津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

1月17日(水)地震避難訓練・火災避難訓練

画像1 画像1
 今日は地震による火災避難訓練を行いました。
 今年は元旦に大きな地震がありました。改めて訓練で本番に備える練習を行いました。まだまだ、真剣さが必要な子ども達もいましたが概ね防災の意識を高めてくれたと思います。
 まずは、ダンゴムシのポーズ。実行してくれていました。
画像2 画像2

1月17日(水)おいしい給食(カレー)

 おいしいチキンカレーの香りは、2時間目頃から校内を漂っていました。
 このおいしいカレーを津田保育園の子ども達も頂きました。福神漬もコリコリしながら食べました。いやあ、幸せ幸せ♪みんないい気持ちになりましたか。
 チンゲンサイのソテーも野菜たっぷりでした。ごちそうさまでした。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月17日(水)クラブ活動

画像1 画像1
 近くで私が見ていることに気づかないぐらいの集中力でした。
 五感を使ってのゲームもいいですね。
 大変盛り上がっていました。
 うーん、クラブはとても楽しそうです。
画像2 画像2

1月17日(水)3年生 クラブ見学

画像1 画像1
 今日は、3年生が来年度のクラブ加入にあたって見学をしていました。
 こうやって、見学しますと、毎週違うクラブに入りたい気持ちになるぐらい本当に楽しそうでした。一人ひとりが興味津々に見学をしていました。
 音楽の披露があったり、けん玉を体験したり。迷いますね。
画像2 画像2

1月17日(水)保育園・幼稚園・こども園連携 かけはしプログラム 津田保育園 給食交流会(2)

 枚方市教育委員会では、今年度、枚方市の全小学校と保育園・幼稚園・こども園が連携する機会を作っています。
 今日は、津田保育園から子ども達がおいしいカレーを食べにやってきました。
 教頭先生からのお話を聞いている様子を写真にのせました。しっかり話を聞いたり、うなづいたり、笑ったり、もう、とっても可愛い子ども達でした。
 また、校内の卒業生も園長先生に声をかけていました。
 さあ、来年、待っていますからね。
画像1 画像1

1月16日(火)6年生 図工

 さあ、いよいよ本格的になってきました。今日はニスを塗っていました。ニスを塗るとグッと木の良さが浮き上がってきたような気がします。
 いよいよ後40日程の学校生活。
画像1 画像1

1月16日(火)6年生 社会

 トランプ元大統領のことが最近ニュースでも報道されています。
 今日は、6年生でアメリカについて学んでいました。学ぶ幅も広がってきました。
 みなさんも、どこかで留学するのでしょうか。楽しみです。
画像1 画像1

1月17日(水)津田保育園 給食交流会

図書室に荷物を置いて、学校探検にスタート。
体育館、理科室、1年生の教室、6年生の教室、そして給食調理場を見学しました。
図書室にもどって本日の給食「大きな鍋で作ったチキンカレー」を食べました。
みんなが入学してくるのを、たくさんの人が楽しみにしてます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月16日(火)3年生 国語

画像1 画像1
 今年も、3学期も「単元計画」を作成し、あるときは子ども達に「単元計画」を作成してもらっています。これも学び方を学ぶ一つといえます。
 このクラスでは詩を作成しています。
画像2 画像2

1月16日(火)おいしい給食(ツナとにんじんの甘酢あえ)

 今日は、全体的に甘い味が口の中に広がりました。とても、おいしかったです。
 まず、すきやきです。そしてツナとにんじんの甘酢あえ。
 最後に、いためたくあんです。これが結構甘かったです。このような食感を食べると元気になりました。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1月16日(火)1年生 誘拐防止教室

 「誘拐犯人は男の人はかりでは、ありません。女の人もあります。」
 「大切なのは知らない人についていかないということです。」
 「お家の人はいつも一緒ではありません。先生も一緒ではありません。」
 「自分の命は自分で守るようにできるようにしていきましょう。」
 誘拐防止教室がありました。ゆうかいするぞうくんは交野警察に行ってしまいました。
 今日学んだことはとても大切です。
 家族にもぜひお話をしてください。
画像1 画像1

1月15日(月)5年生 交換授業 教科担任制を目指して(2)

 教師側は、まずは児童の名前を覚えるのに必死だと思います。また、教える教科も教えきる必要があるので、そこも努力が必要です。子ども達にとっても、大人との関係をつくることが難しければ、緊張の日々であったことでしょう。
 4クラスある学校ですので、特別教室を割り振るだけでも大変なパズルの組み替えが必要になってきます。来年度から運営できるかここは分かりませんが、まずは、できるところからチャレンジしています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月)5年生 交換授業 教科担任制を目指して

 5年生では交換授業、教科担任制を視野に月曜日及び金曜日の一部の授業のみ授業担当を変更しています。さあ、どうでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月)おいしい給食(あずきもち)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は成人式の日!ということを伝えても、え?どうして?と思われる方も多くなりました。先生方のなかでもその謂れを知らない方が増えました。時代は流れます。
 さて、今日は、あずき🫘が美味しかったです。粘り気もあり、お餅と一緒に食べたので更においしかったです。そして、サッパリしつつもついついゴクゴクと飲んでしまうタイピーエンのお出汁も最高でした。具と絡まってこれまた野菜もたっぷり頂きました。それから、1年間の見通しがいいようにとレンコンがからっとあげられていてこれまたおいしかったです。

1月15日(月)6年生 特別活動・生活委員会の枚方市への発信(枚方市教育委員会のルールメイキング)

 昨日、生活委員会の今年度の取り組みを、6年生3名が枚方市教育委員会主催の先生対象の「特別活動研修会」で発表しました。
 学校図書館からのZOOMによる発表でした。とてもセンスのいいスライドに、ゆっくり相手に伝わりやすい声とその内容で枚方市の全ての小中学校の先生に発信することができました。
 学校からは担当の先生も横に付き添っていましたし、職員室でもその様子を見守りました。
 会場でも、担当の先生が取り組みを発表してくれました。
 ルールメイキングの事業は、学校での安心・安全を守るための啓発運動だけではなくて、自分たちで学校をつくることがねらいです。後3ヶ月、次年度に向けてこれからも活動し続けます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(月)1月はぼうさいについてかんがえる月

 今週は地震火災避難訓練が1月17日にあります。
 先日の能登半島地震、29年前の阪神淡路大震災、そして、これまでに起こった地震対策を振り返って訓練に臨みましょう。
🫱NHK FOR SCHOOL
地震の時の行動
https://www2.nhk.or.jp/school/watch/bangumi/?da...
もしものときのガンコちゃん
https://www2.nhk.or.jp/school/watch/bangumi/?da...

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(土)桜丘小学校のとんどまつり

🫱桜丘小学校
https://hirakata.schoolweb.ne.jp/weblog/index.p...
 この「とんどやき」は、年神様をお送りするものと書いていました。
 最近では見かけることも少なくなりましたが、昨年の教頭先生(現桜丘北小学校校長先生)から教えてもらい、私も、また学習することができました。残念ながらPTA活動でいけなかったのですが、毎年、ブログで拝見しています。

1月13日(土)PTA生活指導委員

 今日は、今年初めてのPTAの会議がありました。年末から年始にかけて本部さんが準備してくださった委員決めや、生活指導委員会さんの来年度の方々も集合されました。また、来年度の役員決めのために来校してくださった保護者の方々もありがとうございました。
 また、今年度の生活指導委員さんからは、校区の通学路危険箇所の一覧をお持ち頂きました。この取り組みは、学校の児童の安全にとりまして極めて重要なお仕事と捉えています。この調査をもとに毎年学校からと地域からと道路、信号などの改善を求め続けています。そして、少しずつ、道路のサインがよくなったり、掲示物が取り付けられたりしているのです。
 PTA委員の皆様に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月13日(土)いきいきつなみプラザ

 今日は、伝承遊びの日でした。
 どうですか?この竹トンボ。うまく飛ばせていますね。
 そのほかにもこまなどもありました。懐かしいです。
 お、人生ゲームもありました!ボードゲームも楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月12日(金)1年生 学級活動 生活科

 学期早々1年生のクラス入りますと、先生が持ち物について一つひとつ確認してくださっていました。
 「はさみありますか?」
 「わすれた人いますか?」
 「わすれた人は連絡帳に書きましょう。」
 (わすれた児童が連絡帳に書いています。その他の人は待っていました。)
このようなことを最後までずっとされていました。
 この活動は、先生主導でとても他律的です。機械的でもあります。守破離でいうなら「守」の活動です。しかし、この先生主導のことが最初は大切だと感じています。次に、これが自分たちでできるように3学期を進めています。
 これが、自分でできるようになると「自律的」でありますし、将来の「自立」にもつながります。
 しかし、私も、カバンの中の整理整頓は苦手です。ですから、改めてこのような活動にハッとさせられました。 
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
学校行事
3/2 陸上・グラウンドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

学校経営情報関連

臨時休校など

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000