最新更新日:2024/05/30
本日:count up5
昨日:44
総数:83994

児童集会!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久々の全校児童が集まっての児童集会です。児童会代表のみんなから、児童会目標「毎日いきたくなる学校」が紹介され、掲げられました。続いて、来週20日の枚方市小学校合同音楽会に出場する3年生が当日発表する曲を披露してくれました。全力のパフォーマンスと元気いっぱいに感動しました。本番当日が楽しみです!

プノンペン日本人学校のみんなと! 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が、カンボジアのプノンペン日本人学校のみなさんとリアルタイムで交流することができました。お互いに日本・カンボジア、それぞれにちなんだクイズを英語を駆使して出し合い楽しみました。これからも英語を使ったコミュニケーションを図っていきます。

PTA学年行事

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生は大玉転がし、4年生はドッジボール、5年生は玉入れ、6年生はドッジビー。それぞれの学年担当のPTAのみなさま、ありがとうございました。子どもたちは、保護者のみなさんと楽しいひとときを過ごすことがでました。

オープンスクール2023

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日は、お忙しい中、オープンスクールにご参加いただき、誠にありがとうございました。

20分休みの図書室開館 やってます!

画像1 画像1
雨が多いこの季節、外遊びはできませんが、図書委員さんが図書室を開館してくれています。この日は、危険生物のDVD上映も行われました。

高学年の自主学習ノート!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生、5年生、4年生の自主学習ノートです。注目して調べている内容もそれぞれ興味深い内容ばかりです。その人なりのこだわりや関心がのぞいていておもしろいです。

スーパー見学! 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生が社会科の学習で、スーパーストアナカガワ招提店さんへ見学に出向きました。魚の処理をしているところや−23度の冷凍室など、普段では見られない売り場の裏側(バックヤード)も見せていただきました。最後の店長さんへの質問は途切れることがありませんでした。

どろんこ遊び 1年生

画像1 画像1
生活科の取組として、いろいろな道具を使って、どろんこ遊びをしました。砂場に川をつくったり、トンネルを掘ったり、あるいは砂でいろいろな形をつくったり。みんなで協力しながら思い思いの遊び方ができました。

どろんこになってます 5年生

画像1 画像1
今日は、梅雨の合間の晴天に恵まれました。地域の方のご協力により、5年生が田植え体験に挑戦できました! 田んぼの泥と水の感触に最初は悲鳴にも似た声がきかれましたが、段々となれてくると、要領よくできていました。泥に足をとられて田んぼに尻もちをついてしまう人も。どろんこになりながらも最後まで、やり遂げることができました。

2023年プール開きです!

画像1 画像1
今日からいよいよプールでの水泳指導がはじまりました。まだ気温も水温も真夏ほどではありませんが、陽射しの強さは夏を十分感じさせてくれます。プール開きの先陣を切ったのは2年生! まずはプールに入る前に、約束ごとの確認の徹底から。約束ごとを一つひとつクリアして、いざプールへ。とても元気に楽しくできました。

午後、府教委の訪問がありました

画像1 画像1
今年度、本校が受けている府の不登校等対策支援事業に基づいて、府教委の学校訪問を受けました。全学級の授業の様子を見ていただき、本校の取組について説明しました。廊下ですれ違ったときの児童の挨拶の様子や授業中の雰囲気に好意的な感想をいただきました。

2年・5年の交流会

画像1 画像1
2年生が学習したことをもとにクイズをつくりました。今日は5年生の教室へ行ってお披露目です。先週、事前に校長室に出題しにきてくれたお友だちもいました!超本格クイズです。5年生も真剣に考え込んでいました。

招提小だより 第3号 5.30

やりきって帰ってきました!5年生

画像1 画像1
1日目は雨に見舞われましたが、今日はみんなの願いが通じたのか、お天気にも恵まれ、予定通りのプログラムを消化できました。疲労感のある表情の中にも、充実感が見て取れました。

雨ニモマケズ、5年生 マキノ高原へ出発!

画像1 画像1
あいにくの天気の中、5年生がマキノ高原への1泊2日の林間学習に出発しました。出発時はタイミングよく雨があがってくれました。みんな楽しみにしていた宿泊学習、雨でもきっと楽しい思い出をたくさんつくって帰ってきてくれると信じています。

PTAによる花壇整備!

画像1 画像1
PTAの環境整備委員会の皆さんに花壇を整備していただきました。春から初夏へと季節が動いているのが花壇からもわかります。

6年生がサポートしています!

画像1 画像1
毎日のお掃除、みんな頑張っています。1年生も学年で使う教室、自分たちの教室など、自ら掃除に取り組んでいます。6年生が掃除の仕方を教えてくれながら、一緒に手伝ってくれます。

残念な雨‥でもお弁当は美味しい!

画像1 画像1
1年生にとっては初めての校外学習の予定でしたが、残念ながらの雨です。お家の人に作っていただいたお弁当!せっかくなので体育館でみんなで食べることにしました。気分だけはピクニック気分です。個性あふれるお弁当にお家の方の愛情が垣間見えます。

2年生が1年生をエスコート!

画像1 画像1
昨日は、2年生と1年生のペアで学校たんけんを行いました。昨年はお兄さんお姉さんについて行っていた2年生が甲斐甲斐しく1年生をリードして校内を巡っていました。とても凛々しく頼れる2年生でした。1年生も2年生もとてもいい顔をして活動できました。見ていてとても微笑ましく嬉しい気持ちになれました。さすが2年生!

クラブ活動

画像1 画像1
今年度新設されたダンスクラブをはじめ、すべてのクラブで活動を開始しました。どのクラブでも6年生がしっかりリーダーシップを発揮していました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
枚方市立招提小学校
〒573-1154
住所:大阪府枚方市招提東町2-2-8
TEL:050-7102-9084
FAX:072-856-1749