最新更新日:2024/06/25
本日:count up110
昨日:289
総数:189447

6月1日5年キャンプ

画像1 画像1 画像2 画像2
片付けも協力していました。

6月1日5年キャンプ

画像1 画像1 画像2 画像2
「おいしいなあ」と言いながら、カレーを食べていました。

6月1日5年生キャンプ

オリエンテーリング、カレー作りが終わりました。班で役割を分担してカレーを作りました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月1日5年キャンプ

注意事項を聞いて、活動班ごとにオリエンテーリングに出発しました。オリエンテーリングのスタート地点に移動中、猿を見つけました。(わかりにくいのですが、左の写真の中央あたりです)
画像1 画像1 画像2 画像2

6月1日5年キャンプ

朝ごはんもしっかりいただきました。梅干しとたくあんのお替わりが大人気でした。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月1日5年キャンプ

2日目です。各クラスで揃って朝の集いと写真撮影を行い、その後朝の散歩に行きました。マキノの朝はひんやりしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月31日5年キャンプ

キャンプファイヤーでは火の神様が3つの火を与えてくれました。無事にキャンプファイヤーを終えて民宿に帰ってきました。これから就寝準備に入ります。今日はこれで終わりです。また明日、様子をお知らせします。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月31日5年キャンプ

夕食をいただきました。ご飯をたくさんおかわりして元気いっぱいです。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月31日(水)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、中華豆腐、チャーハンの具、さつまいもスティック」でした。

5月31日5年キャンプ

川遊びや魚つかみで冷えた体を、温水プールとさらさの湯に入ってあたためました。マキノはすっかり晴れていいお天気になりました。このあと宿に入って夕食、そしてキャンプファイヤーへと続きます。大きなケガや、しんどくなる人もなく、皆、元気にしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月31日5年キャンプ

川遊びも楽しみました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月31日5年キャンプ

魚は、宿の方々が串にさして塩焼きにしてくださいます。焼き立てでおいしい!
画像1 画像1 画像2 画像2

5月31日5年キャンプ

魚をつかみに川へ。逃げるニジマスをつかまえようと、今日一番の歓声が上がっていました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月31日5年キャンプ

やっとお弁当タイムです。今日は香里小学校だけなので、広い高原が貸切状態です。食べ終わった人から、高原を駆け回ったり転がったり、思い思いに楽しんでいました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月31日5年キャンプ

11時20分に予定通りマキノ高原に到着しました。風は強く吹いていますが、雲の切れ間から青空が見えています。入村式、写真撮影の後、待ちに待ったお弁当です。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月31日5年キャンプ

バスから白髭神社の鳥居が見え、「わあ、すごい!」と言っていました。バスが進むにつれて青空も見えるようになってきました。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月31日5年キャンプ

バスは順調に進み、高速道路に入ってからはバスレクをしています。10時10分に妹子の郷に到着しました。15分間のトイレ休憩の後、マキノ高原へ向かいます。
画像1 画像1 画像2 画像2

5月30日(火)今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
今日の給食のメニューは、「ごはん、牛乳、玉ねぎのおつゆ、かつおのごまがらめ、はちくの煮物」でした。

5月30日(火)パンサーズ来校

3・4時間目にパナソニックパンサーズの3選手が、4年生を対象に授業をしに来てくれました。背の高い選手を見て大興奮!バレーボールに親しみました。デモンストレーションで先生たちも選手のスパイクをレシーブ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月30日(火) 3年生校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
博物館見学を終え、予定より少しだけ早く学校に向けて出発しました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学習支援

子どもを守る条例

いじめ関係

香里小PTA

PTA規約集

非常変災時の措置について

学校危機管理マニュアル

学校からの配布文書

枚方市立香里小学校
〒573-0084
住所:大阪府枚方市香里ケ丘10-5-2
TEL:050-7102-9012
FAX:072-854-0550