最新更新日:2024/11/22
本日:count up24
昨日:43
総数:138441
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

6年 家庭科 クリーン大作戦

11月9日(木)3時間目、6年生のあるクラスでは、家庭科で、学校の中で、普段はあまり掃除されていないところを見て回っていました。
調べてみると、隅っこや案外ありそうですね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 せいかつか パンジーの観察

11月9日(木)3時間目、1年生のあるクラスでは、自分たちの鉢植えで育てているパンジーを観察しました。
オレンジや黄色、白色や紫色したパンジーの花がきれいに咲いていました。
子どもたちは、特徴をとらえて、色鉛筆でスケッチをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 国語 たからものをしょうかいしょう

11月9日(木)3時間目、2年生のクラスでは、明日の授業参観で行う「たからものをしょうかいしょう」に向けて、発表の練習を行っていました。
明日が本番。お家の人の前で、しっかり発表できるかな。
がんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 合同体育 コートづくり

11月9日(木)2時間目、4年生の合同体育。
ベースボール型ゲームをするのに、子どもたちがコートをかいていました。
算数で勉強した直角を意識して、みんなで協力して、白線を引いていきます。

この後、みんなでゲームが始まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 外国語 世界の行きたい国のポスターをかこう

11月9日(木)1時間目、5年生のあるクラスでの外国語の授業。
You can see 〜.や You can eat 〜 . の学習で、グループで世界の行きたい国の観光や食べ物を調べて、ポスターを作成していました。
どんな観光や食べ物があるかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし学級 算数の公式

画像1 画像1
なかよし学級のある教室を覗くと、ホワイトボードの横に、算数の公式が並んで書いてありました。
こうしておくと、前に習った公式もすぐに思い出すことができますね。
子どもたちも安心して学びができます。

5年 算数 人口密度

11月9日(木)1時間目、5年生のあるクラスでの算数の学び。
教室と少人数教室となかよし学級とに分かれて、人口密度について勉強していました。
少人数で勉強すると、理解が早いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 国語 意味調べ

11月9日(木)1時間目の国語の時間、6年生のあるクラスでは、グループで、意味調べをしていました。
国語辞典を使って、調べるのですが、一人で調べるよりも早くできるし、教え合いながら進めるので、理解も早いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図書の時間

11月9日(木)1時間目、1年生のあるクラスの図書の時間。
読書貯金通帳というのに、読んだ本の題名や読んだ日、読み終わった日を書いていました。
中には、もう60冊以上も読んでいる子もいて、びっくり!
これからもたくさんの本と出合ってほしいなと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

毎週木曜日は、朝読書

毎週木曜日は、朝読書の日です。
11月は読書月間でもあるので、たくさんの本と出合ってほしいと思っています。
朝の学びの時間、教室を回っていると、どのクラスも静かに本を読んでいる子どもたちの姿がありました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

「ひらかたの小中学生がえらぶおすすめ本投票2023」

画像1 画像1
画像2 画像2
枚方市立中央図書館より、「ひらかたの小中学生がえらぶおすすめ本投票2023」の案内が届いています。
児童の各クラスルームにUPしましたので、投票してくれる人は、クラスルームのURLからタップして、投票してくださいね。

5年 図工 ガンダムを動かそう!

11月8日(水)3時間目、以前作ったガンプラ(ガンダムのプラモデル)を使って、タブレットでアニメーションを作っていました。
アニコマというアニメーションアプリ。
一コマずつ撮影していき、パラパラ漫画のように、ガンダムが動きます。
2体重ねてみたり、持っている筆箱など文房具を使ってみたり、楽しいアニメーションができました。

5年生のガンプラづくりはこちら ⇒ 5年 図工 ガンプラづくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 体育 とび箱運動

11月8日(水)2時間目、体育館では、3年生のあるクラスで、とび箱運動を行っていました。
跳び終えた子が、マットが動かないよう、足で押さえて、次の子に「どうぞ!」と言っている姿が印象的でした。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工 運動会の絵 その3

11月8日(水)1時間目、2年生のあるクラスでは、色鉛筆で描いた運動会の絵を元に、次は、クレパスを使って、画用紙に描いているところでした。
顔の大きさなどに気を付けて、手の指もしっかり丁寧に描いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 算数 平行四辺形のかき方

11月8日(水)1時間目、4年生のあるクラスでは、算数で、平行四辺形のかき方を勉強しました。
使用するのは、定規、分度器、コンパスです。
みんなの意見から、分度器を使う方法とコンパスを使う方法の2つの方法を見つけることができました。
全員、上手にかけるかな。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校図書館の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
11月は読書月間です。
図書室の前の棚には、読書月間にふさわしいPOPな文言が並んでいます。
ぜひ、手に取って読んでみてね。

※ハロウィンは終わったけど、おばけに関する本も集めてみました。
 (かぼちゃの折り紙は、学校司書さんが作ってくださいました。)

教文ロビー展示(〜25日)

11月7日(火)〜25日(土)枚方市教育文化センターのロビーに、交北小学校の児童が描いた図画作品が展示されています。
お近くにお寄りの際は、是非ご観覧ください。


枚方市教育文化センター
枚方市磯島北町37-1
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 理科 地層のでき方

11月7日(火)5時間目、6年生のあるクラスでは、理科室で、地層のでき方を調べる実験を行いました。
土を流し込んだとき、どうだったでしょう?
また、ペットボトルでも調べました。ペットボトルをよく振って、静かに置きます。
こうしてみてみると、水のはたらきによって、地層ができていくのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 図工 点描に挑戦

11月7日(火)5時間目、5年生のあるクラスでは、点描に挑戦。しかも、木の枝を使って、描いていきます。
枝の太さによって、点の大きさも変わります。
どの枝がいいのかを感触を確かめながら、今日は、小さな画用紙に練習です。
本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 音楽 「もみじ」歌のテスト

11月7日(火)5時間目、4年生のあるクラスでは、音楽室で、「もみじ」の歌のテストを行っていました。
複数で、みんなの後ろから歌うので、あまり恥ずかしくありません。
「正しい音程で、気持ちを込めて、工夫して」というのが、評価のポイントです。
みんな、上手く歌えたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 通学班会は、13日(水)に変更しました。
3/7 6年生を送る会1〜2時間目
3/11 6時間目委員会活動(4〜6年)(13日からの変更)
3/12 卒業式予行
PTA・地域行事等
3/8 コミュニティ会議
枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112