最新更新日:2024/11/05 | |
本日:105
昨日:139 総数:549469 |
7月18日(火)大掃除(2)
学校は、人がいなくても土ぼこり、綿ぼこりがどうしてもたまってしまいます。
子ども達の頑張りで、とてもきれいになりましたね。 明日も気持ちの良い授業が迎えられます。 7月18日(火)大掃除
今日は、大そうじの日。
扇風機、傘立てなど日頃掃除しないところも頑張って拭いたり、履いたりしていました。 ありがとうございました。 7月18日(火)6年生 学級会子ども達、ご家族が身近に相談できる場所のご案内▶︎枚方市子ども・若者育成計画 ▶︎子どもの笑顔守るコール 7月14日(金)2年生 国語よく見ると、二人組で、本を読み聞かせしていました。 図書館司書の先生が読み聞かせしてくださっているように、お互いが本を読み合っています。これが、とても集中していて、そして、本の内容に深く入り込んでいました。 こんな読み方もありますね。 たくさん、触れて欲しいです。本は、全ての種類を網羅していますからね。 とても心落ち着く時間でした。担任の先生も、 「この取り組み。とてもみんなが本を読むんです。」 と話されていました。 放課後オープンスクエア について
放課後オープンスクエアの利用の際に、土曜日の始まる30分ほど前に、子ども達だけにして保護者が帰宅されることがあります。その間、子ども達だけになり、大変心配です。校内には、大人はいません。ご家庭のご事情もお察ししますが、利用時間は必ずお守りくださるようご協力願います。
尚、夏の利用の際も十分にお手紙をお読みください。 👉 放課後オープンスクエアの問い合わせ先 👉 放課後オープンスクエアの夏休みの利用について 7月14日(金)児童朝会(2)
校長先生からのお話の前にひさびさに音読してみました。
「もりもり にこにこ ふうむふむ」という合い言葉。しっかり覚えてくれていてとっても嬉しかったです。 この日のお話は、「なんで?どうしだろう?」とたくさんの問題(問い)を作り出すことが大切ですということでした。 毎日の生活には、「問い(?)」が溢れています。 「なんで、私たちは、おこられているの?」 「わたしには、関係ないかな。」ではなくて、 一緒に考えてできることはないか考えていきましょう。 「ろう下を走っている人、へらないなあ。」から 「なんで、ろう下を走る人がへらないのかなあ。」と一緒に考えていきましょう。 きっと、そこには、一つではない答えがたくさんありますから。 そして、その問いを話し合い続けましょうね♪ 答えはあるのです。きっと。 諦めませんよ。 7月14日(金)児童朝会給食委員会からは、ぱくぱく週間についての報告がありました。あの「にびたし」の残食が見事に減ってきたのですね!素晴らしいではありませんか。調理員さんも喜んでくださるかな♪「めびたし!めびたし!」 間違えました。めでたし、めでたし! 環境委員会からもリサイクルボックスについて、トイレットペーパーなどについて報告してくれました。校長先生も大変気になっていたとのことでした。ありがとうございました。 7月14日(金)1年生 カブト虫がやってきた
正面玄関に今年もやってきました。カブト虫さん。子ども達はおおはしゃぎ。カブト虫さんはやっぱり大人気でした。
実は、私も大のカブト虫好きです。あんなにふにゃふにゃのカブト虫の幼虫が、どうしてあそこまで硬い甲に変化するのか。なんでなん?と思い続けて45年、、、。そして、どうしてオスが大きいのだろうと、、、。昆虫のオスは大概小さいのだけれども。 7月14日(金)1年生 学級活動・気持ちが見えるアプリの導入「ぽーち」この日は、1年生のあるクラスに設定されました。 夏休みに、自分の気持ちを振り返り、少しでも楽しく過ごせるようにしていきたいと思います。 また、SNS相談もできます。(夏休み前に設定を完了します。) 7月14日(金)ひまわり ひまわり交流会(2)
ロケット風船は、協力しないと出来上がりませんでしたね。
どれぐらい飛びましたか? そして、みんなの願い事。とても気持ちがこもっていました。じっと読んでいて、その場から離れられなくなりました。全部、叶うはず!全部叶えていきましょうね。 会を主催してくださった代表の方、そして来校してくださった保護者の方々に感謝申し上げます。 7月14日(金)ひまわり ひまわり交流会
今日は、保護者によるひまわり交流会がありました。これは、ひまわり学級の保護者どうしがつながり、少しでも、お互いの情報を交換して、子ども達のために生かす集まりです。
その後は、子ども達も交えてロケット🚀風船を作りました!また、会場では、子ども達の願いも掲示しましたよ。 願いを乗せてロケット🚀発射! 7月14日(金)美味しい給食(ホキのカラフルソース)今日は、枝豆を全て出してから食べてみました。とてもおいしかったですよ。みなさんは、いつも一つひとつ出してから食べていますか? また、調理員さんの暑さを考えると本当に頭が下がります。みなさん、全部食べましょう♪ 7月14日(金)6年生 体育6年生は評価の時期でした。25mを泳ぎ切るとの目標でした。近くで見ていると、水しぶきがとんできましたが、何となく周囲の温度が下がったような気がしましたよ。飛び魚を目指しましょう。 7月14日(金)4年生 国語この機会に本を読んでみませんか。と思っていましたら、4年生の教室では本を読む単元の学習をしていました。 毎日5分でもいいので、本を読んでみませんか。毎日5分でいいんです。 今もやっています。この5分で私はとても色々なことを知ることができています。 7月14日(金)1年生 国語
1年生のはじめは、平仮名もおぼつかなかったはずです。しかし、今日の発表を見ていると、既に発表までできていました。
めあての通り、絵日記を発表していました。 7月13日(木)5年生 理科
スライムづくりですが、チームごとに自分たちで調べて作っています。
ですから、できあがりも違いました。いいですね。 ここから新しい発見があるかもしれませんね。 実験の失敗は、新しい発見にもつながるきっかけにもなることは、ノーベル賞受賞者もよく話しておられます。 7月13日(木)5年生 理科チームごとに話し合って、他のチームが出した問題を解きます。さあ、知識が高まりましたか。 話し合って、教え合って学ぶことは素晴らしいです。 7月13日(木)6年生 図工今日は、私が近づいてもかなりの集中で模写に励んでいました。すごいですね。 ぜひ、覚えましょう。句も。 これやこの行くも帰るも別れては知るも知らぬも逢坂の関 さあ、この関はどこにあると思いますか? 7月13日(木)4年生 国語・書写筆の運び方が毛筆のポイントととなります。みんながうなづくところがとても良かったです。 さあ、どんなできあがりになりましたか。 毛筆は、実は、硬筆(えんぴつで書く字)がさらにうまくなるための練習でもあります。 さあ、みんないい文字になりますように。 |
枚方市立津田南小学校
〒573-0126 住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1 TEL:050-7102-9132 FAX:072-859-2000 |