最新更新日:2024/05/31
本日:count up62
昨日:100
総数:123943
学校教育目標 心豊かで 生き生き ええ顔のさだ東っ子 児童目標 やさしい心で 考え 学び合おう!

5年生 理科 「電流と電磁石」

 5年生の理科では、「電流と電磁石」の単元となり、電磁石セットで、実験の準備にとりかかっていました。しっかりと準備して、電気について学んでほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生 6年生を送る会に向けて

 4年生は、音楽室に全員が集まり、来週に迫ってきた「6年生を送る会」の曲の合奏に取り組んでいました。最初に比べると、本当に上手になりました。本番もよろしくね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今年度最後の委員会活動3

 写真は、上から給食委員会→環境委員会です。
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後の委員会活動2

 続いて、上から保健委員会→放送委員会
画像1 画像1
画像2 画像2

今年度最後の委員会活動

 今日で、今年度の委員会活動も最後となり、各委員会では、1年間の振り返りや最後の仕上げを行っていました。どの委員会も、これまでみんなのために様々な奉仕活動を有難うございました。
(写真上から)図書委員会→体育委員会→代表委員会
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 プログラミング学習

 1年生の生活科では、ICTサポート員の方の手ほどきで、ミニロボットを動かすことに、班で挑戦しました。光りながら、予定通り進むと歓声が上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書室からのお知らせ 次のお話会

 次のお話会は、2月29日の20分休みです。お楽しみに!
画像1 画像1

給食ニュースやクイズ

給食棟近くの掲示板には、給食についてのよもやま情報がたくさん貼っています。また、通った時に、読んでみてくださいね。
画像1 画像1

4年生 図工 「版画」顔

 4年生の図工では、顔の版画に取り組んでいました。板いっぱいに顔をかいて、彫刻刀で彫っていました。残すところと彫るところの見極めが大切ですね。
画像1 画像1

20分休みも縄跳びに夢中!?

 20分休みも、一生懸命な縄跳びに取り組んでいる姿がありました。きっと上達するね。
画像1 画像1

4年生 道徳 「ポロといっしょ」

 4年生の道徳では、先日の1組に続き、2組でも「ポロといっしょ」の題材で、思いやりと親切について考える授業でした。多くの先生たちも一緒に見て、研究授業として行われましたが、子ども達は、最後まで、一生懸命考えて書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年生 授業参観 国語の調べたことを発表

 3年生の授業参観では、国語科で調べたいろいろな国のことを班ごとに資料を作って発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 授業参観 生活科 これまでのわたしとこれからのわたし

 2年生の授業参観は、生活科の発表です。一人ずつ、みんなの前で自分のことを発表します。しっかりはっぴょうし、しっかり聞いてほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 授業参観 この1年でできたこと発表会

 1年生の授業参観は、ひとり一人が、今年1年生になって頑張ってできたことを、順番に発表して、みんなで喜びました。頑張ってできたことは、ほめられると自信になるね。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日(2/27)5時間目 低学年の授業参観と学級懇談会です。

 本日(2/27)5時間目は、低学年(1〜3年生)の授業参観と学級懇談会です!今年度最後の参観となりますので、ぜひ、お越しいただき、子ども達の頑張りを見てあげてください。よろしくお願いいたします。

5年生 理科 「電流と電磁石」

 5年生の理科では、「電流と電磁石」の実験のために、装置を組み立てていました。まずは、コイルをしっかりと巻かないとね。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 外国語 「自己紹介を英語で挑戦」

 6年生の外国語では、いよいよ自分が考えた英語の紹介文を、みんなの前で発表です。どこまで、おぼえてできるかな。めざせレベル3!
画像1 画像1 画像2 画像2

6年生 音楽 「春の海」鑑賞

 6年生の音楽では、「春の海」というお正月などに、よく耳にする日本の伝統的な琴の音色に耳を傾けて鑑賞していました。なんとも心が穏やかになる曲ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

4年生 算数 「直方体と立方体」

 4年生の算数では、「直方体と立方体」の図形についての学習に入っていました。身近にもたくさんある形ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

3年生 参観に向けて

 3年生も、午後の参観に向けての、最終リハを班ごとに取り組んでいました。本番の成功を願っています。
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

学校からのお知らせ

枚方市教育委員会より

枚方市立さだ東小学校
〒573-0095
住所:大阪府枚方市翠香園町30-1
TEL:050-7102-9124
FAX:072-846-6433