最新更新日:2024/06/26
本日:count up4
昨日:123
総数:128031
学校教育目標 心豊かで 生き生き ほんまにええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 自ら考え 学び合おう!

すぎのこ合科2 クリスマスツリーカード作り

 すぎのこのみんなは、図工室でグループに分かれて、とびだすクリスマスカードを作っていました。どんなカードができるか楽しみですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5年生 国語 「本の紹介」

 5年生の国語も各自のおすすめの本の紹介文を作っていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 国語 「モチモチの木」

 3年生の国語も「モチモチの木」の最終段階。並行読書で選んだ作品の推し紹介カードを仕上げ、隣同士で交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語 「お手紙」

 2年生の国語も「お手紙」のまとめの段階です。各自で、書いたものを隣同士で交流していました。
画像1 画像1 画像2 画像2

すぎのこ合科 クリスマスカード作り

 すぎのこの合科では、クリスマスカード作りをしていました。ミドリの画用紙をツリーに見立てて、雪の結晶やサンタクロースなどを思い思いの付け方を工夫しながら、作っていました。サンタさんも喜んでくれそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

留守家庭児童会のキャンドルナイト2

 児童会前の広場では、生演奏もあり、ろうそくの灯の下で楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

留守家庭児童会で、キャンドルナイト開催

 本校の運動場で、午後5時に、一斉にろうそくの灯が灯されて、ツリーやキャラクターが、浮かび上がりました。その後、生演奏も行われ、児童会の子らが楽しいひと時を過ごしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の小学校の給食紹介

今日は、6年生は、中学校給食でしたが、小学校では、関東煮、牛乳、ご飯、もやしの炒め物、ゆかりふりかけでした。3年生では、大おかずのうずら卵で、おかわりじゃんけんが行われていました。
画像1 画像1

本日実施予定の地区別児童会は、来週(20日)に延期します!

 本日(13日5時間目)実施予定の地区別の班会は、来週(20日5時間目)に延期となります。2学期の集団登校の様子などを振り返り、そろって安全に登校できるように心がけてほしいですね。特に、班長は班旗を広げて、副班長は後ろから、並んで登校できているとバッチリですね。

6年1組 中学校給食試食会

 本日、6年1組の中学校給食試食会がありました。残念ながら、2組は学級閉鎖のため、延期しますが、1組のみんなは、「めっちゃおいしい」「すごくいい匂い」「とてもあたたかい」と言いながら、おいしそうに食べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

中学校給食試食会(6年生保護者)

 本日(13日)に、次年度中学校へ進学する6年生の中学校給食試食会を行いました。6年生の保護者の希望者の方も同時に行いました。「思ったより、あったかい」「味もおいしいです」という感想も出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年2組 授業参観2 漢字クイズ

 3年2組の授業参観では、熟語を考えたり、自分たちで漢字クイズを考えて、楽しみながら漢字を学習するところを参観いただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数 「図形の面積」

 5年生の算数では、「図形の面積」について考えていました。この日は、長方形と平行四辺形の面積比べからでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書写 「毛筆の筆使い」

 4年生の書写では、毛筆の難しい書き方の筆使いを練習していました。くるっと回るところは、確かに書きにくいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 国語 「モチモチの木」

 3年生の国語では、「モチモチの木」のお話をかわきりに、他の斎藤隆介作の作品に読み広げ、推しの主人公のカード作りに取り組んでいました。どんな推しが、多かったのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年2組 国語 授業参観「漢字クイズ」

 3年2組では、11月に予定していた参観が、学級閉鎖で延期となったため、本日13日(水)の3時間目に、単独で授業参観を行いました。タブレットを使っての漢字の熟語クイズに、親子で取り組んでいました。、延期の中、ご都合をつけて参観くださり、ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 お話会

 2年生では、お話会がありました。お二人のお話を、静かに聞きながら、お話の世界に入れたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 国語 「おとうとねずみチロ」

1年生の国語の「おとうとねずみチロ」のお話も山場の学習です。最後に、チロの気持ちはどうなるのでしょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 外国語 「思い出を伝えよう」

 6年生の外国語では、各自の思い出を伝える伝え方について、取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 理科 「ふりこのきまり」復習

 5年生の理科では、これまでに学習してきた単元内容についての復習をタブレットを活用して行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
2/27 授業参観&懇談会(低学年)

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433