最新更新日:2024/06/07
本日:count up75
昨日:249
総数:95614
桜丘北小学校教育目標(めざす子ども像)【学習する子】【よく考える子】【思いやりのある子】【自律できる子】

11月12日(日)「秋の健康フェスタ」です(最後)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
薬剤師さんのコーナーでは、実際に処方箋に記入し、薬に代わるもので「お薬り体験」ができます。社会福祉委員のみなさんからは手作りのお土産コーナーが人気でした。そして、素晴らしい景品の数々はゲットできたでしょうか?楽しそうにたくさんの景品を持ち帰っていたようですね。とても楽しいイベントをありがとうございました😆

11月12日(日)「秋の健康フェスタ」です(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
体育館はとてもたくさんの方が来られています。唯一、気になったのは「コミュニケーション麻雀」です。そして、子ども達に大人気です😅

11月12日(日)「秋の健康フェスタ」です(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「一円玉落とし」は奥が深く、大人気ですね。体育館では健康にまつわる各ブースがあります。星ヶ丘医療センターのスタッフの方など、様々な団体さんのご協力をいただいています。

11月12日(日)「秋の健康フェスタ」です(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場では玉入れやボール投げ、そして豪華な景品が・・。そしてくつとばしゲームがなかなかざんしんです😃

11月12日(日)「秋の健康フェスタ」です(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「健康フェスタ」が始まりました。スタンプラリーでは各ポイントで色々なイベントがあります。面白いゲームや防災クイズ、体を動かすものまで、色々な世代の方が楽しめる内容ですよ。普通に野菜も売っていました😂

11月12日(日)「秋の健康フェスタ」です(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は「秋の健康フェスタ」10:00〜13:30(スタンプラリーは12:30まで)【主催:桜丘北校区コミュニティ協議会・社会福祉委員会】が実施されます。少し寒いですが、ぜひ、ご参加ください。景品交換もありますよ😄

11月10日(金)理科 5年生

画像1 画像1
ふりこが往復する時間を計り、そこからわかることをまとめています。んーだんだんねむくなります🥱
画像2 画像2

11月10日(金)理科はおもしろい!

画像1 画像1
理科室前の廊下には、調べ学習してまとめた内容が掲示しています。タブレットでの作成だけでなく、こういった手書きでの学習のまとめも大切ですね。とてもわかりやすいです😁
画像2 画像2

11月10日(金)音楽 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最近は先生からのお手本動画で各パート練習があたり前になってきました。イヤホンを付けて確認します。とても効率良く、効果的な練習ですね😄

11月10日(金)図工 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
んーくるくる目が回りそうですね。でもしっかりと色あざやかな作品ができそうですよ。

11月10日(金)体育 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は体育の準備体操として学年で「しっぽとり」をしていました。外は雨で休み時間も遊べなかった分、大盛り上がりです😆息切れしますね。

11月10日(金)体育 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
一人ひとりが課題を見つけて、練習に取り組んでいます。台上前転も形になってきましたね。

11月10日(金)おいしい給食(だいこん)

画像1 画像1
冬になると、つけものにするため「だいこん」をならべて干してあることがあります。今日は「つぼづけ」で登場です。ポリポリしていてご飯との相性もバッチリですね。大人気「けんちんあげ」とおいしくいただきました。【献立】玉ねぎのおつゆ・けんちんあげ・つぼづけ・ご飯・牛乳
画像2 画像2

11月9日(木)中学生職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は桜丘中学校より「職場体験」として4人の生徒さんが来られました。各教室で授業参観したり、直接、先生へのインタビューがありました。少しでも学校の先生の雰囲気が感じられたでしょうか?😄校長先生が4年前に桜丘小で教頭先生時代の子ども達が成長した姿で来てくれました。貴重な体験をありがとうございました😂

11月9日(木)体育 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
走り幅跳びでは「姿勢」「踏み切り」に注意して練習するように先生が声をかけてくれています。ここでも職場体験の中学生のみなさんが見学と砂ならしまで手伝ってくれました。

11月9日(木)音楽 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
教室を訪れると、サッカーの審判のように色付きカードをみんながあげています。どうやら、歌のテストで、「声の大きさ」「歌ごえ」「姿勢」ができている場合は一斉にカードをあげていたようです。なかなか工夫されたテストの時間ですね。テスト受ける方も気合いが入ります😄

11月9日(木)国語 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
いやーあたり前のように調べ学習、まとめ学習で「シンキングツール」を使うようになってきましたね。今日は「クラゲチャート」でまとめています。より、わかりやすく!説明できる!ようにですね。

11月9日(木)家庭科 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ミシンによる「エプロン」制作も完成間近ですね。一人ではできないところでも心配ありません。協力体制はバッチリです👍

11月9日(木)おいしい給食(タコライス)

画像1 画像1
今日は給食コンテストでいかが小学校のお友達が考えてくれた「おいしくてほっぺたがおちる豆タコライス」が登場しました。ご飯にキャベツのソテーと豆タコライスの具をのせて、チーズをちぎって上からかけてまぜながら食べます。チーズの味がからみあって、これはとてもおいしいし、ナイスアイデアですね。もずくのスープと合わせて、沖縄名物を味わいました。写真にはモデルの「タコライス」もあります。はい、もちろんタコは入っていません。【献立】もずくのスープ・豆タコライス・キャベツのソテー・ご飯・牛乳
画像2 画像2

11月8日(水)理科 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
太陽の光の反射の温度を測っています。正確に時間を計りながら実験中です😄
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校からのお知らせ

学校便り

教育委員会より

非常変災時における措置について

給食・食育関係

枚方市立桜丘北小学校
〒573-0013
住所:大阪府枚方市星丘4-31-1
TEL:050-7102-9128
FAX:072-847-2662