最新更新日:2024/05/31
本日:count up53
昨日:76
総数:112992
めざす子ども像:「創造」 自ら課題を設定・研究し、その成果を表現できる子ども

12月5日 理科の授業

3年4組の理科の授業です。実験の結果から運動エネルギーについて説明ができるように、タブレットで配信された授業課題に取り組んでいました。もう一度実験をするなどいろいろな方法でまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日 数学の授業

1年2組の数学少人数の授業です。この時間は、作図によって問題が解決できるように学習していました。対称移動や平行移動を利用して、最短距離となる地点を求めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月5日 国語の授業

3年5組の国語の授業です。「故郷」の文を読み解いていました。本文から「私」の希望や考えをまとめていました。グループで自分の考えが交わされていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日 土曜授業参観

土曜授業参観を行いました。朝からたくさんの保護者の方にご来校いただきありがとうございました。授業参観の後、2年生は明日の地域教育協議会主催の「すこやかi愛フェスタ」の会場準備も手伝ってくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月1日

学校だよりを更新しました。

(右側の「学校コンテンツ」からお入りください。)

12月1日 数学の授業

3年2組の数学の授業です。この時間は、相似な図形の問題の後、新しく円周角を理解し、それを使ったプリント課題に臨んでいました。タブレットで図なども配信して見やすくしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月30日

1、3年学年通信を更新しました。

(右側の「学校コンテンツ」からお入りください。)

11月30日 英語の授業

3年2組の英語少人数授業です。英語の歌の後、ペアで英単語の音読をしていました。その後は、プリント課題にタブレットも使いながら取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日 性教育講演会(3年)

天の川レディースクリニックの山下衣里子先生をお招きして、3年生の性教育講演会を実施しました。「思春期に何が起きる?」「何に注意したらいい??」と題して、第二次性徴の時期におきる身体や心の変化や対処などについてお話をいただきました。学級閉鎖のクラスもオンラインで参加しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日

2年学年通信を更新しました。

(右側の「学校コンテンツ」からお入りください。)

11月27日 社会の授業

1年3組の社会の授業です。この時間は、グループで分担をめて北アメリカの農業・工業の特色について調べていました。プレゼンに向けてしっかり取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日 国語の授業2

2年5組の国語の授業です。前の時間までにそれぞれが作成した創作文をタブレットで読み、発表評価シートを用いながら作品を読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日 国語の授業1

2年2組の国語の授業です。教科書にある作品を考えて選び、その作品から様々な考えを入れた創作文を作っていました。次の時間には、その作品を交流した発表の時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日 避難訓練

今回は、地震後に火災が発生したことを想定して訓練を行いました。どの学年もスムーズに集合ができました。常に自然災害への意識を持っていてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月24日 音楽の授業

1年2組の音楽の授業です。アルトリコーダーで指使いを確認したあと「オーラリー」をタブレットのアプリで録音しながら取り組んでいました。後半は音楽アプリを活用して学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月22日 体育の授業

3年5組女子の体育の授業です。持久走の授業で今日は1000mタイムトライアルの2回目でした。前回からの積み重ねで、「タイムが大きく上がった!」という人が多くいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月21日 2年校外学習

2年生は、フィールドワークとしてグループごとに牧野駅から電車に乗り、鶴橋のコリアンタウンに行きました。緊張感もありましたが、初めて自分たちで電車を乗り継ぎ無事に到着し、キムチづくりなどいろいろな体験やコリアンタウンの散策を楽しみました。

現地での様子などは、ここをクリックしてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日 人権講演会

堀内佳さんをお招きし、人権講演会を行いました。堀内さんは、全盲のシンガーソングライターとしてご活躍されており、「いま・・・しあわせに生きるためには」と題して、障がい・いじめ・命・夢について幸せを伝えるトーク&コンサートを届けていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月20日 体育の授業

1年4、5組男子の体育の授業です。バレーボールのオーバーハンドパスをペアで練習した後、ネットを使って、トスからのアタックにチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月16日 3年保護者集会

今後の進路決定に向けて、3年保護者集会を開催しました。高校入試の制度を受けての今後の日程などについて説明いたしました。お忙しい中でのご参加ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 専門委員会
2/28 生徒集会
枚方市立第三中学校
〒573-1124
住所:大阪府枚方市養父東町1-5
TEL:050-7102-9190
FAX:072-857-7331