじゅもんでやらなくちゃ!

画像1 画像1
画像2 画像2
小学校での初めての運動会! 毎日の練習をがんばりました。難しいダンスでしたが、最後までやり抜きました。カラフルなバンダナと手袋が華やかさを演出し、決めポーズをカッコよく引き立てました。

学校のこまりごと  3年生

画像1 画像1
3年生が総合学習の一環で、学校の困りごとについて、全校児童にアンケートを取っています。朝学習の時間を使い、2日間かけて全教室を回ります。どんな困りごとが集まってくるのでしょうか。

プレイバック運動会 招提応援ソーラン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生が招提小学校の応援団となって力強く、エネルギッシュで勇猛果敢なソーランを披露してくれました。腰の落とし方が、練習と比較しても一段も二段も光っていました。まさに最高の出来でした。長半纏も凛々しく決まっていましたよ。

静と動のコントラスト 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
招提小での最後の運動会となる6年生。フィナーレを飾るにふさわしい、万感の思いがこもった演技に期待します。音楽にマッチした静と動のコントラストが見どころです。

かわカッコいいダンスに挑戦! 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
カラー手袋とバンダナがきまっています。2年生を前に、緊張しながらも張り切って踊り切ることができました。明日は会場のすべての人を笑顔にしてほしいと思います。

決め手はアイドルポーズ! 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
明日の運動会に向けて、1年生にダンスを披露しました。本番通りのポンポンをつけて伸び伸びと演技できました。明日はもっとたくさんのお客さんがいます。緊張しすぎなければよいのですが。

カラフルな傘の花が咲きます 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は、いよいよ本番で使用する傘を使っての練習です。これまでの練習で使っていた傘との違いに戸惑っている児童もありましたが、カラフルさに目を奪われます。地面に映る影にも色がついて鮮やかさを演出しています。

ウェーブが見ものです 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
間近に迫った本番に向け、どの学年も熱い練習が連日続いています。3年生のフラッグの演技。全員でリズムを感じながら演技しています。中でもフラッグによるウェーブは見どころの一つとなっています。タイミングよくフラッグを順に靡かせ、大きなひとつの動きをつくっていきます。

全体練習2回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日は、運動会の係活動があり、運動場の小石を拾い集めたり、今日の全体練習・本番当日に向けて準備が進められました。今日の全体練習は、その甲斐もあってか、とてもスムーズに進行できました。児童会種目のペア綱引きの練習を実際に綱引きも行いながら、楽しくできました。

運動会へ 仕上げの1週間 高学年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今週末の本番に向け、ラストスパートです。写真は上から6年生、5年生、4年生。さすが高学年、完成に向けてのペース配分もバッチリといったところでしょうか。

全体練習1回目

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本番の運動会に向けて、準備が進んでいます。今日は全体練習の1回目です。6年生は全体のリーダーとして腕の見せどころです。今日は、緊張気味ながらも、キリっと引き締まったよい練習になりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
枚方市立招提小学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-2-8
TEL:050-7102-9084
FAX:072-856-1749