最新更新日:2024/05/31
本日:count up8
昨日:180
総数:105365
学校教育目標『すべての生徒に、自分と社会を結びつけて考え、行動できる力を育成する』

第53回中宮中体育祭の様子

その8
プログラム8番「団長インタビュー」の様子です。
ブロックごとに円陣を組んで最後の「ブロック対抗リレー」を応援しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

第53回中宮中体育祭の様子

その7
プログラム7番「ブロック対抗綱引き」の様子です。

画像1 画像1

第53回中宮中体育祭の様子

その6
プログラム6番「ブロック対抗棒引き」の様子です。
画像1 画像1

第53回中宮中体育祭の様子

その5
プログラム5番「ブロック対抗玉入れ」の様子です。
画像1 画像1

第53回中宮中体育祭の様子

その4
プログラム4番「3年生リレー」の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

第53回中宮中体育祭の様子

その3
プログラム3番「2年生リレー」の様子です。

画像1 画像1

第53回中宮中体育祭の様子

その2
しっかりストレッチをして、プログラム2番「1年生全員リレー」の様子です。
画像1 画像1

第53回中宮中体育祭の様子

その1
開会式の様子です。素晴らしい秋晴れのもと第53回中宮中学校体育祭を開会しました。
本ブログで不定期ですが体育祭の様子を配信していきます。
画像1 画像1

体育祭予行練習の様子(その2)

ブロック対抗玉入れや棒引き、綱引きの練習の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

体育祭予行練習の様子(その1)

本日は今週木曜日に開催予定の第53回中宮中体育祭の予行練習を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

第2回ロハスパーク枚方のご案内

枚方市観光交流課よりお知らせがありました。詳細は添付資料をご確認ください。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子

2年生体育の授業です。
女子は体育館で剣道の授業を行なっています。
男子はグラウンドでハンドボールのパス練習をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

部活動の様子

中宮中学校ラグビー部が大阪中学校選手権兼近畿大会大阪府予選に於いて、見事優勝しました。
令和5年10月29日から和歌山県紀三井寺グラウンドで開催されます第72回近畿中学校総合体育大会ラグビーフットボールの部に大阪府代表として出場します。
がんばれ中宮中ラグビー部。
画像1 画像1

授業の様子

2年生体育(男女)の授業です。
グラウンドでリレーのバトンパスの練習を行っている様子です。
走り出すタイミングや掛け声を合わせて何度も粘り強く取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子

3年生数学の授業です。
ふりこの長さと時間の関係について、実際のふりこを教室につくって学習しています。
右側の画像は3年生社会科の授業です。
過去の最高裁判所判例をもとに班の中でディベートをしている様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2

授業の様子

1年生社会科(地理分野)の授業です。
「乾燥した土地に暮らす人々」雨の少ない乾燥帯の気候の特色とそこで暮らす人々の生活について学習しています。
下段は1年生理科の授業です。
砂糖、塩化ナトリウム、かたくり粉の混合物から純物質だけを取り出す方法について仮説をたて次回の実験の事前学習をしています。
画像1 画像1

授業の様子

1年生国語の授業です。
「竹取物語」登場人物の立場で捉え直しをし、グループで意見交流を行なっています。
画像1 画像1

授業の様子

1年生音楽の授業です。
アルトリコーダーの学習を行っています。
下段は美術の授業です。彫刻刀で菱彫を行っています。
画像1 画像1

部活動の様子

ラグビー部です。本日は大阪府大会準決勝でした。
チーム一体となって、来週の決勝戦へ進出を決めました。
がんばれ中宮中学校ラグビー部。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

授業の様子

2年生数学の授業です。
本日は少人数授業の2年生数学の授業で校内授業研究を実施しています。
数学科以外の先生方が参観し、授業改善の会議を行なっていきます。
授業の最後には、生徒たちが根拠立てて自分の考えを発表するなど機会が設定されていました。(右下の画像)
画像1 画像1 画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
枚方市立中宮中学校
〒573-0007
住所:大阪府枚方市堂山1-2-6
TEL:050-7102-9210
FAX:072-848-8288