最新更新日:2024/05/31
本日:count up24
昨日:76
総数:112963
めざす子ども像:「創造」 自ら課題を設定・研究し、その成果を表現できる子ども

6月9日 1年生 宿泊学習18

ただいま、菩提寺PAを出発しました。
帰校予定時刻は16時30分ごろを予定しております。
交通状況により、前後するかもしれません!

6月9日 1年生 宿泊学習17

退村式を終え、これから帰校いたします。
全力でプログラムを終えたみんなは、充実感でいっぱいです。
画像1 画像1

6月9日 1年生 宿泊学習16

ご馳走様でした!
こんなにお昼ご飯を作るのが大変だなんて気づきませんでした。
いつもありがとうございます!!
これから片付けをして、学校へ戻ります。
画像1 画像1

6月9日 1年生 宿泊学習15

実食!!美味しそうに出来上がりました。
確かな味、見事なカレーライスです!!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日 1年生 宿泊学習14

火は起きた!しかし、飯盒や鍋に火があたらない。
難しい・・・。
いつもはボタンやガスコンロですぐなのに・・・。
そろそろ、完成が近づいています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 1年生 宿泊学習13

火が起きない・・・。焦る。やった。ついた!!
さあ、みんな、頑張れ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 1年生 宿泊学習12

カレー作りを始めます。
各班で役割を考え、取り組んでいきます!
どんなカレーが出来上がるでしょうか?楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 1年生 宿泊学習11

クラス対抗での⭕️❌クイズです。
行ったり来たり、ダッシュで移動、間違っても、敗者復活で再チャレンジが出来ます。
みんな大きな歓声をあげています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 1年生 宿泊学習10

朝ごはんを食べ終え、これから学年レクです。
先ほど、急に降り出した雨も、みんなが外に出る時には上がり、
浜辺で行います。ここからはみんなの力で運営していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月9日 1年生宿泊学習9

おはようございます。
現地の天気は曇り、しっかり睡眠は取れたはず!
これから、2日目のプログラムに入ります。     
画像1 画像1

6月8日 1年生 宿泊学習8

お風呂でさっぱりした後は、待ちに待った夕食の時間です。
明日のためにしっかり食べます。
今日はこの投稿で最後となります。ご覧いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 1年生 宿泊学習7

レースを終えて解体作業です。あっという間に・・・。
これから宿舎に戻ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 1年生 宿泊学習6 その2

角度を変えて見てみましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日 1年生 宿泊学習6

クラス対抗レースです。10人が一斉にパドルを漕ぎ、ゴールをめざします!
陸側からの応援も白熱しています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 1年生 宿泊学習5

力を合わせてやっと完成しました。
これから水分を補給して湖に出航します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 1年生 宿泊学習4

これからインストラクターさんからの大切なお話、ルールを確認して、イカダ作りをします!
うまく作ることが出来るでしょうか?
画像1 画像1

6月8日 1年生 宿泊学習3

お昼ご飯を食べ終え、湖畔で過ごしています。
芝生では鬼ごっこなど、自分たちで考えて行動しています。
画像1 画像1

6月8日 1年生 宿泊学習2

無事に休暇村近江八幡に到着しました。
これから入村式を行い、少し早いお昼ご飯です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日 1年生宿泊学習 出発します!

今日から1泊2日、いろいろな経験を積みに行ってきます!行ってきます!
画像1 画像1
画像2 画像2

6月5日 保健室前掲示物

保健室の前には、生徒の皆さんへのメッセージが掲示してあります。保健室の先生と保健室に教育実習に来ている先生が作成したものです。今回は、「熱中症」と「ストレス」などについてです。ぜひ休み時間や放課後などに見てください。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 専門委員会
2/28 生徒集会
枚方市立第三中学校
〒573-1124
住所:大阪府枚方市養父東町1-5
TEL:050-7102-9190
FAX:072-857-7331