最新更新日:2024/05/31
本日:count up14
昨日:79
総数:117470
学校教育目標 清く・正しく・たくましく 知・徳・体の調和の取れた、豊かな人間形成

5年 英語 プログラミングで道案内

1月29日(月)2時間目、5年生のあるクラスでは、トゥルートゥルーというプログラミングを使って、道案内( turn right turn left go straight)の学習を行っていました。
教室では、担任の先生、JTEの先生の他、ICTサポーターの先生も入って、トゥルートゥルーが動くと同時に、みんなで声を出し合っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校図書館の特集コーナー

画像1 画像1
1月の後半になり、学校図書館の前の特集コーナーが変わりました。
テーマは、「バレンタインデー」
学校司書の先生が、お菓子作りの本を選んでくださいました。

大切な人にありがとうを伝えましょう。

クイズに解いて食べ物を見つけよう

画像1 画像1
1月23日〜29日今日まで、枚方市の学校給食週間です。
管理棟1階の掲示板に、給食室から、クイズが出されています。
全部で7問あります。
みなさん、全問正解できますか?

児童会祭り ポスター出揃う、

来週1月31日(水)に行われる児童会祭り。
各クラス(3年生〜6年生)の出し物を書いたポスターが、1階の2カ所と2階に掲示されています。
皆さん、楽しみですね。校長先生も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
1月26日(金)今日の給食は、「令和5年度枚方市学校給食コンテスト入賞作品」です。

マラソン週間 最終日

1月26日(金)中休み、16日から始まったマラソン週間もいよいよ今日がラストです。
6年生は、こうして下の学年で走るのも最後ですね。
今日は、特に、高学年の姿が多く見られました。
小学校生活を悔いなく、みんなと走ったこともいい思い出にしてほしいと思います。
最後まで走り切ったみなさん、よくがんばったね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年 音楽 ドラゴンクエスト(序曲)

1月26日(金)音楽室から流れてくるのは、6年生が演奏しているゲーム「ドラゴンクエスト」のタイトル画面で流れる曲。
子どもたちもよく知っているこの曲です。
練習も楽しいし、みんなと音を合わせるのも楽しいですね。
聴いていて、とても元気が出てきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年 図工 願い事の絵馬

2年生が、前にマーブリングでつけた模様をバックに、赤いかわいいだるまをつけて、願い事の絵馬を作りました。
とっても素敵な絵馬ができました。
みんな、願い事が叶うといいですね。

マーブリングはこちらの日記から ⇒ 2年 図工 マーブリング


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 図工 おにのおめん

1月26日(金)1年生の教室では、おにのおめんを作っていました。
クレパスで自分の好きな色を選んで塗り込んでいきます。
はさみで切って、目をくりぬて、輪ゴムをつけたら完成です。
素敵なおにのおめんができましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 体育 「野球やろうぜ!」を体験

1月25日(木)5時間目、5年生のあるクラスでの体育。
大谷翔平選手からいただいたグローブを使って、キャッチボールを行っていました。

交北小学校では、今週より、体育館で体育をする時に、優先的にグローブを貸し出して、実際に触ったり、キャッチボールをしてもらおうと決めました。

5年生では、キャッチボールをしたい希望者が、先生と一緒に、順番にキャッチボールを行いました。
上手に捕れると、見物者から拍手が沸き起こりました。
みんなで、大谷選手の「野球やろうぜ!」を体験しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マラソン週間8日目

1月25日(木)中休み、マラソン週間です。
マラソン週間もあと2日。異学年のみんなと走りたくてもあと2日です。
高学年は、低・中学年の良いお手本として、最後までしっかり走っていました。

さぁ、明日でマラソン週間も終わります。
ラスト1日。たくさんの人の参加を待っていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 総合 福祉施設見学(わかたけさん)

1月25日(木)4年生のあるクラスが、福祉施設の見学に出かけました。
今日は、交北小学校の前にある「わかたけ」さんです。
中では、30名ほどの方がいろいろなお部屋に分かれて、作業されておられました。

今週、学級閉鎖で、1クラスだけの見学でしたが、学級閉鎖のクラスは、来週、設けていますので、楽しみにしておいてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 せいかつか 凧あげ その2

1月25日(木)1時間目、1年生のもう一つのクラスが、運動場で、凧揚げを楽しみました。
今日も、絶好の風が吹いていて、凧揚げには最適の天候です。
みんな、楽しそうに凧を揚げていました。

写真は、1組さんです。

2組さんはこちら⇒1年 せいかつか 凧あげ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年 お話ドリームさんの読み聞かせ

画像1 画像1
1月25日(木)朝の学びの時間、今日は、4年生に向けて、お話ドリームさんの読み聞かせです。
しっかり前を向いて、お話を聞いていました。

学級閉鎖で、1クラスだけでしたが、学級閉鎖のクラスは、また別日に設けていますので、楽しみにしておいてくださいね。

GIGAフェス2023 inひらかた万博

画像1 画像1
1月27日(土)GIGAフェス2023 inひらかた万博が開催されます。

こちらは、第2弾のチラシとなります。

⇒ GIGAフェス2023 inひらかた万博 チラシ【第2弾】

1回目のチラシはこちら ⇒ GIGAフェス2023 in ひらかた万博

5年 音楽鑑賞「祝典序曲」(研究授業)

1月24日(水)6時間目、枚方市教育研究会、音楽班による研究授業が本校で行われました。授業者は、本校の音楽専科の先生で、5年生のクラスで行いました。
枚方市内より、たくさんの先生方が来られて、熱心に勉強されていました。
本校の先生もたくさん参加していました。
5年生の子どもたちは、流れてくる「祝典序曲」という曲を熱心に聴き、自分の思っていることを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食

画像1 画像1
画像2 画像2
1月24日(水)今日の給食は、「令和5年度枚方市学校給食コンテスト入賞作品」です。

マラソン週間7日目

1月24日(水)中休み、マラソン週間です。
今日は、今年一番の寒さ。運動場に出てくる子もいつもより少ない感じでしたが、それでも、がんばって走る姿がありました。
寒いけど、走ったら、だんだん温かくなりましたよ。
マラソン週間もあと2日。最後までがんばろうね!
画像1 画像1
画像2 画像2

1年 氷が張ってるよ!

画像1 画像1
1月24日(水)2時間目、先生と1年生の子どもたちで、水たまりにできた氷を観察に来ていました。
校舎の北側は、校舎の影で、あまり日が当たりません。
今日は、今年一番の寒さで、水たまりもカチンコチンに固まっていました。

なかよし学級 まちがい漢字

画像1 画像1
1月24日(水)2時間目、なかよし学級のあるクラスでは、先生が書いた間違った漢字を子どもたちが、正しく書く場面がありました。
さあ、どこが間違えているかわかるかな。
二人で協力して、答えを見つけていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/6 通学班会は、13日(水)に変更しました。
3/7 6年生を送る会1〜2時間目
3/11 6時間目委員会活動(4〜6年)(13日からの変更)
3/12 卒業式予行
PTA・地域行事等
3/8 コミュニティ会議
枚方市立交北小学校
〒573-1161
住所:大阪府枚方市交北2-30-5
TEL:050-7102-9076
FAX:072-856-1112