最新更新日:2024/11/29
本日:count up1
昨日:58
総数:103687
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

2月26日(月) 特集コーナー

画像1 画像1
ひな祭りが特集されています。給食でも、ひなあられ、すしごはん、ちらしずしの具などが出ますよ。

「モネの絵本」「びじゅつかんへいこう」の本が掲示されています。
今、大阪で「モネ」の展覧会が開催されています。行った人がいれば教えてくださいね。
画像2 画像2

2月26日(月) もうすぐ春ですね

画像1 画像1
子どもたちが「テントウムシがいるよ。」って教えてくれました。見えにくいですが、テントウムシが写真の中にいます。サクラのつぼみも…。

テントウムシが見られる季節は、春から秋にかけてです。もうすぐ春ですね。
画像2 画像2

2月26日(月) もうすぐ春ですね

画像1 画像1
1年生が育てているチューリップも芽が出てきています。毎朝、水やりをしてくれています。

校務員さんがベンチにお花を飾ってくれています。
卒業式の写真スポットに!素敵な場所になったらいいですね。
画像2 画像2

枚方市内の大学生とクラブ活動をしてみませんか?

枚方市教育委員会からのお知らせです。

枚方市では、休日の活動の選択肢を増やし、一人一人のニーズに応じた スポーツ・文化活動ができることをめざします。関西外国語大学女子駅伝部との体験は、小学校5年生から対象となりました。
画像1 画像1

2月26日(月) 校内研究授業・研究協議会

今年度、明倫小学校では、「意欲的に取り組む子ども 〜自他の成長を認められる授業づくり〜」を研究のテーマとして、体育を中心に授業改善に取り組んできました。先週木曜日、今年最後の校内研究授業・研究協議会でした。

2年1組の研究授業について、大阪体育大学の小林准教授による指導助言をいただきました。この間取り組んできた「シュートボール」の取組についてです。

子どもたちは1対1で技を使ってシュートを打つことができる、ボールを持たないプレイヤーがどこに動けばいいか分かって動くことができることをめあてに、本当に意欲的に取り組んでいました。小林先生からは、この1年間の積み重ねだとお褒めの言葉をいただきました。また、後半のお話では、来年度につながる助言をいただきました。

指導助言いただいたことは、体育の授業だけでなく、すべての教科に共通することだと思います。学校教育目標(自立した子ども 心豊かな子ども 健康な子ども)の具現化に向け、この学びを明日からの授業に、今後の授業に活かしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木) 1年生活科

今日は、福祉委員会、更生保護女性会の方々など、地域の方をお招きして昔遊びの交流を行いました。昨年に引き続きの交流です。今年はグループを2つ増やし8グループで取り組みました。

3学期に入ってから、昔遊びに取り組んでいましたが、初めて行う風船ボールや紙飛行機なども含め、本当に楽しそうに取り組んでいました。感想では、楽しかったことを1年生ならではの表現で発表していました。その様子はみんな笑顔になる素敵な時間でした。

今年は、地域の方々との交流で、百済の紙芝居も1学期できました。休みの日には、様々な行事を実施していただくなど、子どもたちの健やかな成長を支えていただいています。

aftwerコロナの取組として、可能な範囲で少しずつ、お互いが楽しいと思える交流を実施していきたいと思います。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月22日(木) お手伝い

画像1 画像1
6年生の子どもたちが、家庭科の学習の一環で、「校長先生、お手伝いすることはないですか?」と声をかけてくれたのは2週間前のことでした。その時、小学生新聞の中から、「平和」「防災」の記事を抜き出してほしいとお手伝いをお願いをしました。今年の新聞の記事の中には、「平和」「防災」についてふれられていることが多かったです。

お手伝いは、1回することがミッションだったのですが、今週の休憩時間、その新聞記事を切り抜き、「平和」「防災」ファイルを作ってくれています。「来週も来ます!」と話をしてくれていました。

明倫小学校の学校図書館には、「平和」の特集コーナーがあります。このコーナーに、新聞記事のファイルを置きたいと思います。平和学習に取り組むときに、図書の本だけでなく、来年から新聞記事も参考に、学習に取り組むことができます。

6年生ありがとう!
画像2 画像2

2月22日(木) 3年社会

画像1 画像1
3年生の子どもたちが、この間掲示していた昔の明倫小学校のパネルをもう一度見せてほしいと話がありました。社会の勉強の一環のようです。

来年度に向け、多目的室に掲示するため、保管していましたが、もう一度写真を見て、昔の校舎のあった場所や建物を確認していました。二宮金次郎の銅像はその頃からあったようでした。

実は、倉庫から、もっと昔の白黒写真が見つかり、その写真も特別に見せてあげました。その写真も合わせて、どこか掲示できる場所を検討したいと思います。
画像2 画像2

2月22日(木) 特集コーナー

2月22日は、ねこの日です。「ねこ」の本の特集をしていました。

学校図書館には、「ねこ」関係の本がたくさんありますよ。探してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

自転車盗難被害防止について

枚方市教育委員会よりお知らせです。
画像1 画像1

2月21日(水) 6年学期末テスト

6年生は小学校の学習のまとめをしています。学期末テストに取り組んでいました。4月の全国学力・学習状況調査から一年間、どれだけ力がついたか、確認することができます。

成果と課題を確認して、中学校につなげてほしいと思います。
画像1 画像1

2月21日(水) 6年理科

画像1 画像1
エコな電気の使い方を考え、プログラミングしよう。昨日の6年理科のパフォーマンス課題でした。

必要な時だけ明かりがつくように、「条件」と「動作」を組み合わせて、プログラムを考えます。そして、micro:bitにダウンロード。温度、明暗、揺れなど、条件を考えていました。なかなか、うまく明かりがつかない人もいましたが、このプラグラミングが、例えば電気を無駄なく使う工夫として、日常生活に活用させているんですね。

4年生でもmicro:bitを使ってプログラミング教育を行っていましたが、その取組があって、6年生の学習に活かされています。
画像2 画像2

2月21日(水) 特集コーナー

画像1 画像1
「ゆき」の特集です。今年は、積もるほどの雪が降った日がないですね。

きれいだね
てんからおちてきた ほしみたい

雪の結晶の絵本がありました。学生時代、雪の結晶の観察をしたことを思い出しました。
画像2 画像2

2月20日(火) 保幼こ小交流

宮之阪サクラ保育園と禁野保育所の園児と1年生が交流を行いました。

1年生から小学校でできるようになったことの発表を行い、その後、体育館でじゃんけん列車をしました。国語「小学校の ことを しょうかいしよう」で学習したこと、生活科「もうすぐ 2年生」で学習したことを関連させた取組です。

1年生は、発表や園児に声をかけている姿を見て、少し恥ずかしそうな様子も見られましたが、この1年で本当に成長したなぁと感じ、うれしい気持ちになりました。

園児の小学校を本当に楽しみにしている様子、期待にあふれた顔を見て、交流の意義を感じました。「校長先生!」と声をかけてくれ、園児は今年3回の交流で、私の顔と名前を憶えてくれたようです。

来年度以降も、交流してよかったと感じられる持続可能な交流をすることができればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(火) 4年体育

画像1 画像1
今週は雨の日が多いようです。昨日、雨がまだ降っていない時、4年生が体育を運動場でしていました。サッカーに取り組んでいます。

フープボールで取り組んだ動きをサッカーでも取り入れていました。

体育館では先週、条件を付けてのサッカーの練習をしていました。子どもたちは、色々考えながら、練習に取り組んでいます。
画像2 画像2

令和5年度「自殺対策強化月間」について

枚方市教育委員会からのお知らせです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(月) 5年理科

画像1 画像1
電磁石の学習です。
電磁石の働き、極の性質、強くする方法などを、キットを使って実際に実験で確認していました。
ミッションが与えられていて、授業のめあては自分で考えます。めあてから、自分も友達も笑顔になれる、学習が深まる方法を考えます。自由進度学習ですね。

学び方もこの1年でしっかり学ぶことができてきました。
画像2 画像2

2月19日(月) 新聞コーナー

今週はの特集は、「1都 1道 2府 43県」です。

「方言」が新聞記事では特集されていました。昨日、2月18日は「方言の日」だったそうです。

大阪府の方言は、「かんにんな」が紹介されていました。ただ、方言を調べると、必ずしも都道府県別になっていないようです。昔の国名でグループになっていることが多いそうです。

都道府県の勉強は小学校でします。興味・関心がある人は、ぜひ、見に来てください。
画像1 画像1

2月18日(日) 防災訓練

今日は、地域の防災訓練がありました。三学期、学校でも避難訓練を2回実施しましたが、地域の防災訓練を通して、地域も、学校も、防災に対する意識を高めることができた訓練でした。

消防団、水道局、市役所の方々などのご協力があり、放水訓練、体育館、運動場に分かれての土嚢訓練や消火訓練、救護訓練など、様々な体験をすることもできました。最後に炊き出しもありました。朝早くからの準備も含め、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月18日(日) 防災訓練

放水訓練の様子です。

実際の様子を見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/26 心の教室
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135