最新更新日:2024/11/01 | |
本日:1
昨日:53 総数:202643 |
桃井先生出前授業(6年生)昨年は、ストレスとうまく付き合っていくための「コーピング」についての授業でした。 今年は、昨年から一歩進んで、ストレスの原因である「ストレッサー」やストレッサーを受けることによって心身に現れる反応である「ストレス反応」、コーピンングを手助けする「ソーシャルサポート」について学びました。 ストレスを爆発させずに、上手く付き合っていくためには、 自分がどんなストレッサーにより強くストレスを感じるのかや、 強いストレッサーを受けると、自分はどんな反応をするタイプなのかという「自分」を知ることが第一歩になります。 自分を知ることで、自分に合ったコーピングやソーシャルサポートを判断し、選択することができるからです。 ぜひ、子どもたちがどんな自己分析をして、どのようにストレスと向き合っていきたいと考えているのかについて、ご家庭でも話し合ってみてください。 いじめ予防出前授業(5年2組)人権について学んだ後は、代表児童によるデモンストレーションを見て、それがいじめになっているかどうかを考えました。 いじめを許さないと感じられる人になること いじめを許さないために自分にできることをする人になること どちらも難しいけれど、とても大切なことです。子どもたちが意識的に自分と友だちの両方の心身を守れる行動のできる人に成長することは私たち周りの共通の願いだと思います。 今日の授業でどんなことを感じたのか、ご家庭でも聞いていただけると嬉しいです。 いじめ予防出前授業(5年1組)まず、私たち一人ひとりが持つ人権という権利について学びました。 そして、いじめが人の人権を奪ってしまう、許されない行動であることを知りました。 最後に、いじめに出会った時に「何か行動できる人」になってほしいという願いを聞きました。 今日の学びをこれからの自分たちの友達関係をよくしていくきっかけにしてくれると嬉しいです。 児童朝礼(2)最初から最後まで真剣に掃除をできているかの問いかけに、自信満々に手を挙げる子や控えめに手を挙げる子や、気まずそうにしながら手を挙げない子など、様々な反応が返っていました。 これからは、皆が生活目標を自分の目標と捉えて、「できた」と胸を張って言えるようになってくれると嬉しいです。 最後に、運動会に向けて運動場の草抜きと石拾いをしました。 短時間でしたが、自分たちが気持ちよく運動会練習をするための取組でしたから、子どもたちはとても集中して、熱心に活動していました。 まだ取りきれていないところもあるので、体育や委員会などで少しずつ進めていきます。 児童朝礼(1)まず初めに、校長先生のお話がありました。 竹のように「節」のある人になるために、「節目」を大切に成長していってほしいという内容のお話でした。 次に、インターンシップに来ている学生、石川さんの紹介がありました。自己紹介の中で、好きなアニメの話になると、子どもたちから「一緒ー!!」といった反応があり、緊張していた雰囲気が和らぎました。 次に、掲示委員会から季節の掲示の紹介がありました。 青空を想像させる水色の模造紙に、赤蜻蛉が舞う秋を感じる掲示です。正面玄関に掲示していますので、来校の際にはご覧ください。 インターンシップ開始石川さんは本校の卒業生で、現在教職をめざして大学で学ばれています。 本校での1週間のインターンシップが彼女にとって有意義かつ充実したものになるよう、教職員一同で支援していきたいと思います。 子どもたちには、明日の児童朝礼で自己紹介していただく予定です。 いちりつ高校文化祭見学(7)「もう1回見たい!」 「すごく面白かった!」 「楽しかった||」 と口々に感想を話していて、大満足の1年生でした。 一人ひとりの選手の紹介があり、みんなで感謝の拍手をしました。 お見送りにも高校の先生が来てくれて、最後まで温かく受け入れてくださいました。 何とか雨にも降られることなく、学校に戻ることができました。 いちりつ高校文化祭見学(6)リーダーを中心に旋回で泳いだり、 ペアの片方を肩に乗せたリフトから、後ろに倒れ込んだり 様々な技が、息をつかせぬ勢いでどんどん繰り出されて、子どもたちは夢中になって見学していました。 いちりつ高校文化祭(5)キレッキレの動きを手拍子をしながら見ました。 「ジャンボリミッキー」が流れて、思わず一緒にダンスをする子が現れるほど、盛り上がりました。 陸上パフォーマンスの次はいよいよ水中パフォーマンスです。 演者がプールに飛び込んでいくと、「入ったー!!」と興奮して喜んでいる子がいました。 早速リフトから飛び込みがあって、みんなで歓声を上げました。 いちりつ高校文化祭(4)プールの入り口には段差があったのですが、手を貸してくれる生徒さんが両側にいてくれるなど、手厚いフォローをしていただき、子どもたちはスムーズにプールサイドに入ることができました。 お気遣いに、座布団がわりにビート板を置いていただき、そこに座って見ることができました。 予定通り、13時に開演しました。 いちりつ高校文化祭見学(3)悪役のボスの手がダンボールでできていること、 悪役の手下が面白い動きをすること、 パワーを貸して、敵を倒すこと など、高校生の工夫は次々と子どもの心にHITして、歓声や笑い声の絶えない時間でした。 カーテンコールでは、しっかりみんなで拍手をしました。 いちりつ高校文化祭見学(2)拍手最前列で担任の先生が踊っていることを一緒に観覧していた高校生が教えてくれました。 自分が持っていた、ヨーヨーを貸してくれたりと、優しくしてもらって、子どもたちはとても嬉しそうでした。 いちりつ高校文化祭見学(1)お昼ご飯を早めに食べて、いちりつ高校に出発しました。 校門では、先生や受付の生徒さんが笑顔で手を振って迎えてくれました。 出会う生徒たちが皆、「可愛い〜!!」と絶賛して歓待してくれました。 最前列の席を用意していただき、早速2年6組のパフォーマンスを見せていただきました。 2学期水泳指導スタート1・2時間目は6年生 3・4時間目は1・2年生 5・6時間目は3・4年生 が KONAMIに行って、水泳指導を受けました。 とても気持ち良かったようで、帰ってきた子どもたちの笑顔が印象的でした。 水泳指導は9月14日(高学年は9月21日)まで行われます。 校外での学習になりますので、忘れ物のないようにお声掛けいただけると幸いです。 また、持ち物には下着を含めて全てに記名をいただきますよう、改めてお願い申し上げます。 さだ幼稚園だより定期便9月6日(水)の午後は、8月生まれの2人の園児がさだ幼稚園から来校してくれました。 1年1組、1年2組、校長先生に園だよりを届けてから、ほっとるうむで一休みしていきました。 毎月のささやかな交流ですが、園児たちはとても楽しみにしているとのこと。 このような幼稚園・保育園との交流によって、子どもたちの小学校に対する心のハードルが低くなり、来年の入学を心待ちにしてもらえるようになれば嬉しいです。 【続報】服のチカラプロジェクト(5)子どもたちの立てた目標1500着以上の寄付を叶えられるように、枚方市教育委員会も応援してくれています! ご家庭に眠っている寄付のできそうな衣服がありましたら、ぜひ学校にお持ち寄りください。 教育委員会ブログ→https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p... ひまわり合科の時間(2)子どもたちは一人ひとり、自分の好きなものと、その理由などを自分の言葉で語りました。 「へぇ〜」「あ〜!」などの反応に照れたり、嬉しそうにしたりして笑みを浮かべていました。 仲間の好きなものを聞いて、その一つずつを覚えていって、覚えているのかをクイズにしました。 終始和やかで温かな時間となりました。 ひまわり合科の時間(1)同じひまわり学級の仲間について知るとともに、自分のことを知ってもらうために話し合っていました。 良いコミュニケーションの第一歩は、互いを知りたいと思うことにあります。 相手のことを知りたいと思うからこそ、集中して相手の話に耳を傾けられますし、知ってほしいと思うからこそ、相手に語ることができます。 今日は、どのクラスでも子どもたちの顔に知りたいな・伝えたいなという思いが表れた笑顔が浮かんでいました。 さつまいものお世話夏休みの間にどんどん雑草が育ってしまい、子どもたちの背丈ほどまで伸びているものもありました。 残暑が厳しい中でしたので、2年生は15分ほどだけと決めて、草抜きに取り組みました。 一人ひとりが集中して草抜きをしていたので、あっという間にゴミ袋はいっぱいになりました。 秋の収穫に向けて、2年生全員でのサツマイモのお世話は続きます。 第二中学校 学校司書さんの出前授業(6−1)6年2組同様に、ポプラディアの説明や検索体験を行いました。 情報社会と言われている現代においては、情報を検索するためのツールもたくさんあります。 それぞれの有用性や、メリット・デメリットを知り、使いこなさせるようになることが、未来を生きる力に直結しています。 インターネット検索では、検索時間は少なく手軽ですが、検索語が正確でないと調べられません。 辞書や辞典など書籍では、時間はかかり、物質的に保管場所を必要としますが、検索語があやふやでも一定調べることができますし、読み物として新しい知識を手に入れるツールとしても使えます。 それぞれの良さを利用して、情報の海で溺れず、泳ぎ抜ける大人になってほしいと願っています。 授業終わりには、「楽しかったー!!」と感想を伝えてきた6年生がいたようで、学校司書の北川先生は、やり甲斐を感じて嬉しかったと話されていました。 |
枚方市立さだ小学校
〒573-0064 住所:大阪府枚方市北中振2-11-21 TEL:050-7102-9008 FAX:072-833-6600 |