最新更新日:2024/11/26
本日:count up69
昨日:483
総数:555488
津田南小の教育目標(育てたい子どもの姿)(1)【もりもり】元気な子ども(2)【にこにこ】明るい子ども(3)【ふ(う)むふむ】考える子ども  「いのちをまもり いのちをはぐくむ」がっこうを めざして

9月21日(木)4年生 道徳

 みんながしているから悪いと思われることでもやっていいのでしょうか。
 相手がいやと言わないから、人が傷つくことをしていいのでしょうか。
 今日は、バーベキューでの出来事を通して道徳の学習をしました。
 みなさんの振り返りに思わず感心させられました。
画像1 画像1

9月21日(木)4年生 道徳

 みんなが使うものを公共(こうきょう)のものと言います。
 例えば、図書館、道路、市役所などですね。
 今日は、それらに触れながら授業がスタートしました。
画像1 画像1

9月21日(木)5年生 算数

 約数、倍数の学習でした。
 馴染みがあまりないかもしれないのですが、とても日常生活では利用しますよ。
 とってもよく手があがりますね。
画像1 画像1

9月21日(木)おいしい給食(かぼちゃ)

 かぼちゃを水に入れるとどうなると思いますか。
 答えは、かぼちゃは、地面の上でそだつ野菜なので水にうきます。
 地面の上で育つ野菜は水にうき、地面の中で育つ野菜は水にしずみます。信じられますか?
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

9月20日(水)クラブ(5)

 図工室からは全く声がもれてきませんでした。この集中力、打ち込む力がいいですね。
 これは、ステンドグラスですね。ご家庭でもぜひ、やってみてください。
画像1 画像1

9月20日(水)クラブ(3)

 オセロ・将棋クラブはいつも真剣勝負!と思いきや、結構笑顔で溢れていました。さあ、誰が勝ち進みましたか?気になりますね。
画像1 画像1

9月20日(水)クラブ(2)

 こちらは、けん玉クラブです。
 「50回もできた!」と大はしゃぎして教えてくれた人もいましたよ。
 紅白歌合戦でのけん玉を思い出していました。
画像1 画像1

9月20日(水)クラブ

画像1 画像1
 ゲームクラブを見学。みんな、楽しそうでしたね。百人一首で、坊主めくりでしょうか。
画像2 画像2

9月20日(水)おいしい給食(あげごぼうのごまだれ)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ごぼうは、土の中にまっすぐ150センチメートルほどのびます。ごぼうの皮には、どくとくの香りや、うまみがあります。
 わたしたちが食べているごぼうは、ねの部分ですね。とってもおいしいあげごぼうでした。
 わかめごはん、あげごぼうのごまだれ、ささみとにんじんのあまずあえ、じゃがいももちのおつゆとどれもおいしかったです。

9月20日(水)秋の交通安全週間開始

 秋もお世話になります。
 保護者の皆様、そしてコミュニティの皆様のご協力で子ども達に交通安全について意識を高めることができます。もちろん、このそれぞれの場所での見守りがコミュニティを行き交う全ての人にも交通安全の意識を高めることができます。
 ありがとうございます。
画像1 画像1

9月19日(火)1年生 国語

 ひらがなからスタートし、カタカナを学び、そして次は漢字を習得中。この時代の子ども達は1分1秒で新しいことをどんどん吸収しています。本当にいつも感心しています。
画像1 画像1

9月19日(火)3年生 体育

画像1 画像1
 先生が説明されているポイント通りに子ども達が実践していました。
 言葉を行動にうつすことで、ほら、この通りみんなが出来ていました。
 後は、タイミングをつかんでください。まずは、低い段からでいいですよ。
画像2 画像2

9月19日(火)1年生 算数

画像1 画像1
 思い出していました。時計を読んだり、時計で時間を合わせたりすることが本当に難しかったことを。
 数字でそのまま読めるといいのに、どうして針なんだろうと思っていた子どもでした。今もそういう人いますよね。きっと。しかし、繰り返したり、いろんな方法で学んだりしたので、今は針でも読めるようになりました。
 デジタル時計を家でプレゼントしてもらった思い出は今も鮮明に心に残っています。
 みなさん、頑張ってください。さて、今何時ですか?時計の針で描いてみてください。
画像2 画像2

9月19日(火)3年生 外国語活動

 何が好きですか?
 子ども達と話していて、好きなことを尋ねると自然と子ども達はとても明るく元気になります。
今日は、それを英語で聞いていました。
子どもが言語を覚える仕組みが謎であるとよく言われます。さあ、どんどん使っていきましょう。そして、家でも聞いてみましょう!
画像1 画像1

9月19日(火)おいしい給食(しゅうまい)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は、中華料理一色でした。
 しゅうまいのおかずの展示を見て6年生の先生は、
「あ、しゅうまい!」と声がいつもより大きくなっておられました。やはり、人気でしたね。
 ホイコウロウについては、1年生が少し、不安そうな様子でした。が、食べてみると
「おいしい。」の一言が出てきたはずです。
 まだまだ、暑い毎日ですが、調理員さんしっかり水分を補給して頑張ってください。
 今日もおいしかったです。


9月18日(月)コミュニティスクールを支えている地域の人達とともに

 今日は、敬老の日です。
 内閣府のホームページを見ますと、昭和22(1947)年に兵庫県多可郡野間谷村で行われた敬老行事がきっかけとなり、昭和25(1950)年、9月15日を「としよりの日」としようとする敬老・福祉の県民運動が開始されました。
 昭和26(1951)年、中央社会福祉協議会(現:全社協)が全国運動を提唱。9月15日から21日までの1週間を運動週間として、「老人を敬い慰め、励ますとともに、老人福祉に対する国民的理解を促進し、老人自身もまたその立場を自覚し、新しい社会建設に参加する」ことをうたって様々な活動が推進されました。
 「としよりの日」は後に「老人の日」を経て昭和41(1966)年に国民の祝日「敬老の日」へと発展しました。そして、平成13(2001)年の老人福祉法の改正により、9月15日が「老人の日」、同月21日までの1週間が「老人週間」と定められました。
 なお、「国民の祝日に関する法律」の改正により、平成15(2003)年から「敬老の日」が9月の第3月曜日となりました。というわけで今日18日がお休みとなっています。
 見守り隊をはじめてとして地域のお年寄りの方々にも大変お世話になっています。これからも、どうぞ、学校への応援をお願いいたします。

9月15日(金)ふえています よぼうしていきましょう!

 新型コロナウイルスとインフルエンザが国内ではやっています。
 少し前のことを思い出し、手洗い、うがいを続けていきましょう。
 また熱中症対策もお忘れなく、引き続き水筒の持参をお願いします。
👉熱中症についてhttps://www.city.hirakata.osaka.jp/
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金)5年生 うまうまう米 案山子(かかし)設置

 先週の水曜日に、津田南小コミュニティの国見自治会のみなさんが作成された案山子の家族を、地域で借りている田んぼに設置しに行きました。
 田んぼは、まさしく「金麦」となっていました。香り、夕日に照らされたこの景色に何度も見入ってしまいました。
 いよいよ来月初旬刈り入れです!
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(金)5年生 国語・書写

画像1 画像1
 「飛行」の書き順をご存知ですか。
 字画の多さにバランスを保たせるのが、とても難しそうでしたが、子ども達は思いっきりがよく、元気に筆を進めていました。
画像2 画像2

9月15日(金)3年生 音楽

 今日は、とっても明るく元気な声が廊下に響いていました。
 姿勢をただしているのが良かったです。そして、お腹の中から声が届いていましたよ。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/16 陸上・グラウンドゴルフ

学校だより

お知らせ

教育委員会より

学校経営情報関連

臨時休校など

枚方市立津田南小学校
〒573-0126
住所:大阪府枚方市津田西町3-10-1
TEL:050-7102-9132
FAX:072-859-2000