最新更新日:2024/11/04 | |
本日:8
昨日:139 総数:549372 |
5月11日(木)防犯教室 5年生
ペープサートを用いながらの防犯教室でした。また、SNSを間違って使ってしまい相手を傷つけたり、そもそも書いた言葉が犯罪につながったりと、大変子どもにとっては大切な時間でした。
また、改めて保護者の方がSNSの使用についてはご確認していただくことが1番です。 特にLINE等についても使用は年齢基準をお守り頂きますようお願いいたします。 5月11日(木)生活科 2年生(2)笑顔いっぱいでしたね。とっても楽しそうにむいていました。 最後に、これを調理員さんに届けました。 5月11日(木)生活科 2年生「(プチっ)」 3回先生がやってみましたが、うーん、よく聞こえなかったのです。 5月12日(木)おいしい給食(のりかつおふりかけ)
サッパリ、だけど更に食べたくなる「はるさめとはるキャベツのさっぱりあえ」が美味しかったですね。またタットリタンの決め手はやっぱりコチュジャンでした。さっぱり、しかし、一方で味が濃いおかずと、バランスがとてもいい食事でした。写真に牛乳が抜けています。
5月11日(木)読書タイム
木曜日の朝は読書タイムです。10分間ほどですが、この10分間を続けることに心の耕しが生まれます。ぜひ、家でも10分間読書を続けませんか。
まずは、5分間でもいいですから。家族で5分間本を読んでみませんか。 脳科学者の茂木健一郎さんも言っています。スキマの時間の連続で心が耕せると。 5月10日(水)委員会活動(4)
給食委員会では黒板に「パクパク週間」の文字がありました。
さあ、どんなことがくりひろげられるのでしょうか。 5月10日(水)委員会活動(3)リサイクルできるものはどんどんしていきましょう。 5月10日(水)委員会活動(2)
図書委員会では、校内でやっぱりみんなが本に触れてほしい、読んでほしいということで本を運んだり、掲示物を作ったりと大忙しでした。
学校図書館司書の先生がいる本校。みんなで活動してたくさんいろんな文章にふれていきましょう。 5月10日(水)委員会活動5月10日(水)おいしい給食(だんごじる)こまつなのキャベツもあまさがひきたっていました。 5月10日(水)笑顔の学校プロジェクトに参加します!👉「笑顔の学校プロジェクト」についてhttps://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p... 👉「枚方市の改革」https://www.city.hirakata.osaka.jp/soshiki/12-5... 5月9日(火)自転車の安全な乗り方5月8日(月)ひらかたし きょういくいいんかい おがわ きょういくちょう から じどうのみなさんへのメッセージ
きょうは、おがわきょういくちょうも とくべつのひ と おっしゃっています。
みなさんも ぜひ かぞくといっしょに この おてがみを よんでください。 大人用についても案内します。 👉教育長メッセージ 👉教育長メッセージ(大人用) 5月9日(火)清掃の時間 1・6年生
6年生が1年生の教室で清掃活動を手伝っています。やはり、6年生の存在感は大きいです。1年生、5年後にできるかな?
5月9日(火)社会・協働的な学び 4年生さて、友達から出題された、友達が考えた問題を解くことで、子ども達の集中力も高まります。 そして、間違えた都道府県は更に頭にインプットされるようでした。 あさ、家族にも出してみましょう。 5月9日(火)体育・前転 2年生👉前転・後転https://www2.nhk.or.jp/school/watch/bangumi/?da... 5月9日(火)体育 4年生子ども達、小走りで工夫して走っていました。楽しそうでしたね。 5月9日(火)おいしい給食(大豆と豚肉のトマト煮)今日の献立は、昨年度の給食コンテスト入賞献立です。テーマは、「おかわりしたくなる豆料理」です!献立を考えてくれた菅原東小学校のお友達は、大豆と一緒にじゃが芋を使うことでボリュームが出て、少ない材料でもおいしく食べられるようにと考えてくれました。 5月8日(月)国語「言葉の力・要旨(ようし)」 5年生さあ、家族の人にこのお話の要旨が伝わりますか?1回ではできあがらないかもしれません。いいですよ。考えることが大切!答えは一つではないですからね。楽しみですね。 5月8日(月)代表委員会・挨拶運動 3回目!代表委員からの声に合わせて、登校していくる子ども達からも。 月初めはPTAの保護者の方も挨拶してくださっていました。しかし、保護者の方には挨拶が届いていませんでしたね。届くといいなあ。知らないお母さんかもしれませんが、挨拶してほしいな♪誰か声をあげてほしいです📣 |
枚方市立津田南小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1 TEL:050-7102-9132 FAX:072-859-2000 |