最新更新日:2024/11/22
本日:count up5
昨日:58
総数:102972
笑顔あふれる 学ぶ喜びのあふれる 信頼される学校  ウェル・ビーイングな学校で 学びを生きる力に

2月15日(木) 授業参観・懇談会

お忙しい中、授業参観・懇談会にたくさんの保護者の皆さまにご参加いただき、ありがとうございました。

6年生は、小学校生活最後の授業参観でした。
今日は、お家の人への感謝の思いを伝える会でした。「思いが伝わるように話す」(言葉の力)を達成することができたでしょうか?

4年生は、百人一首についての発表等の後、お家の人への合奏のプレゼントがありました。

2年生は、一年間の思い出を劇等で発表でした。また、歌の発表もありました。

明日は、1・3・5年生の授業参観・懇談会です。多数の参観をお待ちしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(木)  授業参観・懇談会

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月15日(木)  授業参観・懇談会

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月15日(木) 2年道徳

画像1 画像1
正直にいることの良さは?

「金のおの」の教材で考えていました。

周りの人との関係を大切にするあまり、意に反して自分の思いとは異なる行動を高学年くらいになるとしてしまうことがあります。低学年では、うそをついてごまかしたりしないこと、明るい心で楽しく生活することが大切ですね。

発表の様子を見ていると、しっかり考えることができました。
画像2 画像2

「ライフ 親子グラウンド・ゴルフ大会」について

枚方市役所よりお知らせです。
募集は、2月22日(木)まで行っております。
画像1 画像1

2月14日(水) 4年理科

画像1 画像1
「もののあたたまり方」の単元に取り組んでいます。
教室で水はどのようにあたたまるのか予想をしていました。

理科室で実験、示温インクをまぜた水を試験管に入れ、沸騰石を入れてから、底の部分を熱しました。

結果はびっくり! 

その後、水面の近くも熱しました。

「金属とは違うよ。」とノートに図を書いて、説明してくれる子ども、実験の様子を動画で撮って、振り返りをしている班もありました。学び方も学んでいます。
画像2 画像2

2月14日(水) 4年理科

続きです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月14日(水) 5年家庭科

ほっとするのはどんな時?

「いっしょに ほっとタイム」の単元で、白玉だんごとほうじ茶を作りました。

簡単な食べ物を作ったり、用意し、みんなで食べると、楽しく和やかな時間を過ごすことができます。

今日学習したことを家でも生かしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(水) 特集コーナー

画像1 画像1
今週の特集は、「水族館」です。

新聞では、「ラッコ」が特集されていました。少しびっくりしたのですが、日本では、鳥羽水族館の2頭とマリンワールド海の中道(福岡県)の1頭の3頭だけだそうです。昔、ラッコブームがあって、テレビ等でも取り上げられていることが多かったのですが…。

水族館特集で掲示されている本の中には、ご家庭からの寄贈でいただいた本もあります。

ありがとうございました。

子どもたちの興味・関心のきっかけになればうれしいです。
画像2 画像2

2月13日(火)  学校図書館と給食のコラボ

今月の本に登場する料理は「ぶり大根」です。給食は16日(金)です。ぶり大根は、ぶりと大根を一緒に煮た富山県の郷土料理です。

今日はだいこんの兄弟たちが料理になる日です。おいしく料理してもらう前に、お風呂に入ってきれいにします。体を洗ってゆぶねで歌っていると、「われもいれて〜」と大きなぶりがやってきました。さぁ、どうなるのでしょう?

「だいこんさん おふろに はいる」の本が紹介されていました。

その他にも、大根にはいろいろな種類があって、「守口大根」もその一つとして紹介されていました。
画像1 画像1

2月13日(火) 授業参観に向けて練習

画像1 画像1
1・2年生は、今年一年間、できるようになったことや思い出などを発表します。

今週は、最終の確認です。保護者の皆様、楽しみにしていてください。
画像2 画像2

2月13日(火) 3年国語

画像1 画像1
ふと学校図書館を通ると、3年生の子どもが本で何かを調べていました。

「外国のことをしょうかいしよう」の単元に取り組んでいます。タブレットを活用して、調べている子どもたちだけでなく、学校図書館に行って調べていたようです。

この日は、自分の担当する内容を調べて、メモをしていましたが、この後、班で話の組み立てを考えて、ポスターをつくり、聞き手に伝わるように発表会をする予定だと聞きました。

言葉の力は、「話の組み立てや話し方を工夫する」です。この1年、いやこれまでの学習を活かして、工夫して発表を頑張ってくださいね。
画像2 画像2

2月13日(火) 登下校の様子

画像1 画像1
朝、挨拶の声が聞こえてきます。
児童集会で紹介した挨拶運動を、先週から、児童会の子どもたちが取り組んでいます。

下校では、先週、警察の方が様子を見守ってくださっていました。ありがとうございます。
画像2 画像2

2月9日(金) 避難訓練

画像1 画像1
今日は11時に防災無線でJアラートの放送が入ったあと、学校の放送により、地震が起こったことを想定して、教室で机の下に潜って頭や体を守るための訓練を行いました。また、体育館・運動場で体育をしている学年もあり、建物や木のそばから離れ、姿勢を低くして揺れがおさまるのを待つ訓練を行いました。

先月、火災の避難訓練を行った時に、「普段の訓練から、どれだけ真剣に取り組むことができているか」の気持ちの部分について話をしています。今日も「心の中で問いかけてみてください」と話をしました。

訓練から真剣に取り組んでいることが、本当に自然災害がったとき、命が助かることにつながります。地震や災害は、いつ、どこで起こるかわかりません。地震が起こった時に、自分の身の安全を守るために、一人ひとりがどんなふうに行動したらよいか、普段から考え、とっさに行動できるようになってもらいたいと思います。
画像2 画像2

自殺予防対策事業 普及啓発講演会 開催について

枚方市役所よりお知らせです。
子どものSOSシンガーソングライターとしてご活躍されています悠々ホルンさんをお招きし、『「たすけて」が言えなくて〜子どものSOSを大人に伝えたい〜』をテーマにご講演いただきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(金) 3年理科

画像1 画像1
ものの形を変えた時、重さはかわるのでしょうか?

「ものと重さ」の学習に取り組んでいます。台ばかりを使って、形を変えた時の重さ比べをしていました。算数で学習したはかり使って重さをはかり、確かめていました。
画像2 画像2

2月9日(金) 環境整備

画像1 画像1
玄関にプランター等が並んでいます。これは校務員さんが2学期から育ててくれているお花です。卒業式・入学式に飾ります。みんなをお祝いするために準備をしてくれています。

卒業式までは、後、40日ほどです。どんどん成長してほしいとお話していました。
画像2 画像2

2月8日(木) 入学説明会

本日、入学説明会を開催しました。入学に先立ち、明倫小学校の教育内容について、またそれに伴って、入学に当たり用意いただくものなど、お伝えさせて頂きました。

教職員一同、お子さまの入学を心待ちにしています。
画像1 画像1 画像2 画像2

2月8日(木) 掲示板

ひまわり学級の掲示板です。

これから少し暖かくなると聞いていますが、まだまだ寒い日が続いています。掲示板を見ると暖かくなってきますね。
画像1 画像1

2月8日(木) クラブ活動

昨日のクラブ活動では、それぞれの活動だけでなく、3年生へのクラブ紹介の動画を作っていました。

3年生の皆さん、楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/13 6年生を送る会
地区児童会
枚方市立明倫小学校
〒573-0021
住所:大阪府枚方市中宮西之町10-6
TEL:050-7102-9036
FAX:072-847-5135