最新更新日:2024/11/25
本日:count up74
昨日:71
総数:105155
学校教育目標 「自立・協働・創造」【お知らせ】本校の電話対応時間は、平日:午前8時30分〜午後5時30分です。

8月31日(木)おいしい給食 〜冬瓜〜

画像1 画像1
今日のメニューは。

・ごはん
・すまし汁
・冬瓜と豚肉の炒め煮
・さわらの西京焼き
・牛乳

でした。


冬瓜は、「冬」という漢字が使われていますが、夏にとれる野菜の一つです。
皮が厚いので、夏にとれたものでも冬まで保存がききます。
冬にでも食べられることから「冬瓜」という名前がついたそうです。


今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

感嘆符 2学期の「心の教室相談」が始まります

明日9月1日から2学期の「心の教室相談」が始まります。
毎週金曜日、相談員が出勤しています。


相談時間は、原則、

《 9:30〜13:30 》

です。


子育てについての悩み・不安、お子さんの様子を見ておられて気になること等がありましたら、是非相談してみてください。

事前予約が必要となりますので、相談を希望される場合は、学級担任もしくは教頭までお知らせください。

重要 【重要】(9月1日から適用)非常変災時における措置の改訂について

令和5年6月2日に発生した大雨の状況を受け、枚方市教育委員会から、現行の基準を9月1日から改訂する旨、通知がありました。

このことについて、保護者の皆さまには、既に紙媒体のお手紙にてお知らせしていますが、本ブログでも改めて情報共有します。


(登校後に暴風警報、暴風雪警報・洪水警報が発表された場合)
【改訂前】
・小学校は、地区ごとに集団下校をします。
・雨量、通学路等の状況を勘案し、各学校に待機する場合もあります。

【改訂後】
・原則、学校に待機します。
・学校が雨量の状況をふまえながら、通学路の安全確認を行うとともに、土砂災害警戒情報や避難指示の発表、発令の諸般の事情を勘案し、子どもの安全の確保が確認できましたら、小学校は引き渡し下校をします。なお、下校開始時刻等は、学校よりミルメール等でお知らせします。


*幼稚園・中学校の対応は、それぞれの学校園からのお知らせをご確認ください。



なお、この改訂に伴い、本ブログ内の【配布文書】→【非常変災時における措置について】も最新版のものに差し替えています。

8月30日(水) 第2回地区児童会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
短縮授業は、昨日まで。
今日から午後からの授業が始まりました。


今日の5時間めは、地区児童会の時間。

班長さんが1年生を地区別教室まで案内。
「全員集合」を確認したのち、地区別担当教員から、集団登校並びに下校時の留意点等を改めて伝えました。

地域の見守り隊の方々からは、1学期の交流会にて、
「特に雨の日に広がって歩いているのが大変危険」
とのご指摘をいただいています。

今日は、各担当教員から、そのことについても改めて指導をしました。

集会終了後は、担当教員が通学路の安全点検もしながら引率し、集団下校で帰りました。


先日の学校からのお手紙でお示ししましたように、教育委員会からの指示により、9月1日以降、大雨による洪水警報、台風接近時の暴風警報発令等で急遽下校の必要が生起した場合には、「集団下校」ではなく、「引き渡し」に変更となります。

ただ、不審者事案生起等で、今後も集団下校で帰る場面も残ります。
今日の確認事項をしっかり頭に入れ、班長さん・副班長さんを中心に安全な登下校を心掛け実行し続けるよう伝えました。

8月30日(水) PUSH いのちの授業〜6年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、枚方寝屋川消防組合消防本部 救急課の皆様をゲストティーチャーとしてお招きし、6年生を対象に「PUSH いのちの授業」を行いました。

PUSHとは、救急救命の「胸骨圧迫」の「PUSH」を意味しています。

*追記
PUSHには「3つのPUSH」の願いが込められています。

「胸をPUSH」
「AEDのボタンをPUSH」
「あなた自身をPUSH」



子どもたちは、消防署の方々の講義や動画を真剣な表情で見聞きしながら、いざ実習。
胸骨圧迫とAEDのパットのつけ方等を学びました。

今日学んだことを使う場面がないに越したことはありませんが、
いざとうときにはもちろん大人の力も借りながら、「動ける身体」になれるといいね!


枚方寝屋川消防組合消防本部 救急課の皆さん、
今日は、大変おいそがしい中、本校の6年生のために、3回にわたる講義・演習、
本当にありがとうございました。


…ちなみに本校のAEDは職員室の前扉横にあります。
保護者の皆さん、地域の皆さんもどうぞお知りおきください。

8月30日(水) やったー!今日はオレンジだ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、少し風があり、曇っていたこともあって、暑さはいつもよりも少し控えめ。
朝登校時から「校長先生、今日は20分休み遊べる?」とたくさんの児童が尋ねてきます。

そうして迎えた20分休みの時間。
今日の旗の色はオレンジ!
「絶対安心」ではなく、「激しい運動は避ける」という制約はありますが、2学期の始業式以来ずーーーっと「赤色フラッグ」だったため、子どもたちは大喜び♪

外遊びが大好きな子は、運動場や中庭で思い思いに楽しい時間を過ごしていました(^^)/
…中には、校務員さんの草抜きのお仕事を誰に頼まれたわけでもないのに手伝う児童も!
久しぶりの外遊びの時間なのに本当にご苦労さま!!

8月30日(水) 「令和の2測定」はタブレット持参で!

画像1 画像1
画像2 画像2
月曜日から学年ごとに「2測定」(身長・体重)が行われています。
今日は、4年生の日。


こうして学級全体で保健室に行く日には、
都度、養護教諭が「保健指導」を行っています。


今日のテーマは、「熱中症の正しい知識」。
「Kahoot!」(カフート)というクイズアプリを活用しながら、全員参加型でまるでテレビのクイズ番組のように、保健指導は進んでいきます。
一問一問に歓声をあげながら、本当に楽しそうに学んでいました。

先生方は、新しいもの・新しいことをどんどん吸収し、勉強しながら、日々工夫した授業・指導をしています。


…さてさて、肝心の2測定。
1学期と比べて、身長・体重の測定結果はどうでしたか。
子どもたちが記録を持って帰りますので、保護者の皆様は、目をとおしていただき、成長を一緒に確認してあげてください。

明日は3年生…明後日は2年生…と2測定と保健指導は続いていきます。

8月29日(火)今日もとっても暑い一日です!

画像1 画像1
画像2 画像2
暑さ指数のモニターは、課業時間中は連日「危険」のオンパレード…。
今年の暑さは、観測史上最高レベルと言われていますが、夏休みが過ぎても容赦なしの暑さが続いています。

昨日観た天気予報では、まだしばらくは、「危険な暑さ」が続くようです…。


子どもたちは、少しずつ「学校を中心とした生活」のリズムを取り戻しつつある一方で、疲れも一気に溜まっているのではないかと思います。

明日からは、午後の授業(明日は地区別集会)も始まります。
無理はさせず、おうちでは十分な休養を取らせてあげてください。
よろしくお願いします。

8月29日(火)おいしい給食〜ハッシュドポーク〜

画像1 画像1
今日のメニューは、

・ごはん
・ハッシュドポーク
・キャベツの炒め煮
・冷凍みかん
・牛乳

でした。


熱々のハッシュドポークをいただきながら、額から汗を出し、
身体も熱々になった直後にいただくキンキンの冷凍みかんと冷え冷えの牛乳が最高だった今日も素敵なメニューのラインナップでした!


今日もおいしくいただきました。
ごちそうさまでした。

8月29日(火) 5年生の授業とバケツ稲

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4時間めは、5年生の2学級の授業を観に行きました。

1組は、外国語の授業。

Today's goal は、
「手伝いや1日の生活の言い方を知ろう!」

「wash the dishes」「cook dinner」「get up」「go to bed」
といったフレーズを習得していきます。

2学期から当面の間、担任のみの指導となりましたが、担任の流暢な発音とイントネーション、何より明るく引っ張る雰囲気のもと、子どもたちは、しっかり声を出し、新しいフレーズの練習を繰り返していました♪


2組は、社会科の授業。
詩の紹介に始まり、「小学生の好きな寿司ネタベスト3」…一体何の学習なのかな…と興味津々で聴いていいると、「水産業の学習」の導入場面でした。
担任の個性が前面に溢れた授業でした(^_-)-☆

5年生の社会は、これからどんどん学ぶ内容が高度になっていきます。
「社会科=暗記」では決してありませんが、それでも「覚えないといけないこと」も増えていきます。
社会科に限らず…ですが、「家庭で計画的に予復習」を進めていけるよう、保護者の皆さんのサポートもよろしくお願いいたします。


写真3枚めは、5年生のバケツ稲のいま。
酷暑が全国の稲の生育にも影響を及ぼしているというニュースを見ましたが、「田口山小米」が秋に無事収穫できますように!

8月29日(火) 夏休みの作品交流会 〜1年生・2年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3時間めは、1・2年生の夏休み作品交流会の時間。
学年の先生からの招待を受け、昨日からとても楽しみにしていました!

1年生は、先輩2年生の2学級の作品を、
2年生は、後輩1年生の2学級の作品を、
相互に見合い、質問や感想を伝え合っていました。


両学年とも力作ぞろいで、校長も子どもたちに「すごいね!」「ここはどうやって作ったの?」等、感想や質問を連発してしまいました(^^;

こども110番の家

画像1 画像1
「こども110番の家」

何か困ったことがあったり、こわいことがあったら、この旗のあるお家に、にげましょう!
もしも見つけられなかったら、防犯ブザーを鳴らすか、大きな声で助けを求めましょう!



「こども ひゃくとうばん の いえ」

なにか こまったことが あったり、
こわいことが あったら、
この はたのある おうちに、にげましょう!

もしも みつけられなかったら、
ぼうはんブザーを ならすか、
おおきな こえで たすけを もとめましょう!


枚方市・枚方市青少年育成指導員連絡協議会から。

8月28日(月)おいしい給食 〜2学期の給食がスタート〜

画像1 画像1
今日から給食がスタート!
保護者の皆さんは、お昼ご飯の準備から解放され、少しホッとされているのではないでしょうか。

今日のメニューは、

・ごはん
・だんご汁
・じゃこピーマン
・豚スタミナ丼
・牛乳

でした。

今日も残暑が大変厳しく、調理場の中も大変暑い中、栄養教諭と4人の調理員が力を合わせ、調理にあたってくれていました。

今日も美味しくいただきました。
2学期も安全・安心な給食、よろしくお願いします☆彡

8月28日(月) 水溶液の性質〜6年 理科〜

画像1 画像1
今日からどの学年も少しずつ教科の授業がスタートしています。

6年生は、どの学級も理科室で理科の授業がスタート。
本校では、6年生の理科は首席が担当しています。

今日のめあては、
「5種類の水よう液のちがいを見つけ、分けてみよう」


5本の試験官には、
「薄い塩酸」「アンモニア水」「食塩水」「重そう水」「炭酸水」
のいずれかが入っています。

これらを既習事項を活用して、分類していこうという授業です。


実際の授業では、授業の前半は、「理科室での授業の受け方」「安全に実験を行うために」等、改めて丁寧にオリエンテーションがあり、「守るべきルール」について教員と児童との間で共通理解を図っていました。

後半は、いよいよ実験開始。
この実験は、オリエンテーションを含めて2時間計画なので、本格的な実験は次回に行われます。

科学的な見方・考え方を養うもってこいの単元。
塩酸も扱うことから、安全面に最大限留意しながら、学びを深めていって欲しいと願っています。

8月28日(月)学年集会 〜3年生・4年生〜

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から、3・4年生の体育科を指導する新しい先生が赴任しました。
それに合わせて、2時間めは4年生が、3時間めは3年生が学年集会を行い、新しい先生との「対面式」を行いました。

先生からの自己紹介の後は、どちらの学年も先生への質問タイム。
子どもらしい質問のオンパレードがとても微笑ましかったです(^^)/


9月からは、運動会に向けての練習がスタートします。
各学級だけでなく、学年全体で気持ちを一つにして、新しい先生ともはやく慣れ、頑張ってくれることを願っています。

学校だより「チーム田口山」8・9月号をアップロードしました

↓↓↓こちらから(PDFファイル↓↓↓
8・9月号

ブログtoページ右側「配布文書」のコーナーからも参照することができます。

8月25日(金) 始業式後の学級活動の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
始業式の後の2時間は、学級活動の時間。

宿題やあゆみを集め終わった後、各学級ならではの活動が行われていました。
「夏休みの思い出ビンゴ」「夏休みの思い出いす取りゲーム」「タブレットを使っての思い出発表会」「早速の漢字の学習」「詩の朗読」「運動会に向けて」…それぞれの担任がそれぞれ個性を出しながら、初日の学級指導を進めていました(^^)/


416人での2学期のスタートです!

8月25日(金) がっかり…

画像1 画像1
今日の20分休み。
10時過ぎの時点でWBGT(暑さ指数)が31を超えているため、残念ながら外遊びは中止。

久しぶりの20分休み、広い運動場で思いっきり遊ぼうと思っていた子どもたちは、がっかり。
「なんとかならないですか」とすがるように訴えてきた児童もいましたが、こればかりは仕方がありません。

8月25日(金) 2学期始業式

画像1 画像1
画像2 画像2
いよいよ2学期が始まりました。

カバンに入りきらないくらいにいっぱいの夏休みの成果物を大きな紙袋に入れて登校してくる子どもたちの姿。
また、挨拶で立っているときに、「〇〇に行ってきてん!」と思い出話を嬉しそうに聞かせてくれる子どもたちの姿。

それだけで、「夏休みにしかできない」いい学び、いい経験ができたんだなと感じました♪



さて、2学期の始業式もこの暑さを踏まえて、各教室での大画面モニターを通しての「オンライン始業式」として行いました。
少しでも式の雰囲気を…ということで、1学期の終業式に続き、体育館のステージをバックに中継しました。


さあ、2学期。
81日間、充実した学校生活を送っていきましょう!

8月24日(木) 明日から2学期 〜皆さんに久しぶりに会えること とても楽しみです〜 〜不安や悩み事があればいつでも相談を〜

明日から2学期。
田口山小学校のみなさん、今どんな気持ちですか。
もう明日の用意はできているのかな。
宿題は…もちろん…もう…全部終わっているよね。


田口山小学校で働くすべての人、
田口山小学校を支えてくださっている地域の皆さん全員が、
明日みんなが元気に登校する姿を見られることを心から楽しみにしています☆彡


明日も暑い日になりそうです。
今日はいつもよりもはやく寝て、明日みんなからの元気いっぱいの「おはようございます!」を楽しみにしています!!




…でももしかすると、久しぶりに学校が始まることにドキドキしている人もいるかもしれません。悩みごとや困りごとがあれば、もちろんおうちの人、先生が相談にのるけれど、なかなか言いにくいなというときもあるかもしれません。

そんなときには、下のような相談窓口もあります。
一人でかかえこまずに、信頼できる大人に相談してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/6 地区児童会・集団下校
3/8 心の教室相談日
枚方市立田口山小学校
〒573-0001
住所:大阪府枚方市田口山3-10-1
TEL:050-7102-9112
FAX:072-851-0025