最新更新日:2024/11/22
本日:count up73
昨日:167
総数:233086
教育目標 「自立・自律的に物事を考え行動し、他者と共生し、何事にもチャレンジできる生徒の育成」
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

給食週間(1月26日)

 今日の献立は、鯖の竜田揚げ、金時豆、白菜の煮びたし、あんかけ豆腐です。
 
 江戸時代の将軍の朝ごはんは毎日同じものが出されていたそうです。今日はその中から、あんかけ豆腐を給食風にアレンジしたものがでています。毎日同じ朝ごはんが出されていたのは、幕府の安定のためには、「前例通り」がよいとされていたからだそうです。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年生卒業テスト2日目(1月26日)

 今朝も冷え込んでいます。

 今日の新聞には、府内公立中学校卒業見込み者の第2回進路希望調査が公表され、受験ムードもさらに高まってきました。
 
 テスト開始前の教室では、最後のチェックに余念がありません。
 粘りづよい、諦めない気持ちが表れています。
 頑張れ、杉中3年生!
画像1 画像1 画像2 画像2

祝:第5回 あおぞら中学生「なりたい大人作文コンクール」入選

 標記コンクールで、本校1年生の作品が入選しました。
 本コンクールは、自分が将来どのような大人になりたいかを思い描いて、文章で発表するものです。
 始業式でも話をしましたが、夢や目標を持つことは、生きる上でのエネルギーの根源となります。そして、このように、思い描いていることを文章に書いてみることで、その実現へぐっと近づくことになるでしょう。応援しています。

(以下、入賞作品)

「魔法の五文字」大阪府 枚方市立杉中学校 1年

 ありがとう。このたった五文字で沢山の人が笑顔になる。そして心が暖かくなる。私はこの言葉をとても大切にしている。そして私が生きる上で欠かせない言葉である。私はこの言葉を魔法の言葉だと思っている。私は、大人になってもずっとありがとうという魔法の五文字を大切にしていきたい。そしていつかありがとうと感謝を沢山の人に伝えて、たくさんの人を笑顔にできる人に私はなる。

画像1 画像1

給食週間:やきとり(1月25日)

 1月24日から30日は、給食週間です。今年のテーマは「日本の歴史ご飯を食べよう」です。日本の長い歴史の中で、その時代の人がどんなものを食べていたのかを毎日紹介していきます。
 今日の献立は、焼きとり、きのこの炒め物、ツナとキャベツの炒め物、赤だしです。
 
 鎌倉時代に織田信長は、戦で成果をあげた徳川家康を安土城にむかえ、「本膳(ほんぜん)料理」でもてなしました。
 今日はその中から、「焼きとり」が取り上げられました。当時は鶏肉ではなく、キジの肉が使われていたそうです。

画像1 画像1 画像2 画像2

2年生国語 書写(1月25日)

 2年生の国語で、書写(毛筆)に取り組んでいます。
 学習指導要領には、「漢字の行書とそれに調和した仮名の書き方を理解して、読みやすく早く書くこと」が示されています。
 「桜色」で漢字の行書に取り組みはじめ、「豊かな自然」で、仮名と調和した書き方に取り組みます。

 普段、毛筆で書くことはほとんどないと思います。書写の授業をとおして伝統的な文字文化に触れ、その美しさや豊かさを実感して欲しいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 卒業テスト:1日目(1月25日)

 非常に冷え込んでいますが、思いのほか降雪はなく、冬晴れの朝です。

 3年生は、今日・明日と、「卒業テスト」が実施されます。
 今日は、国語、社会、英語の三教科です。

 中学校最後のテストであり、また、2月以降に挑む、私立入試・公立入試等の、前哨戦ともなります。
 本番の入学試験をイメージして、最後まで諦めず、何度も見返すなど全力で取り組んで欲しいです。
 頑張れ、杉中3年生!
画像1 画像1 画像2 画像2

24日放課後 外気3度

 凍えるような寒さです。
 北西の空は、冬らしい曇天です。
 それもそのはず、今シーズン一番の寒波到来。北日本や東・西日本の日本海側で大雪を降らせています。このあとは、西日本の太平洋側でも積雪がありそうとのことです。

 それでも臆せず、生徒たちは、元気に部活動に励んでいます。

 明日にかけて、この寒さが続きます。
 暖かくしてお過ごしください。

 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食週間(1月24日〜)

 今日から1週間は、「給食週間」です。
 
 戦後、子どもたちの栄養状態を考え、昭和21年12月24日に学校給食が再開されました。その日を「学校給食感謝の日」としていましたが、冬休みと重ならないように、1月24日から30日までを「学校給食週間」としたそうです。

 今年の給食週間は、「日本の歴史ごはんを食べよう!」をテーマに献立をされるようです。日本ではどんな食事を、どんな歴史的背景でしていたのか、理解を深めながら、おいしくいただきましょう。

 今日は平安時代の紫式部たちが食べていた食事の中から、いわしつみれ汁とチーズがでています。
紫式部を含む貴族たちの食事は豪華でしたが、毎日同じ食事でした。その中でも、紫式部は夫に隠れてたくさん食べるほどの「いわし好き」だったそうです。
 また、当時、「蘇(そ)」と呼ばれていた、現在でいう「チーズ」が流行っていたそうです。


(左:今日の基本食)
千草焼き、 豆苗の炒め物、 牛ごぼう、 いわしつみれ汁、 型ぬきチーズ、 ご飯、 牛乳

(右:今日のアレルギー対応献立)
ポークウインナー、 豆苗の炒め物、 牛ごぼう、 いわしつみれ汁、 かりかり黒豆、 ご飯、 牛乳
画像1 画像1 画像2 画像2

保健委員会 健康かるた(1月24日)

 保健室入り口横の壁に、保健委員会作成の「健康かるた」が掲示されています。
 「あ」から「を(お)」で始まる45枚には、日々健康に過ごすための「すすめ」が書かれています。
 
 『手洗いは 感染症を 防げるよ』
 『寝る前に スマホ触るの 控えよう』
 『ルンルンと 病は気から 楽しもう』

 心掛けたいものです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

制服プロジェクト 第9号

画像1 画像1
制服プロジェクト 第9号

3年生体育 ダンス(1月23日)

 Ipadで、振り付けの動画を見ながら、ダンスの練習です。
 気温が一桁という寒さですが、全身を動かすと暑くなるようで、中には、上着を脱いで半袖シャツの生徒もいます。


 今夕から明日・明後日にかけ、今シーズン一番の強い寒気が流れ込むようで、近畿平地部でも、積雪の恐れが予報されています。
 みなさま、暖かくしてお過ごしください。
画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわりのSST(1月23日)

 SST(ソーシャルスキル トレーニング)の一環で、授業はじめに10分程度、カードで引いたテーマについて自分で考えて話す時間を設けています。

「小さい時から大事にしていてこれからずっと一生手放したくないものはなんですか?それがあるとどんな気持ちになりますか。」
「登下校が一緒だった友達が遠くに引っ越すことになりました。どうしますか。」

 さまざまな場面や状況をイメージして、気持ちや考えを言語化していきます。
 仲間の話を聞き合う穏やかな時間がながれます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和6年度入学生用 入学説明資料(1月23日)

令和6年度入学のみなさん・保護者の皆様へ 

 令和6年度に入学予定の生徒・ご家庭用の資料が完成しました。
 校区小学校に順次お届けし、今週中を目安に対象となるご家庭にお渡しします。(校区外・他市等から入学予定の方は、杉中学校までご連絡ください。直接、お送りいたします。)

 昨今の状況を踏まえ、オンデマンドでの説明会としています。
 動画説明と併せててご覧いただき、ご不明な点はいつても、お問い合わせください。
 
 杉中学校は、新1年生の入学を心待ちにしています。
 不安なく、期待感を高めて、入学してきてください。
画像1 画像1

1年生 マインドマップ(1月22日)

 1月12日のブログで記事にした1年生のマインドマップが完成してきました。
 順次、教室前の廊下に掲示して、皆で共有します。
 それぞれに思い描く「理想の自分」が並び、目を惹くだけなく、その心意気も感じられ頼もしさも感じます。

「仕事と趣味の両立を大事にしたい。」
「将来、いろんなところに行って、いろんな人とたくさん話して、いろんなことをしてみたい。そのために今できることを全力で頑張る。」
「どんな目標にもあきらめず。努力し続けられる人になりたい。」
「将来、何になるか決まっていなけど、決心がついたら、一生懸命勉強して夢を叶えたい。」

 夢や希望を持つことは、前向きになったり、つらくても頑張ろうとしたりする気が沸き起こってくるものです。そして、躊躇することなく、様々な「出会い」を求めて視野を広げていってほしいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際支援プロジェクト始動(1月20日)

 今日から、書き損じはがきやはがきなどの回収が始まりました。

 校内の掲示板には、昨年度の支援結果が掲示されています。
 昨年度は、経済困難のため教育に恵まれない子供たちのために修学教育支援を行ったことで、2名の生徒が学校に通えるようになりました。

 この活動を通して、世界と関わりについて「自分たちにもできることがある」とたくさんの人が実感できれば素敵ですね。

(掲示物「ダルニー奨学金証書」の内容より)
 「あなたの心温まるご支援により、下記生徒に奨学金を授与しました。生徒が感謝の念をもって勉学に励み。地域の発展に寄与できる人物となるよう期待いたします。

画像1 画像1
画像2 画像2

2年生理科 全体発表(1月19日)

 2年生の理科の理科の授業では、自らの興味・関心に基づいて自由にテーマを掲げ、探求し、その成果を発表する取組を行ってきました。今日は、クラスで選出された代表発表を、体育館で行いました。「他者に伝える・他者から学ぶ」がねらいです。

 「パンダはなぜしろくろなの?」「牛のげっぷが環境によくないのはなぜ?」「人間に〇〇」など、興味深いテーマが並びます。

「さすが代表作品」と思わずうなるほどの構成や中身が続きます。中には、聴衆にクイズを投げかけ、参加を促す発表も。

 理科の見方・考え方を働かせて、疑問を解決し、工夫を凝らして発表するという、能動的な学習が展開できています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国際支援プロジェクト(1月19日)

 放送集会で、生徒会長から「国際支援プロジェクト」への協力を呼びかけました。

(生徒会長より)
 このプロジェクトに取り組むことの目的は、2つあります。
 一つ目は、先輩方が行ってきたことを引き継ぐこと、二つ目は、自分たちのできる範囲で、貧困で困っている人たちを支援することです。

 書き損じはがきの回収機関は、1月22日から2月9日。募金は、1月29日から2月2日です。

 この取組を学校全体から地域に広げていきたいと思っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

放送集会 「人権通信」(1月19日)

 今日の放送集会では、人権教育担当教員から、人権通信発行について話をしました。

(以下、講話の抜粋)
 皆さん、こんにちは。
 突然ですが、「人権」と聞いて、みなさんは、どんなイメージを浮かべますか?

「人権」は、みんなが幸せになるために大切で欠かせないものです。
 残念ながら、社会にはさまざまな人権課題があります。
 ひとつひとつについて、まず、「正しく知ること」が「自分や周りの人の人権を守ること」につながります。「人権について、知り、考える」ために人権通信を発行することになりました。

 今回の人権通信のテーマは、「子どもの権利」です。
日本では、1994年に締約している「子どもの権利条約」をもとに、昨年4月に「こども基本法」が施行されました。

 人権通信では、「子どもの権利」「こども基本法」について、いろいろ紹介していますので、またしっかりと読んでおいてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 美術(1月19日)

「学校紹介をもとに、伝える相手や場面から主題を生み出し、伝達の効果と調和のとれた美しさを考える。」

 校内の写真を撮影し、画像編集ソフト「canva」を使って杉中学校を紹介する写真ポスターを作成します。
 写真撮影の前には、ウェビングマップの手法で、アイディアを出して構成を考えます。

 いよいよ卒業を控え、杉中学校の生活の思い出と共に構図を考え、さまざまな想いが伝わる作品を期待します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ピアーズプログラム

 ひまわり(支援学級)では、ソーシャルスキル(人とのつながりや集団生活がスムーズにいくことを助けてくれる力)トレーニングとして、年間を通じて、「ピアーズプログラム」に取り組んでいます。
 内容は、次のようなものです。
1.必要なスキルについて説明を聞き、話し合いをします。
2.ロールプレイ(お芝居)を見たり、グループのメンバー同士でやってみたりします。
3.みんなでゲームをしながら、学んだスキルを使って遊びます。
4.学んだスキルを復習するための宿題に取り組みます。

 今日は「思いのすれ違い」をテーマにロールプレイをして、具体的な対処法を学びます。
 モデルロールを先生たちが実演します。役者ぞろいで、ぐっと寸劇に引き込まれます。
 劇中で、人間関係を円滑にするためにどのような手法があったか、皆で確認した後、実際に生徒たちも演じます。
 ものおじすることなく、みんなの前で堂々と演じる姿に、4月からの成長が感じられます。

 2つ目のメニューでは「カードゲーム」に取り組みます。
 ただゲームをするのではなく、「スポーツマンシップ」を意識しながらゲームに参加します。
 たとえば、「競争にこだわらない」や「コーチにならない」「遊びに飽きたら、変えることを提案する」など、誰もが気持ちよく参加できるよう心掛け、終了後に何が達成できたかを確認します。

 人と繋がるために有効なスキルを身につけることで、もっと友達との関係がスムーズになることが期待できます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
枚方市立杉中学校
〒573-0117
住所:大阪府枚方市杉4-1-1
TEL:050-7102-9240
FAX:072-858-8985