最新更新日:2024/06/27
本日:count up3
昨日:170
総数:125389
教育目標「自ら考え主体的に行動できる子の育成」「心豊かで積極的に人と関わる子の育成」  スローガン「枚方一 明るい 学校 平野小」

6年生、家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
調理実習前に動画で野菜の茹で方について学習していました。

4年生、どうとく

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「花さき山」というお話でのどうとくです。みんなの心にも花さき山はあるのかという先生の質問に、たくさんの子どもたちが手を挙げています。お家でも子どもたちに聞いてあげてください。

3年生、音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
重なり合う音を楽しむことを意識して、リコーダーの練習をしていました。今日の課題曲は初めて取り組むようでしたが、滑らかに演奏できていました。

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の給食の様子です。

給食の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
寒い日にぴったりの「野菜たっぷりの米粉のスープ」です。また、みかんもあるのでビタミンもしっかりととります。

5年生、家庭科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
栄養について学習していました。栄養を意識した食生活をしてほしいと先生からの言葉がありました。お家でも栄養についてお話しいただければと思います。

6年生、保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タバコについて学習しています。ニコチンについて学習することで、身体への影響を知ることができました。

4年生、算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
分数の学習です。難しい問題に取り組んでいますが、みんな真剣に取り組み、理解が深まっているようです。

3年生、お洗濯

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平野フェスティバルのオープニングを飾ってくれた3年生ですが、その時に使ったハチマキを洗濯していました。寒い中ですが、きれいになるまで懸命に取り組んでいました。

4年生、体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
台上前転の練習風景です。まだまだ、怖がっている子がいました。しっかりと後頭部をつけて回ってみましょう。

1年生、体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
さわやかな秋晴れのもと、元気いっぱいにリレーを行っています。赤白に分かれて、ジャンケン対戦をしていました。

5年生から中学3年生の保護者の皆さまへのお知らせ

画像1 画像1
思春期の親のための前向き子育て講座のお知らせです。5年生から中学3年生までの保護者の皆さまにご覧いただければと思います。

第3回枚方宿まちかど歴史展示について

画像1 画像1
画像2 画像2
枚方市では、市内文化財の普及啓発と文化財保護意識を醸成するとともに、人の流れを創出し地域の活性化を図ることを目的に、枚方宿の店舗等で文化財の展示を行う「まちかど歴史展示」を実施しています。この機会に、参加されてはいかがでしょうか。

6年生、児童会祭りに向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
児童会祭りに向けて取り組みを進めていました。この普段の様子を、卒業アルバムにおさめるためにカメラマンさんも入っていました。みんなの活躍の姿がアルバムとなれば素敵ですね。

5年生、算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
速さについての問題に取り組んでいます。しっかりと問題に取り組み、わからない時はできた友だちからアドバイスをもらいながら取り組んでいます。できた子は、ミニ先生となって上手にアドバイスができていました。

3年生、国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パラリンピックの競技について調べ、調べた内容をパンフレットにまとめていました。三つ折りのパンフレットを一人一人が作成しています。友だちに見やすくする工夫を考え、レイアウトしていました。どうしていいかわからない時は、先生にアドバイスを求めていました。

4年生、保健

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「思春期におこる体の変化を考えよう」というテーマでの授業です。成長について理解して、自分自身の成長を見つめてくれればと思います。

2年生、算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
九九も7の段まで進みました。「お家の人に6の段までOKをもらったよ」との声を聞くことができました。あと少しです。この調子で頑張りましょう。

6年生、理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
地層のでき方を考える単元です。実際に運動場に出て、自分たちの考えた実験を行っていました。上手にできなかった班もあったようですが、どうすれば地層のでき方が確認できるか改めて考えて、再度の実験に取り組んでほしいものです。

インフルエンザが流行しています

画像1 画像1
全国的にも感染拡大がみられるインフルエンザですが、本校においても複数、インフルエンザが確認されています。
これ以上、拡大させないためにも大切なことは、こまめな手洗いです。大阪府から出されている手洗い方法を参考にいただき、感染症を予防できる手洗い方法を身につけてください。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/4 卒業式練習開始
3/6 地区児童会
3/8 6年生を送る会(予定)
枚方市立平野小学校
〒573-1152
住所:大阪府枚方市招提中町1-53-1
TEL:050-7102-9160
FAX:072-868-7555