最新更新日:2024/11/22
本日:count up10
昨日:58
総数:102977
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

9月6日(水) クラブ活動

続きです。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月6日(水) 3年国語

「グループの合い言葉を決めよう」の単元に取り組んでいました。言葉の力は、「司会の進行にそって話し合う」です。

司会の使う言葉、気を付けることなどのポイントを押さえ、グループで話し合っていました。

この言葉の力は、他教科の学習活動や学級活動などにおける話し合いでも活用します。大事な単元ですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月6日(水) 6年算数

縮図から実際の長さを求めることができることをめあてに、縮図の利用について学習していました。縮図の学習は、日常生活で活用できますね。

教科書の問題の明石海峡大橋の実際の長さを求めていました。その後、「今日できたことが本当にできるようになっているか確かめたい!」と子どもたちからの意見でプリント学習に取り組んでいました。

さすが6年生! 前向きに取り組む姿勢が素晴らしいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月6日(水) 1年国語

漢字の学習です。「九」「十」を学習していました。読み方、言葉を確認し、丁寧に漢字ノートにかけていました。

隣のクラスでは、漢字ドリルを使って定着を図っていました。

漢字の定着に向けて、今日のように低学年はしっかりと丁寧に取り組む必要があると思います。中・高学年でどのように定着させるか。もっというと中学校ではどのように定着させるか。

発達段階に応じた指導方法に取り組んでいかなければならないと感じています。
画像1 画像1 画像2 画像2

『ひらかた市民大学』及び『子ども大学探検隊』について

10月〜12月にかけて「ひらかた市民大学」及び「子ども大学探検隊」の開催を予定しています。

枚方市役所より周知の依頼がありましたので、お知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月5日(火) 下校の様子

「校長先生、暑い!」14時、15時の時間帯はまだまだ本当に暑いです。

今日も昼から外で遊ぶことができませんでした。ただ、明日から少し雨も降り、気温が下がるのかなと期待しています。

今日は、警察の方が下校指導をしてくださいました。色々な方々に子どもたちは見守られています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月5日(火) 二測定

6年生から順番に実施してきた二測定。今日は2年生でした。
二測定の前に学校で元気に過ごすために大事なことの話を聞きました。
2年生は一学期の終わりに「みるく教室」でも学びました。

夜寝る時間が遅くなると…
朝ご飯を食べないと…

早寝 早起き 朝ご飯

保護者の皆様、規則正しい生活は、健やかな成長の基本です。引き続き 、ご協力をお願いします。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月5日(火) 4年体育

跳び箱が上手に飛べるためのコツを、マットや準備運動で学んでいました。

しっかり両足で飛ぶ。踏切をしっかり踏む。前を向く。

みんな上手で意識できていました。準備は万端です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月5日(火) 5年国語

「問題を解決するために話し合おう」の単元において、それぞれの考えた提案のもと、グループで話し合いをしていました。

一度取り組みをしていたのか、よかったところ、改善点のもと、話し合いをしていました。もう一つのクラスでは、提案について、思考ツールを活用し、グループ分けに取り組んでいました。

4年生までに学んだことを踏まえ、意図を明確にしながら計画的に話し合っていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月5日(火) 4年図工

「まぼろしの花に色を塗ろう」をテーマに取り組んでいました。

まずは大きく一筆書きでまぼろしの花を描き、一部をカッターでカットしていました。色塗りは暖色、寒色を考え、カットしたところにナイロンをはって、まぼろしの花の完成です。

授業参観でぜひ、鑑賞していただければと思います。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月5日(火) 6年理科

「水溶液の性質」の単元に取り組んでいます。

炭酸水に二酸化炭素が溶けていることがわかるのだろうか。
炭酸水に溶けている気体を集めて、調べていました。

「火のついた線香で調べるとすぐに火が消えたよ。」と教えてくれました。これまで学習したことを思い出しながら、石灰水を使ったり実験に取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

第11回 「こころをつたえよう!ひらかた朗読大会」開催について

枚方市立中央図書館より周知の依頼がありましたので、お知らせします。

学年に応じた国語の教科書掲載作品から、3分以内で朗読の発表です。応募方法・詳細は、開催要領をご参照ください。(枚方市ホームページにも掲載されています)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(月) 5年理科

「花から実へ」の学習で、ヘチマ・ひょうたんの観察をしていました。

「ハチがいる。」
「よく見るとめばながないなあ。」など、いろいろなことを話しながら観察していました。

これから、花のつくり、どのように実をつくるかを調べていきます。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月4日(月) 1年体育

50m走の記録をはかっていました。

運動場は少し風がありましたが、暑いです。1・2組で分かれ、記録をはからないクラスはミストのあるテント近くの木陰で応援です。

「がんばれ!」の声が響いていました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

ペーパーティーチャー等説明会に参加してみませんか?

画像1 画像1
教育委員会からのお知らせです。

教員免許を取得したけれど学校での勤務から離れている方や取得見込みの方等、枚方市立小中学校で勤務することに興味のある方に、枚方市の教育や講師としての勤務条件等について説明します。

今回は、本市「笑顔の学校プロジェクト」に参加している学校見学もセットで行います!!

学校現場での説明会に参加しませんか??
大学生も大歓迎です!

令和5年9月20日(水)10時から12時 ※申込〆切;9月18日(月)
参加申込は電話又はメールで受け付けております。
  メール:kyoshok@city.hirakata.osaka.jp
  電話 :050-7105-8040(電話受付は平日となります)

9月4日(月) 新聞コーナー

今週の特集は「防災」です。9月1日の 枚方市立学校園「防災教育の日」の取組にもつながりますね。

1923年9月1日に起きた関東大震災の様子について、新聞は取り上げていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月1日(金) 大阪880万人訓練

大阪880万人訓練にあわせて、
・授業中における地震の避難体制を確認する。
・身を守り、指示に従い行動する習慣を身につけさせる。
・危機感をもって対処する。
の3つの目的のもと、校内放送での避難訓練を行いました。

今回の訓練は、地震の発生が13時30分に想定されていて、5時間目の始まりの時間でした。子どもたちは、校内のそれぞれの場所で、安全確保の体勢をとりました。

地震や災害は、いつ起こるかわかりません。
災害が起こった時に、自分の身の安全を守るために、一人ひとりがどんなふうに行動したらよいか、ふだんから考え、とっさに行動できるようにしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

9月1日(金) 枚方市立学校園「防災教育の日」

今日は、枚方市立学校園「防災教育の日」でもあります。今日の給食メニューは、ミニコッペパン、救給(きゅうきゅう)カレー(非常食)、切干大根とツナの炒め物、みかんの缶詰です。

避難所生活になったときには、非常食が提供される可能性もあります。放送での避難訓練の時に、

「学校で非常食を食べた体験をお家の人にも伝えてくださいね。」

と子どもたちには話をしています。

非常食の存在を知り、災害時に役立つことを学ぶ機会にしてくれたと思います。また、お家で話をすることで、家族で防災について考えるきっかけにしてほしいと思います。


<救給カレーの特徴>
東日本大震災の経験をもとに、全てのインフラ(電気、ガス、水道等)が断絶した状態の中で、温めたり加水しなくても食べられ、救援物資が届くまでの 72時間「いのちをつなぐ」ための非常食をめざして作られたカレーです。お米も入ったもので、食物アレルギー特定原材料等 28品目を使用していません。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月1日(金) 枚方市立学校園「防災教育の日」

保健室前の掲示板にも「防災」等の特集が掲示されています。
災害は備えが大事です。日ごろから準備や心構えをしておくことが大切です。

クイズコーナーもあるので、また見てみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月1日(金) 1年生活科

水を使って砂場で山を作ったり、穴を掘ったり、川を作ったり、砂遊びに取り組んでいました。「なつと あそぼう」の単元の学習です。

足湯をしようと考えていましたが、砂場はすぐに水を吸収してしまい水がたまりにくかったのでできず残念。

どんな工夫をしてもっと楽しく遊べるかなあと、みんな笑顔いっぱいで取り組んでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 心の教室
心の教室
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135