最新更新日:2024/11/22
本日:count up6
昨日:71
総数:105087
学校教育目標 「自立・協働・創造」【お知らせ】本校の電話対応時間は、平日:午前8時30分〜午後5時30分です。

2月27日(水)たけのこ学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たけのこ学級です。

ひらがなを学習しながら単語を伝え、
単語にあわせて歌を歌ったり、

小さい物を動かす微細運動を取り入れて、
手先を器用にする活動を取り入れたり、

体幹を鍛える活動を取り入れたりと、

子どもは、終始にこやかに、
楽しそうに活動に取り組んでいました。

2月27日(火)児童集会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会での校長先生からのお話です。

(概要)
児童の皆さん、おはようございます。
校長先生が、ここ田口山小学校に着任して
約1ケ月が経ちました。

明日は、3年生と5年生が授業参観日ですね。
校長先生は、明日をとても楽しみにしています。
「本気」で歌ったり、「一生懸命」に演奏したりしてほしいと願っています。

さて、参観を終えた学年の皆さん、
とても素敵な授業参観でした。

校長先生は、「感動」しました。

1年生 オペレッタ「スイミー」
2年生 音楽物語「ニャーゴ」
4年生 合唱「怪獣のバラード」、「ありがとうの花」
6年生 歌、合奏、ダンス、スピーチ など

田口山小学校の皆さんの歌声、演奏は、
心に響きます。

「歌の田口山小♪」
「合唱の田口山小♬」
「演奏の田口山小♩」

ですね。

校長先生はみんなの歌声は、

どうして、こんなに感動するのかな?
どうして、こんなに心を揺さぶられるのかな?と考えてました。

校長先生の答えは、
みんなが「本気」歌っていたのが伝わってきたから。

みんなが、「一生懸命」に練習して歌ったり、
演奏していたのが伝わってきたからです。

「本気」で挑戦する姿は、人に感動を与えます。
「一生懸命」に挑戦する中に、みんなの成長があると信じます。

そこで、今日は、先生の好きな 相田みつおさんの詩を紹介します。

作詞:相田 みつお 
タイトル:「本気」

なんでもいいからさ
本気でやってごらん

本気でやれば
たのしいから

本気でやれば
つかれないから

つかれても
つかれが
さわやかだから


それでは、次の学年にあがる総仕上げの3月、
田口山小学校の児童の皆さんは、

自分の気持ちをちょっと変えるだけでできる
「本気」や「一生けん命」を大切に

一日一日の授業などを
大切にしてほしいと思います。

これで、校長先生のお話を終わります。

◆児童集会の最後に・・・
 『たのくち じゃんけん じゃんけん ぽん♩』
 をしました。

 お子さんは、勝てましたか?どうでしたか?

2月26日(月)枚方市議会 東議員 来校

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
本日、枚方市議会議員の東様が、
本校の調理場の視察に来校されました。

また、調理員さんに困り事等はないか、
聞いて頂きました。

最後に、調理場のエアコンの設置状況を確認いただき、
校長室で様々に意見交換をさせて頂きました。

2月26日(月)3年生 クラブ見学(3)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生 クラブ見学です。

左の写真は、バスケットボールクラブ。

まん中は、ドッジボールクラブ。

右の写真は、バレー、卓球、バドミントンクラブの様子です。

2月26日(月)3年生 クラブ見学(2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生クラブ見学です。

左端の写真は、パソコンクラブの見学。

まん中は、図工クラブの作品。

右端は、イラストクラブの作品です。

2月26日(月)3年生 クラブ見学(1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生、
前回は、雨天により延期になったクラブ見学です。

4年生に進級する楽しみが、また一つ増えました。

2月26日(火)たけのこ学級 理学療法士さん来校

画像1 画像1 画像2 画像2
たけのこ学級
今日は、理学療法士の先生にアドバイスを頂ける日です。

机の高さや、椅子の背もたれの位置など、
専門的な見地からご助言を頂きました。

2月26日(月)1年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生 給食準備の時間です。

配膳も慣れたものです。
さすが、もうすぐ2年生。

2月26日(月)6年生 体育

画像1 画像1
6年生が体育館でバスケットボールをしています。

チームで声をかけあって、

『パス』
『ドリブル』
『シュート』

6年生の動きは、さすがですね。

子どもたちは、
楽しそうに試合に取り組んでいました。

2月26日(月)2年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生 算数 「倍と分数について考えよう」です。

今日は、倍と分数の考え方を使って、
「宝物の場所」を探そうの学習です。

倍と分数で表された距離で、
宝物の場所はみつかったかな?

子ども達は、熱中して、宝物探しをしていました。

2月26日(月)たけのこ学級

画像1 画像1
5年生 算数「円の直径の長さと円周長さの関係」についての学習です。

関係を調べる時は、「表」を使うと便利。

円周の長さは、
直径の長さに「比例」することが、
今日の学習で分かりました。

子どもたちは、集中して学習に取り組んでいました。

2月26日(月)登校の様子

画像1 画像1
今日の登校の様子です。

PTAの皆様、見守り活動いつもありがとうございます。
朝から、子どもたちは、元気よくあいさつができます。

今日も、子どもたちは、いろいろな事に挑戦します。

2月22日(木)教職員 研修

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、教職員の研修の日です。

先生方も
「どうしたら子ども達に、
 ドキドキ、わくわくの授業を展開できるか。」

・子どもが不思議を感じ、自分で動き出す授業
・子どもが、「なぜ?」を考えることを楽しむ授業

そのような授業を展開できるように先生方も
日々、研鑽に励んでいます。

2月22日(木)1年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生 算数 「どんな式になるか考えよう」の学習です。

◆めあて
 「どんな式になるか考えよう。」

◆問題
 バス停に人が並んでいます。
 西村さんの前に4人います。
 西村さんの後ろに3人います。
 全部で何人並んでいますか。

子ども達は、自分が描いた図を見せ合い、考えを交流。

「図や絵を書いて、考えると分かりやすい。」
などの、子ども達の声が多くありました。

2月22日(木)6年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生 道徳 「しあわせ運べるように」の授業です。

1995年1月17日に阪神・淡路大震災が発生。

この震災の被災者でもある 
小学校教諭 臼井さんが
作詞・作曲の「しあわせ運べるように」が題材。

◆歌詞
1.地震にも負けない強い心をもって
  亡くなった方々のぶんも 
  毎日を 大切に生きてゆこう
  傷ついた神戸をものと姿にもどそう
  支えあう心と 明日への希望を胸に
  響きわたれ ぼくたちの歌
  生まれ変わる 神戸のまちに
  届けたい わたしたちの歌
  しあわせ運べるように

子ども達は、
自分の大切なものや、幸せを感じる時などが、
一瞬にして失われた方々へ、思いを馳せながら

自身の感じた事を友達と丁寧に交流していました。

2月21日(水)たけのこ学級

画像1 画像1
画像2 画像2
本日、たけのこ学級では、

卒業をお祝いしての合科で、
『蒸しパンづくり』をしました。

先生たちは、
たけのこ学級で育てた大根を使った
『味噌汁づくり』。

子どもたちは、ホットケーキミックスを使って、
牛乳を少しずつ入れたり、

砂糖を入れて、よく混ぜたり、
カップに上手に入れてみたりと、

みんなで、クッキングを楽しみました。

『おいしかったぁ〜。』
『楽しかったぁ〜。』
と、

とても嬉しそうな表情でした。

また、ご自宅でも作ってみてくださいね。

2月21日(水)6年生 卒業に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生、
いよいよ卒業式が間近に迫ってきました。

「卒業生お別れの言葉」を
6年間を振り返り、自分たちで考えています。

「お〜。」
「あった、あった。」

1年生や、2年生の時の担任の先生の名前や、
懐かしい出来事の話題で、にぎやかです。

あと、16日ほどの登校日。
6年生の背中は、本当にたくましく見えますね。

2月21日(水)たけのこ学級(支援学級)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たけのこ学級の学習です。

はじめに、ボールを使って、
生活する上で必要な動作を身につけるための
粗大運動。

次に、冷蔵庫が出てきました。

『冷蔵庫には、何が入っているかな?』
(※紙の扉を開けると…)

「たまご バター ジャム」

発音にも気をつけて、しっかりと伝えます。

そして、京阪電車の駅名を
ひらがなで書く練習をします。

最後は、トランポリンで、リラックスタイム。

終始、にこやかに、伸び伸びと学習に取り組んでいました。


2月21日(水)たけのこ学級(支援学級)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たけのこ学級です。

先生とコミュニケーションを取りながら、
和やかに、ひらがな等の学習です。

学習の最後には、短い時間ですが、
お楽しみタイムがあります。

今日のお楽しみタイムはカルタです。

校長先生も一緒に勝負をしましたが、
負けました、、。

次は、勝ちますよ。


2月21日(水)5年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生 国語「資料を見て考えたことを話そう」の学習です。

◆めあては、
1、考えが明確に伝わるように話す。
2、資料と関連づけて話す。
です。

・最も伝えたいこと
・資料からわかる事実と、自分の意見や感想を区別
・資料の言葉や数値を引用
・聞き手を意識

など、
友達との交流も踏まえ、しっかりと書けていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
3/6 地区児童会・集団下校
3/8 心の教室相談日
3/11 委員会
3/12 6年生とのお別れ会
現金徴収日
枚方市立田口山小学校
〒573-0001
住所:大阪府枚方市田口山3-10-1
TEL:050-7102-9112
FAX:072-851-0025