最新更新日:2024/05/31
本日:count up33
昨日:75
総数:120166
教育目標「自ら考え主体的に行動できる子の育成」「心豊かで積極的に人と関わる子の育成」  スローガン「枚方一 明るい 学校 平野小」

1年生、国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「みみずのたいそう」という詩の暗唱をしていました。暗唱した後、体全体で表現しながら朗読していました。すっごく楽しく盛り上がっていました。

1年生、算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「大きい数」について学習していました。たくさんあるヒマワリの種を10ごとにまとめてかたまりにして考えていました。

まなび学級

画像1 画像1
画像2 画像2
自動車に興味のある子が自動車について調べて、ダンボールを使って自動車を作っていました。ブレーキやブレーキパッド、サスペンションまで作っていました。自動車整備のお仕事が憧れのようです。そのために勉強もがんばるようです。すごいね。がんばってね。

5年生、保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2測定の前に、「リフレーミング」について学習していました。自分では短所と思っているところも、見方を変えれば長所にもなります。相手を否定するのではなく、相手の良い点を見つけてお互いに伸びてほしいと思います。

6年生、保健指導

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2測定を行うタイミングで養護教諭から「カミングアウト」と「アウティング」について説明がされていました。許可なしに人の秘密を漏らすことは絶対にあってはいけません。ついしそうになるかもしれませんが、今日の話をしっかりと理解して、みんなが安心できる学校にしましょう。

5年生、算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
割合の学習です。シュートした回数と入った回数から成功した割合を考えていました。もとにするものをしっかりと考えないと全く違った答えになるので、じっくりと考えていました。

3年生、算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教科書に書かれているお話をもとに式をたてていく授業です。何度も問題を読み、理解してから式を考えていました。自分の考えた式を友だちと意見交換もしていました。

1年生、プログラミング

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットを使っての授業です。タブレットで水族館を作り、お魚を泳がせるようです。

地震発生時における学校の対応について

画像1 画像1
枚方市教育委員会から出ている、「地震発生時における学校の対応について」を掲載いたします。ご確認ください。

2年生の鉢植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生が育てている「ビオラ」がきれいに咲いています。寒い中ですがたくましくきれいに咲いています。

4年生の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みの思い出を発表していました。家族で出かけたこと、美味しいものを食べたことなど、それぞれの思い出を聞くことができました。また、新しい係活動も決めていました。

3学期、始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式をはじめる前に、石川県能登半島の震災でお亡くなりになられた方々に黙祷を捧げました。悲しいニュースで年がはじまりましたが、子どもたちにとって明るく楽しい一年になりますよう心から願っています。
私からは、子どもたちにお知らせとして、大谷翔平選手からいただいたグローブの紹介をしました。子どもたちは目を輝かせグローブを見ていました。この後、順番に各クラスをまわし、使わせていただこうと思っています。野球をはじめ、さまざまなスポーツに興味を持つきっかけになって欲しいと思います。身体を動かすことが楽しい、ちょっと運動をしてみようと思ってくれる子どもが増え、健康な身体づくりができればと思います。
大谷翔平選手、ありがとうございました。

あゆみ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
各クラスでは「あゆみ」が手渡されています。一人ひとりにがんばった点、3学期にがんばってほしいことなどを説明しながら渡されていました。みんな確実に成長しています。3学期も目標を持ってがんばりましょう。

終業式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
終業式を行いました。子どもたちに守って欲しいルールの話をしました。お家でもどんな話だったか聞いていただければと思います。また、自分の大切に友だちも大切にしようとの話もしました。

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生がトイレ前の廊下をきれいにしてくれました。本当にピカピカになって、気持ちがいいですね。

大掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生の掃除の様子です。机や椅子を廊下に出して教室を徹底的にきれいにしていました。

ネット上のトラブルについて

画像1 画像1
画像2 画像2
ネット上の誹謗中傷などのトラブルについての相談窓口案内です。

給食委員会クリスマスバージョン

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
給食委員会の子どもたちがサンタさんやトナカイさんになって委員会活動をしています。食器などを返却に来た子どもたちからも大好評です。学校全体が明るい気持ちになりました。

給食でクリスマス

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生の教室にサンタさんとトナカイさんがやってきました。子どもたちにセレクトデザートをプレゼントしています。子どもたちの可愛い笑顔を見て、サンタさんとトナカイさんも安心していました。

5年生、お楽しみ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「あっち向いてホイ」をして盛り上がっていました。お楽しみ会を行うのは簡単に思いますが、普段からルールを守れる基盤がないと成り立ちません。勝手なことをしたり、ルールを無視した行動をしてしまうとできないものです。どのクラスでもお楽しみ会を楽しんでいる姿を見るとホッとします。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/27 地域の方々への感謝の会
2/28 クラブ活動(最終)
枚方市立平野小学校
〒573-1152
住所:大阪府枚方市招提中町1-53-1
TEL:050-7102-9160
FAX:072-868-7555