最新更新日:2024/06/23
本日:count up2
昨日:59
総数:184383
   自分を大切にすると、いじめっ子にもいじめられっ子にもならない!!       みんなすばらしいオンリーワン!

社会福祉体験2 11月17日

社会福祉体験をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会福祉体験3 11月17日

社旗福祉体験をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会福祉体験4 11月17日

社会福祉体験をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会福祉体験5 11月17日

社会福祉体験をしている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 11月17日

今日の献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2

教育実習生の授業2 11月17日

教育実習生が研究授業を行い、大学の先生が参観に来校されました。

国語の授業でことば遊びで折句lをつくりました。

動物の折句をつくりましたが、こどもたちの本音が書かれていてとてもおもしろかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

教育実習生の授業1  11月17日

本日教育実習生が研究授業を行い、大学の先生も参観に来校されました。
教科は算数で『組み合わせ』の授業をしました。
緊張した空間でしたがその中にも温かまりがあり、子どもたちも楽しそうに活動していました。
最後に各班の発表者が自分の考えを発表しましたが、どの班もわかりやすく説明し感心しました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生校外学習 11月16日

広場での昼食を終え、大津市立科学館に向かいました。
プラネタリウムでは満点の星空に子どもたちは大歓声をあげていました。
ぜひ、今日の夜空を見上げてオリオン座や冬の四角形を見つけてみてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 11月16日

今日の献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2

読み聞かせ 11月16日

本日も図書の時間の最後に学校司書の赤松先生に読み聞かせをしていただきました。
画像1 画像1

まどからこんにちは 11月16日

図工でまどからこんにちはを仕上げた人は街並みをつくりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

色々な跳び方を発明しよう 11月16日

跳び箱に乗ってから下りる跳び方をみんなで発明しました。

たくさんの跳び方を発明していました。

マリオ跳び・大の字跳び、クルクル跳び・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

大造じいさんとがん 11月16日

大造じいさんとがんの朗読発表会に向けて練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

渚西中学校見学 11月16日

渚西中学校を見学する時に体験授業も実施していただきます。

体験する授業の教科を決めている様子です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会 11月16日

警察署について学習しました。
画像1 画像1

書写 11月16日

書写の時間の様子です。

行の中心に気をつけて字を整えて書く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 琵琶湖博物館 11月16日

4年生の校外学習は、社会科で勉強している琵琶湖疎水です。
博物館だけではなく、水族展もあり、子どもたちはタブレット端末を使って資料として写真を撮ったり、じっくり観察したりしていました。
班行動だったので、5年のキャンプや修学旅行にも繋がる学びもできました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽 11月16日

鍵盤ハーモニカで『こぎつね』を練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かけ算 11月16日

わからないところは教え合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

音楽 11月16日

スキーの歌、マイバラードを歌っている様子です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/5 プログラミング授業3年
3/6 出前授業3から6年 心の教室 委員会活動
3/8 振替2 6年生を送る会 地区児童会・集団下校
枚方市立西牧野小学校
〒573-1148
住所:大阪府枚方市西牧野2-1-1
TEL:050-7102-9116
FAX:072-851-0035